
10位 日本一の最低男(木22)
視聴率:4.0%

9位 アンサンブル(土22)
視聴率:5.2%

8位 ホットスポット(日22)
視聴率:5.8%

7位 まどか26歳、研修医やってます!(火22)
視聴率:6.0%

6位 家政夫のミタゾノ7(火21)
視聴率:6.2%

5位 クジャクのダンス、誰が見た?(金22)
視聴率:6.6%

4位 プライベートバンカー(木21)
視聴率:7.2%(最終回 6.9%)

3位 119エマージェンシーコール(月21)
視聴率:7.6%

2位 相棒23-後期(水21)
視聴率:10.4%(最終回 10.8%)

1位 御上先生(日21)
視聴率:10.7%

番外 べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~(日20)

視聴率:10.6%
番外 おむすび
視聴率:14.01%

みんなのコメント
北斎親子の日常がおしゃれに描かれている
日々の北斎親子の生活を覗き見させてもらってる感じ。大きな事件などはないけれど、いろいろ抱えて人生を送っている様子が沁みた。髙橋海人くん演じる善次郎の演技の間が絶妙でコミカル、彼が出てくるとパッと明るくなってすごくよかった。年齢を重ねていく北斎の変貌ぶりがすごく、永瀬正敏さんの演技に圧倒された。長澤まさみさんは凛としていてひたすら美しかった。
キャストがみんなよき
主演福山さんはもちろん有村さんも良かった!
原作に縛られるのではなく、原作をいかした傑作。
小さい頃は田舎で時計を気にすることなく、五感をフルに働かせて生きてきた。
たくさん、見て、感じて、考えて!
だから、この映画を観た時にたくさんの感情で溢れた。素直にまた観たいと思った。
これはこうあるべきと偉そうな意見はいらない。
自分が観て、心に響いたのだから、それでいい。
どのキャストも素晴らしいし、映像も脚本も音楽も大好き。
このタイミングでこの映画に出会えたことで今の自分をもっともっと好きになれそう。
雰囲気のある空間
長屋の埃ぽい空間などあの時代を映像や音楽での演出がとても雰囲気があった。喧嘩しながらも絵を愛す仲のいい親子とお茶目な色男の3人の絵師としての生涯。全体に艶ぽい作品で癖になる。
不器用な天才
先ず江戸時代の長屋の匂いだつ描写、音、劇伴が素晴らしく俳優人の圧巻の演技にそっと寄り添っていました
不器用な生き方しか出来ない父娘のリスペクトから来る愛、そんな親子に明るく寄り添う弟子も才能を持ちながら苦しみがある。
派手な演出がないただ3人の天才絵師の人生を覗き見しているような感覚に陥りました
アニメ大国日本の原点、世界に誇る北斎とその娘の日常は必見です






























![[elementor-template id="74364"]](https://popversemix.com/wp-content/uploads/2025/09/スクリーンショット-2025-09-30-13.32.06-300x338.jpg)


