ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

ニュース 映画

ズリーン国際映画祭2017&ドバイ国際映画祭2016 観客賞受賞 映画『はじまりの*ボーイミーツガール』

チェリストを夢見る少女と、落ちこぼれ少年の 12 歳版『(500)日のサマー』!?
フランスのベストセラー小説の映画化!!

『はじまりの*ボーイミーツガール』

(©2016 GAUMONT-AJOZ FILMS-NEXUS FACTORY)

映画「はじまりの*ボーイミーツガール」とは

フランスのベストセラー⻘春小説を映画化した『Le Coeur en braille』 (原題)が『はじまりの*ボーイミーツガール』の邦題で、2017 年 12 月 16 日(土)に新宿シネマカリテ、YEBISU GARDEN CINEMA ほかにて 全国公開となることが決まりました。アムールの国の人々が夢中になっ た小さな恋の物語が、日本でキュートなときめきを巻き起こします!

STORY<ストーリー>

嘘も秘密も、まるごと君が好き。 チェロの情感あふれる旋律にのせて、
小さいけれど一途な恋は、オトナたちも変えていく―

ヴィクトールは、母の死から立ち直れない父親に悩む 12 歳。 クラスの優等生マリーに恋をしているが、秀才のロマンからの アプローチもはねつけるマリーに、落ちこぼれのヴィクトールは 遠くから見つめるだけだった。ところが、そんなマリーが ヴィクトールに急接近!「勉強を手伝ってあげる」と家に招待 してきた!親友のアイカムから「どん底のお前に最後のチャンスだ」と煽られたヴィクトールは、 「女は信用できない」と平静を装いつつも、ウキウキと出かけていく。マリーの指導のおかげで徐々に成績が あがってきたある日、マリーからプロのチェロ奏者になる夢を打ち明けられる。そして、初めて手を繋いで下 校したヴィクトールは、別れ際に頬にキスされ舞い上がるのだった。だが、マリーには、誰も知らない秘密が あった。だんだんと視力が落ちる病気にかかったマリーは、音楽学校に行くためそのことをひた隠しにしてい たのだ。秘密を守るため、マリーには“目”が必要だった。それに気づいたヴィクトールは、利用されていた ことにショックを受けるが、マリーの情熱に動かされ、彼女の夢を叶えることを決意する。
その日から 2 人の秘密の作戦が始まった──!

 


 

『はじまりの*ボーイミーツガール』

12月 16日(土)より、新宿シネマカリテ、YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国順次公開

監督:ミシェル・ブジュナー
脚本:ミシェル・ブジュナー/アルフレッド・ロット
原作:パスカル・ルテール「LE CŒUR EN BRAI
出演:アリック ス・ヴァイヨ、ジャン=スタン・デュ・パック、シャルル・ベルリング『エル ELLE』、
パスカル・エルべ『もう一人の息子』

2016 年/フランス/89 分 /スコープ/カラー/5ch/日本語字幕:古田由紀子
© 2016 GAUMONT-AJOZ FILMS-NEXUS FACTORY 配給:キノフィルムズ

www.hajimari-bmg.com

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-ニュース, 映画