『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(BotW)では、ハートがゼロになったときに自動で回復してくれる便利な存在が 妖精 です。通常の回復アイテムと違い、持っているだけで安心感があるため、多くのプレイヤーが探索のお供として重宝しています。実は工夫次第で 最大11匹 まで所持可能。この記事では、妖精の入手方法と所持数を増やす仕組み、効率的な集め方を解説します。
妖精の基本仕様
所持していると、戦闘不能時に自動で復活+ハート回復
ポーチにストック可能(料理素材にも使用できるが非推奨)
通常は最大4匹まで持てる
条件を満たすことで最大11匹まで拡張可能
妖精を入手できる場所
大妖精の泉(各地に点在、泉周辺に出現)
コログの森の泉(マスターソードの台座周辺)
ハイラル各地の特定の泉や池(ランダム出現の場合あり)
妖精はリンクが近づくと逃げるため、しゃがんで忍び足で接近するのがポイントです。
最大11匹まで持つ方法
**通常のポーチ上限(4匹)**を確保
料理鍋に妖精を入れる → 調理はせず、鍋から回収することで追加ストックが可能
この手順を繰り返すと、鍋の中とポーチを合わせて 最大11匹 を保持できる
※実際には「4匹+鍋7匹」で合計11匹となります。
※調理に使用してしまうと復活効果が失われるため注意。
効率的に妖精を集める方法
妖精の出現リセット:ワープやロードを繰り返すと泉に再出現する
忍び装備やステルス料理を活用:見つからずに近づける
大妖精の泉巡り:各地の泉を順番に回ると短時間で複数回収できる
必要数を確保したら保管:余分に捕まえず、一定数確保で安定運用
妖精を使うタイミング
強敵戦(ライネル・ガーディアン・カースガノン戦)前に必ず確保
祠チャレンジや耐久戦に挑むときのお守り代わり
攻略に慣れたらストック数を調整し、持ちすぎを避けるのも効率的
まとめ
妖精は自動回復アイテムとして非常に優秀
通常は4匹までだが、料理鍋を利用すれば最大11匹まで所持可能
大妖精の泉やコログの森を中心に集め、鍋を活用してストックを増やすのが効率的
強敵戦や探索前には必ず確保しておきたいアイテム
追加情報:妖精がもたらす安心感
BotWは「死と隣り合わせの冒険」をリアルに描いた作品ですが、妖精の存在はその緊張感を和らげてくれる救済措置です。序盤の心許ない体力でも、妖精を持っていれば「あと一歩踏み込もう」と挑戦する勇気が生まれます。最大11匹という仕様は単なる裏技ではなく、「プレイヤーが自由に難易度を調整できる仕組み」のひとつといえるでしょう。