ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画 邦画

【レビュー】映画『もっと超越した所へ。』

2022年10月14日

◉『もっと超越した所へ。』
根本宗子好きはもちろん見てほしいけど
個人的にはドクズ男役の菊池風磨とギャル役伊藤万理華がサイコーです。
あとはラストがヤバい。ぜひ!

 

◉『もっと超越した所へ。』
出演、前田敦子さん

想像を超えていく映画。まさにこの作品がそうだ。
そして、これは彼女の演技にも当てはまる。
監督たちの想像を超えてくるから、誰もが前田敦子を使いたくなるのだ。

 

◉『もっと超越した所へ。』
観てきた。
それぞれに共感する所があったり、イラッとしたり、いや〜おもしろかったわ。
エンドロール可愛かったなぁ〜。

 

◉『もっと超越した所へ。』
あっちゃんもネモシューもかわいかった。
どじょう掬いのシーンまた観たいです。

 

◉『もっと超越した所へ。』
映画館の大きなスクリーンで見ることで最高度が増す気がするし、
伝わってくるエネルギーも倍増なので、ぜったいにあと1回は映画館に行きたい。

 

◉『もっと超越した所へ。』
とても面白かったのでぜひ観に行ってください、読み方はチョウエツです。
前田敦子さんの声が好きでした滑舌もよくてദ്ദി˶ー̀֊ー́ )?

 

◉『もっと超越した所へ。』
観ました!!
感情移入しながら観たり読んだりするタイプなので、
登場人物が多いのと個性的だったから色々忙しかったけど、
ずっっっと退屈せずにずっっっと楽しかった!!!
これはたくさんの方に観ていただきたい!!!

 

◉『もっと超越した所へ。』
よかったぁ。
2015年の舞台は未見で、先日出版された小説版を読んでいた状態だったので、
物語をそのまま楽しむのと、読んだ世界が映像化されるのと、
根本さんの作品が映画化されるのと、などなど何重も楽しみだなーと感じながら観てた。

クセありな人物を演じられる8人の役者さんが皆さんめっちゃしっくりで、ずっと楽しめる。
…と見ていたら、ラストに向けては紙の小説版を読んだ時にも驚いたけれど、
その驚きを知っていながら今回の映像で一段とびっくりして、そのびっくりした感じが気持ちよかった。

映画のエンドロールは元々好きだけれど、本編を観終わった後のそれに
根本さんの名前が流れてくるの、あらためてめっちゃいいなと思った。
先月『今、出来る、精一杯。』の映像版をユーロスペースで見た時にも
エンドロールで見る根本さんのお名前が新鮮で印象に残ったけれど、今回もその感覚があった。

 

◉『もっと超越した所へ。』
鬱屈と後悔が濁流となる女達と、それでもみっともなく哀れな男達のお隣さん感と
恋愛極致の綯交ぜに、笑いは止まらないし胸は痛くなるしで気づけば沼。
映像作品ながら脚本の強度を見せつける野心と遊び心は映画を飛躍させる。

 

◉『もっと超越した所へ。』
観てきた面白かった〜!!
美味しい塩むすびが食べたい!!🍙(観た人には伝わるやつ)

パートとしては3つってことでいいのかな…?
いや3つ目で"超越"してからを4つ目とするのかな🤔
まあそれは置いといて、2つ目に移行したとき何だ何だ?って思ってたら
すっごいうねりを浴びましたね…
あれがあるからこそ8人の登場人物がどんな人間なのかがめちゃくちゃ理解できてすごい

 

◉『もっと超越した所へ。』
映画みてきたー!
最後のどんでん返しがめっちゃ面白かった😂

 

◉『もっと超越した所へ。』
観たらめちゃくちゃおにぎり食べたくなった🍙

 

◉『もっと超越した所へ。』
観た!!

風磨、清々しいほどのクズでした笑笑
すずちゃん可愛かったなぁ
あと、前田敦子さんの演技やっぱ好き。

面白かったです!
風磨の腹筋は相変わらずバキバキ。

 

◉『もっと超越した所へ。』
クズ男に沼る女性の話がまさかここまで
スカッと気持ちよくなる作品だとは思わなかった!!

