映画 映画レビュー

【レビュー】映画『クラメルカガリ』の感想・評価・口コミ・評判

2024年3月7日

2024年4月12日公開,62分

0.0
5段階評価中 ★0.0つ(0レビュー)
最高!名作!観なきゃ損!0%
一見の価値あり!オススメです!0%
普通。時間に余裕があれば。0%
あまりオススメしない。0%
面白くない!時間の無駄かも。0%

 

レビューを書き込む

 

INTRODUCTION(イントロダクション)

『クラメルカガリ』は『クラユカバ』のスピンオフ作品として、成田良悟をシナリオ原案に迎え制作されたアニメーション映画である。

炭鉱の町「箱庭」を舞台にしており、日々迷宮のように変化する町を地図に記す「地図屋」を営む少女・カガリを中心に、風変わりな町の人々と織りなす痛快群像エンターテイメントである。『クラユカバ』の世界観を引き継ぎながらも、独自の物語を展開しており、ファンにとっては待ちに待った作品となることだろう。

主人公 カガリを、「僕のヒーローアカデミア」の麗日お茶子役や「め組の大吾 救国のオレンジ」の中村雪役で知られる佐倉綾音が務め、彼女の演技が物語に深みと感情を加えている。佐倉綾音の声が、カガリの内面の葛藤や成長をリアルに伝えてくれる。

 

【監督・原作・脚本】塚原重義

【キャスト】

カガリ佐倉綾音
ユウヤ榊原優希
伊勢屋大塚剛央
栄和島細谷佳正
シイナ森なな子
飴屋悠木碧
ササラ川井田夏海
朽縄翁寺田農

 

作品情報

あらすじ<STORY>

零細採掘業者がひしめく炭砿町…通称“箱庭はこにわ”。
日々迷宮の如く変化するこの町で地図屋を営む少女―カガリ。
“箱庭”からの脱却を夢想する幼馴染―ユウヤ。
昨今この町で頻発する不審な“陥没事故”は、次第にふたりの日常を侵食し始めて・・・
果たして、町の命運は、カガリはこの事態を乗り越えられるのか!?
困難の先で、少女は今日“ちょっとだけ”大人になる―

映画『クラメルカガリ』公式サイト

映画『クラメルカガリ』を観た人の感想・評価・口コミ・評判

気軽に投稿して下さい♪

レビューを書き込む

@pop_junnosukeFollow
クラメルカガリ
和製スチームパンク、大正浪漫、探偵活劇、多層構造物、神隠しミステリ。
この辺りのワードに惹かれる方は観て間違いないと思う。
ジャンルを上下に貫く「街」の地場。そのエネルギッシュでカオティックな「統一感」。
暗がりの空恐ろしさとワクワク。
あ~、大・好・物😆‼️
@sub_racoonFollow
クラメルカガリ』(塚原重義監督)観てきた。
『クラユカバ』のスピンオフ作品なのだそう。世界観は同じ。
前作よりストーリーが分かりやすい。
クラガリの細部がRPGゲームみたいでワクワクする。
でも、子供はやっぱり大人の使いっ走りなのはなぜ?
古本屋の旦那、キャラは好きなんだけどなー。
@BM75868395Follow
クラメルカガリ/クラユカバ
最終予告のタイミングで初めて存在を知って一目惚れしました。
公開初日しか時間が取れず、2本立て続けに見たのですが、実際見ると滅茶苦茶面白い!!
最高のアニメーション!!
素晴らしい芝居!!
耳に残る楽曲!!
@pokapokalodgeFollow
ずっと楽しみにしていました映画
『クラメルカガリ』と『クラユカバ』観てきました~❤️😍💕
映画館のスクリーンで、『ウシガエル』たちや
『装脚戦車』の活躍を観ることが出来て、とってもテンション上がっちゃいました~💗
O(≧∇≦)O
@turtlejump2Follow
クラメルカガリ
箱庭と呼ばれる壁に囲まれた広大な炭鉱町の下層で
日々変わる町の地図を書く仕事をしている少女が主人公 岸壁に犇めく高低差のある雑多な町や路地裏、
地下に広がる坑道とか大好き
個人的には義手の少女の義手の使い方が良かった
@kumari_29Follow
クラメルカガリ面白かった😊✨
絵の雰囲気と音楽がマッチしててすぐ世界観に引き込まれました✨
カガリのことすごく好きになったし
栄和島さんと伊勢屋さんの大人組かっこ良かった~
登場人物ひとりひとりの深堀りエピソード見てみたい🍀
@harigane_wireFollow
クラユカバ、クラメルカガリ観ました!
どちらも大正ロマン+スチームパンクのような世界観なのですが、
『クラユカバ』の方は主人公と一緒にその世界を潜っていくような、
終わった後もその世界に心の余韻が残っているような印象でした
場面転換のテンポが良く小気味良い台詞も洒落ていてわくわくします
@turtlejump2Follow
『クラユカバ』『クラメルカガリ』 鑑賞
大正ロマン風世界観、小物や機械のデザイン、音楽、全部が大好きなやつだった
両作共設定やデザインが隅々まで作り込まれてても物語はその一端の出来事で、
語られてないその他の部分に想像力を掻き立てられる傑作
もっとこの世界に浸りたい

