映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『ファミリア』

2023年1月6日

◉『ファミリア』
観てきました😭
この成島監督作品で神谷学として存在しており
役所さんと吉沢さんの声の波長がもう本当に親子でした😭泣きすぎた😭

 

◉『ファミリア』
見終わったのですが…いや困ったな、
何か言いたいことはわからんではないのですけど、空回りというか何というか。
まず主人公が陶芸職人という設定の必然がよくわからない。
まずそこからだなあ

 

◉『ファミリア』
MIYAVIを見に来ましたの顔
新年一発目にしては重すぎるものを選んだのでは?なんていうか、
あの、予告とか何も見ずに役所広司!MIYAVI!で見に行ったのでその、
あの、いや、期待以上に役所広司!MIYAVI!だったのでその点は非常に満足です

 

◉『ファミリア』
観て参りました。
これは…現実なんだと突きつけられ様々な感情が溢れ
優しさも切なさも憤りも全部飲み込まれ
ただただ滂沱の涙を流して参りました💧
亮君の英語 流石でした💙

 

◉『ファミリア』
結構辛かった、苦しかった、

けど普通の好青年を演じた亮くん❤
優しさ溢れていてカッコよでハンサムで素敵だった ᴗ͈ˬᴗ͈❀.*
なんと言っても亮くんの異国語セリフを聞けたのは新鮮だった✨
とってもカッコよかったよ❤
亮くん… ᴗ͈ˬᴗ͈

観ていて苦しかったけどお腹空いた

 

◉『ファミリア』
観てきました。
悲しみと怒りのスパイラル、でもその根っこは確実に愛なのに。
はがゆさもどかしさ、そして色んな人の感情が入り込んで始めから終わりまでずっと泣いていました。
心揺さぶられる映画です、皆さんも是非劇場で。

 

◉『ファミリア』
感想。
お前に見えていないだけで本物の現実とはこういうものだと、
頭の上に冷たくて重いものをドスンと落とされた気がした。
家族の愛、枠組みを超えた愛を描いて、感動とは程遠い。
それでもがんばらなきゃ、と思う。
役所広司さんの輪郭がものすごいくっきりと濃密な映画だった。

 

◉『ファミリア』
年始に凄いの観ちゃった感じ。
色々と興味深い作品だった。
フィクションだけど、なんだか実際にありそうな話。
MIYAVIの子守唄もっとよ~く聴きたかったわ♥️
日本に来て働いている外国人さんたちはスゲーって思うよ。
しかも家族連れでさ。
昔は、偏見があったかもしれない。

 

◉『ファミリア』
観て参りました。
国際問題やら外国人労働者など色んな事を考えさせられる映画。
意外な展開に少々驚きました。
他人のためにそこまでなれるかと言われれば私はなれません。
でも泣かなかったなぁ。
役所さんの演技は良いですねェ~。

 

◉『ファミリア』
1回目鑑賞終わりました
普通の映画の2倍以上の時間に感じました

吉沢さん出演作品の中で1番悲しいけれど
1番好きな吉沢さんが見られました

今日は2回鑑賞したかったのですが
テーマが深く重いため
1回目の余韻に浸りたいと思います

 

◉『ファミリア』
陶芸を営む男がブラジル人🇧🇷のコミュニティと交流する事になる話ですが、
予想の斜め上をいく展開に驚きました😲!
日本人が知らない彼らの境遇を認知できる点は良いんですが、
最後のアジトの場面など映画としては帰結のさせ方に荒さが感じるのが残念でしたね🤔。

 

◉『ファミリア』
観て来た!

まさに役所広司版グラントリノ!
面白かった!泣けた!オススメ!

 

◉『ファミリア』
映画冒頭はFamiliaと英語表記。
吉沢さんがコロナ禍を経て届けたかったと仰った意味を受けとめてきました。

吉沢さんと役所広司さんの親子の会話が
お互いに気遣ってる風なのも父子ならではの会話でした。

また行きたくなる素敵な映画でした。

 

◉『ファミリア』
役所広司さんはこういう愚直で不器用な男を演じさせたら上手い。
「ヘルドッグス」の役そのままのMIYAVIさんは悪役を憎々しげに好演。
在日ブラジル人役の役者もみんな良かった。
話が広がりすぎて違和感を感じる場面もあったけど…。
物語に焼き物の制作過程が巧みに挿入されてて印象的。

 

◉『ファミリア』
観た
泣きすぎてアイメイク半分持っていかれました
観る人はアイメイクせずにメガネで鑑賞しろよな!

