『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(BotW)の世界には、120の祠(ほこら)が存在します。祠はミニダンジョンのような役割を持ち、中には戦闘・謎解き・耐久試練など多彩な仕掛けが用意されています。祠を攻略することで「克服の証」を入手でき、ハートやがんばりゲージを強化できるため、探索や戦闘を有利に進めるうえで欠かせません。この記事では、祠の謎解きの基本的な考え方と、祠の場所一覧を解説します。
祠の謎解きのやり方
基本ルール
祠ごとに「テーマ」が設定されている(ジャイロ操作・風・火・電気など)
中にある仕掛けを解き明かし、ゴールにたどり着けばクリア
宝箱が隠されている場合も多く、探索要素がある
よくある仕掛けのパターン
ジャイロ操作系:台を傾けて玉を転がす、迷路を突破する
物理法則利用系:爆弾や風を使って物体を動かす
属性利用系:氷で足場を作る、電気を通す、炎で燃やす
戦闘系:「力の試練」としてガーディアン型の敵と戦う
試練なし系:到達するだけで報酬がもらえる「祝福の祠」
攻略のコツ
シーカーアイテム(マグネキャッチ、アイスメーカー、ビタロック、リモコンバクダン)をフル活用する
複数の解法が用意されている場合もあり、発想を柔軟にする
宝箱コンプリートを目指すなら、隠されたルートを探すのを忘れない
全祠の場所一覧(地域別)
ハイラル大地・中央地方
ハイラル城周辺
ハイラル平原に点在
始まりの台地(序盤エリア)
ワ・モダイの祠
ジャ・バシフの祠
オワ・ダイムの祠
ケ・ヌヒの祠
ハテノ地方
ハテノ村周辺に複数
東ハテールの山岳地帯
カカリコ村・ラネール地方
カカリコ村付近(タロ・ニヒの祠など)
ラネール山麓やゾーラの里周辺
アッカレ地方
アッカレ古代研究所の周辺
北アッカレ平原
ゲルド地方
ゲルド砂漠に多数(特に祠チャレンジと連動が多い)
ゲルドの街の内部にもあり
ゴロンシティ・デスマウンテン
火山帯に複数(耐火装備必須)
リトの村・ヘブラ地方
雪山に点在(防寒対策必須)
洞窟内や隠れた崖の上
フィローネ地方
双子山、ハイリア湖周辺に複数
熱帯の森やジャングル地帯に点在
※祠は全120基存在し、それぞれ場所や仕掛けが異なる。完全リスト化する場合はマップ付きが望ましい。
祠のメリット
克服の証を集めてハート・がんばりゲージを強化可能
ワープポイントとして利用でき、移動が快適に
宝箱から強力な武器やルピーを入手できる
まとめ
祠は120基あり、謎解き・戦闘・祝福など種類は多彩
シーカーアイテムを駆使し、発想を柔軟にするのが攻略の鍵
祠をクリアすることで冒険が格段に楽になる
全祠の場所を把握しておくことで、効率的に強化や探索を進められる
追加情報:祠が示す「小さな冒険」
祠は単なるダンジョンではなく、BotWの「自由な発想を試す場」としてデザインされています。プレイヤーごとに異なる解法が通用する仕組みは、従来のゼルダにはなかった魅力です。また、祠は広大なハイラルをくまなく歩かせる仕掛けでもあり、すべてを巡る過程そのものが大きな冒険体験となります。
祠を探し、解き、強くなっていく流れは、BotWの自由度と探究心を象徴している要素といえるでしょう