気軽に感想を書き込んで下さい♪

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

最新みんなのレビュー

今ひとつ

2025年10月13日

そんなに映画通では無いですが、

子供の頃から見て来た映画で

秋刀魚の味と我谷は緑なりきと並んで

八つ墓村の3本は好きな映画です。

角川映画としては今ひとつでしたね。

今ひとつ

2025年10月13日

今日、火喰鳥を喰うと言う映画を見た。普段は映画館にホラー映画を観ようとは思はないが、角川映画なので面白いのでは、と思って見に行った。まぁそれなりに面白かったが、あくまでもそれなりである、角川映画としてある程度出来上がっている部分が多少あったはあったが、物足りない処が非常に多かった。冒頭スタートは良かったが、そこでの第二次大戦時の描写が長すぎる割に戦死した先祖のディテールが良く無い、まず、戦死する前では普通の人間で描き、生きて帰りたいと願う普通の青年であれば良かった物を、その時点で既に得体の知れない人物像にしてしまっている点だ。出兵時の俳優の写真もっと普通の好青年で良かったはずである。最後に出てくる老人を普通の老人にしているのに何故、軍人を最初から怪物めいたキャスディングにしてしまったのだろうか?霊能力者の存在も余計であったと思う。霊能力は彼女だけで良かったし、彼女が高校まで松本に住んでいた、と言うエピソードがあるならば、彼女と曾祖母存在の因果が戦死した大叔父となんなりかのあると言う設定が最後に解る様な、例えば、彼女の実家から映画の最後に曾祖母と大叔父が子供の頃知り合いだった写真が出てくる等、合わせて最初に墓の横の畑の中に出てくる少女が彼女の曾祖母であったとかである。主人公の走馬灯は早すぎである。最終暗転後のエンディングで出せば、思念の強さが、愛情の強さが、脆い物では無く、それこそが、不可解な運命の歴史を紡いで行くと言う角川映画になったと思う。そこで人間の深みと思念の強さが過去に遡れば遡るほど強く、それが恐怖となる。逆に言うなら、文明の進化と共に現代人のそれが薄れている、或いは弱くなっていると言う物を表現して来た角川映画らしい作品になったのではと思う。犬神家も八つ墓村も、過去の人間の思念が現在の世界の運命を狂わす、過去は現代に繋がっている、歴史と因習因果を通じて、現代人が忘れてしまった何かを恐怖映画と言う形で表現してくれる日本特有の映画である角川映画になったはずである。

それが、余計な霊能力者の登場で台無しになってしまった感がある。

秒速5センチメートル

2025年10月13日

森七菜の高校生役の演技が本当にヤバいし可愛いです

松村北斗が泣いてるシーンは胸熱です

かき

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー
-, , , , , , ,