『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(BotW)の伝説の武器 マスターソード。普段は攻撃力30ですが、特定の状況下では 攻撃力60に強化される仕様があります。
特にハイラル城内やガノン戦で発揮されるこの特性を知っているかどうかで、攻略難易度は大きく変わります。この記事では、マスターソードが攻撃力60になる条件と活用法を解説します。
マスターソードの性能
基本攻撃力:30
強化状態:攻撃力60
耐久:通常武器と同じく消耗するが、「壊れる」のではなく休眠(10分で復活)
特殊効果:ガーディアンや厄災ガノン戦では常に強化状態
攻撃力60になる条件
ハイラル城内に入ったとき
神獣内部の戦闘中
厄災ガノン戦やガノン最終戦
ガーディアンやカースガノンとの戦闘
これらの状況では自動的に「聖なる光を帯びた状態」になり、攻撃力が60に上昇します。
攻撃力60を活かす場面
ハイラル城探索:城内のライネルや白銀ボコブリンを効率的に撃破できる
厄災ガノン戦:攻撃力60で安定したダメージを与えられる
ガーディアン戦:ビームをガードジャストできなくても火力で押し切れる
効率的な使い方
雑魚戦では温存:普段は別の武器を使用し、強敵や城内で解放する
攻撃力アップ料理と併用:最大強化防具や料理と組み合わせると瞬間火力が飛躍的に向上
耐久管理:休眠状態になると10分使えなくなるため、重要戦闘まで温存する戦略が有効
まとめ
マスターソードはハイラル城や神獣内、ガノン戦で攻撃力60に強化される
ガーディアンやカースガノンとの戦闘でも常時強化状態
普段は温存し、強敵やラスボス戦で切り札として使うのがおすすめ
追加情報:伝説の剣を「演出」と「バランス」で活かす設計
マスターソードの強化状態は、単に攻撃力を上げるだけでなく「ここからが本番だ」という演出でもあります。ハイラル城突入時やガノン戦で力を発揮する仕様は、シリーズ伝統の「退魔の剣」としての存在感を際立たせる仕掛け。BotWの武器が壊れるシステムの中で、マスターソードだけが「壊れずに復活する」特別な位置づけであることも、物語とゲーム性を結びつける重要なデザインになっています。