うわー!
と思いつつも共感してしまう、男の惨めさが凄く上手く作られてて、
胸の奥底を小突かれた気持ちになるけど、何故かめちゃくちゃ笑える!!

超ド傑作!!!

 

◉『もっと超越した所へ。』
思った以上に4人がクズでダメ男でびっくりした。
私が知ってる恋愛映画とは全く異なる恋愛映画で
思わず吹き出すくらいにはおもしろかったです。
私ももっと超越した所へ行きたいな。

 

◉『もっと超越した所へ。』
鑑賞。
なかなか面白かった。
演劇がベースとはいえ、何故ラストだけ演劇風にしたのか。
その前で終わっても作品としては成立したと思うけど、それだとタイトルに合わないのか。

 

◉『もっと超越した所へ。』
2015年の舞台を根本さん自身が2022年版に書き換えて、山岸聖太さんが監督。
舞台的な演出というか、リスペクトというか入れ込んであって心躍りました。
菊池風磨さんの筋肉。

いや全員あるんすけど、伊藤万理華さんは天才だし、
前田敦子さんの主演感、趣里さん千葉雄大さんはもう当然素晴らしいし、
黒川芽以さんと三浦貴大さん良かったなぁ…

 

◉『もっと超越した所へ。』
今年観た中ではもっとも超越した作品だった笑えてスカッとする
ネタバレ禁のもろもろをぜひ劇場で確かめて❗️

 

◉『もっと超越した所へ。』
まじでほんと題名の通りだった。
それぞれのセリフとかどこか一つは共感できる所があって
まじでわかりみが深かったし風磨くんかっこよかったしみんな演技がすごかった😭❤️
控えめに最高だった😭❤️❤️❤️どのターン良き!

 

◉『もっと超越した所へ。』
見てきました☺️✨
めちゃめちゃスカッとしました!面白かったです!
どのカップルもかわいすぎました!
仕事がんばらないとなって思いました!がんばろー!!

 

◉『もっと超越した所へ。』
そんな終わり方ー!?ってなったけど
めちゃくちゃ楽しかったしおもしろかった😭

 

◉『もっと超越した所へ。』
この作品は自分の年間ベスト10に確定で入る程の大傑作なので是非!!!

道中のストーリーの進み方も良いが、
とにかく終わり方が最高にスカッとする良い作品です

 

◉『もっと超越した所へ。』
観てきました!
良かった♡
伏線だったりあっと驚く展開があったり、楽しい映画でした。
パンフレットも買っちゃった♪

 

◉『もっと超越した所へ。』
4組のカップルの話。むちゃくちゃおもしろい。
みんな発達障害気味やね。
いっぱい叱られた気分になって心が痛いな。キャストがはまってました。
前田敦子さんと千葉雄大が特に好き。女性は神ですね。

 

◉『もっと超越した所へ。』
観に行ってきました!
超越してましたね。おもしろかったです!
怜人くん、私も養いたいです。

 

◉『もっと超越した所へ。』
観た。
凄く面白かった!!ゲラゲラ笑いながら観た。
男どもが揃いも揃って分かりやすいクズなんだが
『それでも憎めない』ってやしきたかじんの歌詞みたいな話ではなかったので安心した。
聖太監督、素晴らしいと思います。

 

◉『もっと超越した所へ。』
「クズすぎるぅ!」と思いながらでもそのカップルにしか分からない空気感から
そんなクズ男の魅力も伝わり愛される人なんだと感じた!
展開やテンポもすごくてあっという間!
こんな展開なんだ!!とびっくりしたりしてエンドロールも主題歌も最高!

 

◉『もっと超越した所へ。』
鑑賞
面白かった!
着地好き!ちょい茶番長かったけど!
そういうことはしてないと思うけどなんか個人的にごめんなさい笑
肝に銘じておきます笑
少し賛否わかれそうな気も!
自分は好き!
最後はエンタメやしエンドロールも素敵やったね^ ^

 

◉『もっと超越した所へ。』
さっそく見てきたぞい!💜
ふうまくんの可愛くてあざといヒモ野郎最高でした😭💜
だめ?とかやだ?とかずるい声で聞いてくるのやめてくんね?最高!!!!

 

---------------------------------

 

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , ,