
Snow Manの目黒蓮が主演を務める映画『SAKAMOTO DAYS』(2026年ゴールデンウィーク公開予定)に、新たに上戸彩と吉本実由の出演が発表された。
原作は『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中の鈴木祐斗による人気コミックで、全世界累計発行部数は1500万部(2025年8月時点)を突破。アニメ版もNetflixで世界的なヒットを記録しており、実写化への期待が高まっている。
「最強」と「家族」を同時に生きる主人公を、目黒蓮が体現
物語の主人公・坂本太郎は、かつて全ての悪党から恐れられた伝説の殺し屋。
しかし、コンビニで出会った女性・葵に一目惚れしたことをきっかけに、殺し屋の世界を引退。現在は「坂本商店」を営みながら、妻と娘を何よりも大切にする穏やかな日常を送っている。
目黒が演じる坂本は、かつての鋭さを秘めながらも、推定体重140kgのふくよかな体型へと変化した人物。平和な日常を脅かす刺客たちが迫る中、再び“最強の殺し屋”としての本能を呼び覚まし、愛する家族を守るために立ち上がる。
ふくよかな坂本を表現するため、目黒は毎日約4時間にも及ぶ特殊メイクに挑戦。福田雄一監督が手がける独特のコメディ×アクション世界の中で、「最強」と「優しさ」という相反する感情を繊細に演じ分けている。
上戸彩、初共演で感じた目黒蓮の「誠実さ」

坂本の妻・葵を演じるのは上戸彩。私生活では3児の母でもある上戸が、家族を支える明るく芯の強い女性をリアルに表現する。
上戸は今回が目黒との初共演となり、現場での印象をこう語っている。
「目黒蓮さんとの共演は今回が初めてでしたが、以前からその繊細で誠実なお芝居が大好きでした。現場でも作品に真摯に向き合う姿勢が印象的で、ご一緒できたことをとても光栄に感じています」
また、坂本家のシーンについては「迫力あるアクションの中で、家庭の温かさを感じられる場面が詰まっている」とコメント。目黒が作り出す“包容力ある坂本”像が、作品全体のバランスを優しく支えているようだ。
娘・花役には注目の新星・吉本実由
坂本夫妻の一人娘・花を演じるのは、子役として注目を集める吉本実由。ドラマ『18/40〜ふたりなら恋も夢も〜』(TBS系/2023年)で深田恭子演じる主人公の幼少期を演じ、今回が福田監督作品への初参加となる。
公開されたビジュアルでは、笑顔の花と葵、そしてそれを見守る坂本の姿が描かれ、家族の絆と温もりが切り取られている。
■福田雄一監督のもとで挑む、新しい“目黒蓮像”
『銀魂』シリーズや『今日から俺は!! 劇場版』などで知られる福田雄一監督が脚本・監督を務める本作。
福田作品といえばコミカルなテンポが魅力だが、今回はそれに加え、父として、夫として、そしてかつての殺し屋としての“二面性”を持つ坂本の人間ドラマも丁寧に描かれるという。
目黒の新境地ともいえる役柄に、早くも映画ファンやSnow Manファンから熱い注目が集まっている。
■上戸彩「家庭の温かさを感じられる作品」コメント全文
「原作を読ませていただき、一瞬で『SAKAMOTO DAYS』の世界観に引き込まれました。
目黒蓮さんとの共演は初めてでしたが、その繊細で誠実なお芝居が大好きでした。
迫力あるアクションの中で、家庭の温かさを感じていただける場面があると思います。
“どうやって実写化するの?”という疑問を持たれている方も多いと思いますが、その答えをぜひ劇場で体感していただきたいです」
目黒蓮が演技で魅せる“静と動”──彼が選ばれ続ける理由
目黒蓮の魅力は、表面的なルックスやスター性だけでは語れない。彼が演じるキャラクターには常に“静と動”の対比があり、どの役を見てもその揺らぎが物語の軸になっている。
『silent』では抑えた感情の中に誠実さを、『トリリオンゲーム』では野心と優しさの共存を見せた。そして『SAKAMOTO DAYS』では、殺し屋としての冷徹さと父親としての温もりという、これまでにない極端な二面性に挑む。
撮影現場では、アクションシーンの激しさとは対照的に、目黒が共演者やスタッフへの感謝を忘れない丁寧な立ち居振る舞いを見せていたという。
上戸彩が「真摯」と評したのは、演技の技術面だけでなく、人としての姿勢そのものを指しているのかもしれない。
Snow Manとして世界的な人気を獲得しながらも、俳優として常に“次の壁”を目指す姿。『SAKAMOTO DAYS』は、そんな目黒蓮の表現者としての進化を象徴する作品になるだろう。
■作品情報
- 公開日:2026年ゴールデンウィーク
- 出演:目黒蓮、高橋文哉、上戸彩、吉本実由
- 原作:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)
- 脚本・監督:福田雄一
- 製作幹事:エイベックス・ピクチャーズ
- 制作プロダクション:CREDEUS
- 配給:東宝
- 公式サイト:skmtdays-movie.jp
- 公式X(旧Twitter):@skmtdays_movie
目黒蓮が見せた“最強と優しさ”の境界線-上戸彩も感嘆した演技への真摯さ
Snow Manの目黒蓮が主演を務める映画『SAKAMOTO DAYS』(2026年ゴールデンウィーク公開予定)に、新たに上戸彩と吉本実由の出演が発表された。 原作は『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中の鈴木祐斗による人気コミックで、全世界累計発行部数は1500万部(2025年8月時点)を突破。アニメ版もNetflixで世界的なヒットを記録しており、実写化への期待が高まっている。 「最強」と「家族」を同時に生きる主人公を、目黒蓮が体現 物語の主人公・坂本太郎は、かつて全ての悪党から恐れられ ...
向井康二と波瑠はお似合い!?『フェイクマミー』第5話で急接近 “竜馬と薫”に恋のフラグが立った理由
向井康二と波瑠に“お似合い説”浮上!『フェイクマミー』第5話で関係に変化 TBS系ドラマ『フェイクマミー』第5話では、向井康二演じる竜馬と、波瑠演じる薫の関係に大きな変化が訪れた。 これまでビジネスパートナーのように距離を取っていた2人が、ひとつの危機をきっかけに急接近。視聴者の間では「この2人、もしかしてお似合いでは?」という声が続出している。 SNSでも「竜馬、今日かっこよすぎ」「薫さんとの空気が変わった」「恋のフラグ立った…!」などの投稿が相次ぎ、話題の中心に。 一体、第5話で何が起きたのか――物語 ...
2年連続受賞!“ジーンズ王子”Snow Man 目黒蓮が仕掛けるデニムスタイルと現在の活動
デニムと共に歩む男、目黒蓮 Snow Manの目黒蓮が、2025年11月4日に開催された「第42回ベストジーニスト2025」(主催:日本ジーンズ協議会)の一般選出部門で2年連続受賞を果たした。 一般投票で選ばれるこの賞は、ファッションセンスだけでなく“デニムを愛する生き方”を象徴する存在に贈られる。 28歳となった今、彼の飾らない人柄とスタイルが、まさに“ジーンズスピリット”を体現している。 「350日ジーンズ」――日常に宿るファッション哲学 授賞式で目黒は、「去年賞をいただいてからもっとジーンズが好きに ...
SNSで泣いた人続出…映画『(LOVE SONG)』の“静かな余韻”が広がる理由とは?【観客レビュー分析】
2025年10月31日に公開された映画『(LOVE SONG)』が、SNSを中心に静かな熱狂を巻き起こしている。 派手な演出や衝撃的な展開ではなく、淡く、切なく、そして痛いほどリアルな“想いの交錯”が観客の胸を打ち、「静かに泣ける映画」として口コミが広がっているのだ。 ここでは、公開初日から寄せられたSNS・レビューサイトの反応をもとに、この作品がなぜ多くの人の心を動かしているのかを読み解いていく。 公開初日からトレンド入り──“静かな熱狂”が起きた理由 映画『(LOVE SONG)』は、森崎ウィンとSn ...
【レビュー】映画『(LOVE SONG)』の感想・評価・口コミ・評判
【2025年10月31日公開,119分】 INTRODUCTION(イントロダクション) 本作は、アジアにルーツを持つ二人の才能、森崎ウィンと向井康二をW主演に迎えた、異国情緒漂うピュアラブストーリーの秀作である。 森崎が演じるのは、真面目一徹な性格ゆえに不器用な愛しか知らない研究員・ソウタ。バンコクへの赴任をきっかけに、抑えてきた感情と向き合うことになる。森崎はこの繊細なキャラクターを、誠実さと情熱を兼ね備えた演技で見事に体現。恋に戸惑いながらも真っすぐに進もうとする姿に、観 ...
“肉体派アイドル”から世界を纏う男へ─岩本照、Dolce & Gabbanaジャパンアンバサダー就任の裏側
Snow Manのリーダー・岩本照が、2025年に新たな肩書きを手に入れた。 イタリアのラグジュアリーブランドDolce & Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)のジャパンアンバサダーとして正式に迎え入れられたのだ。 そのニュースはファッション界だけでなく、エンタメシーン全体にも静かな衝撃を与えた。 ストイックな身体づくりと確かな表現力を併せ持つ彼が、なぜいま“世界を纏う男”へと進化したのか――その背景を紐解く。 リーダーとして、表現者としての岩本照 Snow Manの中心に立つ岩本照(いわもと ...