 

◉『ファミリア』
鑑賞。
ここまで救われない展開(褒め言葉です)の作品はなかなかないぞ!
壮絶のひと言でした。
傑作。
憎悪ではなく愛憎の繰り返しの展開。
でも当事者たちが全員救いを求めている。
でも救われないこのもどかしさ。
ひたすら胸が締め付けられました…

今作の根底に流れている差別という根深い問題はなくなることはないとは思いますが、
こういう作品を触れることによって
少しでも中和されていくことを願わずにはいられないというのが一番の想いです。
最後の数分以外、本当に救われない展開多いですがたくさんの人に観てほしい1本。
是非!

 

◉『ファミリア』
終了。
タオルでは涙拭ききれなかった😭
次はバスタオル持参だな💦

 

◉『ファミリア』
😭😭😭
あまり情報を入れずに観て良かった。
久しぶりにズシンときながら席を立ったかもしれない。

 

◉『ファミリア』
見たけどブラジリアン団地、半グレ、シャブ、テロリスト、が
全て豊田市で行われてるスケールのでかいのか
小さいのかわからない話でテーマの家族どころではなかったなこれ。。。

 

◉『ファミリア』
はたして最後はどうやってまとめるのかつもりなのか、
見ていてこちらが心配してしまいました。

そうでは無いだろう、と思う所も多々あるも、ブラジル人カップル2人の演技は印象的。

知ってる場所や知ってる人もチラホラ。恥ずかしいような、嬉しいような。

 

◉『ファミリア』
何回心の中で「やめて!」と叫んだろう。
私が知っていると思っていた世界は、ほんとうの世界🌎のほんの一部だ。
あまりにリアルでむごくて切なく苦しかった。

実際に地獄を見た人の悲しみや怒りは幾ばかりだろう。
役所さん演じる父親の差別のない大きな愛が悲しい程あたたかい。

 

◉『ファミリア』
鑑賞
傑作…某イーストウッドのあの映画に近いのだけれどもこちらはマイスモールランドよりも劇映画…
渋みを増す役所広司と進化し続ける吉沢亮の優しさの塊みたいな演技がまた泣ける…
改めると冒頭の団地のショットが死の匂いに満ち溢れててかっこよかった…

 

◉『ファミリア』
亮ちゃんまさかあんな事になるとは😢
誰かを思う気持ちがあってこその行動
いい人も悪い人も誰かを思う気持ちはある

 

◉『ファミリア』
親子ならんで土捏ねてるシーンとか一緒に成形するシーンで並んでる姿みてグッときた
何処と無くぎこちなさのある2人だけど確かに親子の空気感で
まだ噛み合ってなくてもお互いに思い合ってることが伝わってくる落ち着いた、柔らかい会話

 

◉『ファミリア』
解るでその気持ち、でもそれよりも
日本で過酷な生き方してる
日本人もめちゃくちゃ多いねん。

綺麗な話は嫌いじゃないけど、
今の日本と日本人の在り方はもっと形にして訴えて欲しいです

 

◉『ファミリア』
観ました。
とても胸がギュッとなりました。
サンタと同じ人がやってるんだよね。
あれはフィクションだからねって思って気持ち保ってましたーー😢

 

◉『ファミリア』
見た。
良かった!映画らしい映画でした。家族の物語、たしかに。
でもそれよりこの世界の大渦を思った。

人はそれぞれ個人の苦悩と悲しみと重荷をなんとか持ちこたえて生きてるけど
この世はお構いなしにまわっているような、
壮大な矛盾と苛烈さと理不尽と無機質と。でも“世界はすごい”

でもやっぱり、身を挺して大切な人を守ろうとする愛と献身のお話だったのかなぁ。。
あまりに出口のない問題多すぎて大きすぎて↓みたいに第一印象では思ったけど。

 

---------------------------------

 

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

最新みんなのレビュー

何度でも観たくなる!

2025年10月7日

北斗、雄司、友里子、亮、千夜子…それぞれの目線で観ると見方が違って面白い。誰でも持っているであろう「執着」が一線を越えると恐怖になる。北斗の夕里子への執着が一途だけど怖さもあった。

終わり方が原作と違ったけど、見た人の感じ方でいいんじゃないかな?と。

正解が分からない終わり方が面白かった!

まきぽん

考察が止まらない!深掘り必至のスルメ系映画

2025年10月6日

人間の執着が引き起こすホラー&ミステリー。原作に比べてホラー要素は薄くマイルドな描写に見えるが、代わりに原作より多く登場するカブトムシが薄気味悪さや得体の知れない執着や恐怖をひき立てているように感じた。役者さんが全員好演で含みのある演技が後からじわじわ効いて考察が止まらない。映画だけど映像に出てこない匂わせな部分が気になって気になって。原作やパンフレットを読んでから2度目、3度目が観たくなる映画。この不思議で薄気味悪く恐ろしい世界観を噛み締めたい。

Y

エンタメ要素満載

2025年10月6日

テンポ感よくさくさく観れるし

後からまた振り返って見るとなるほどってなる

ゆん

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , , , ,