ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

ニュース 映画 邦画

天才詐欺師VS脱税王!『アングリースクワッド』内野聖陽&岡田将生が挑む復讐の行方!

11月22日より全国公開される、上田慎一郎監督の最新作『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』。

本作は、韓国ドラマ『元カレは天才詐欺師~38師機動隊~』を原作とし、上田監督のオリジナリティが加わったクライムエンターテインメントです。予告編やビジュアルが公開され、早くも話題を呼んでいます!内野聖陽と岡田将生の豪華共演が見どころの本作で、彼らが演じるキャラクターとともに復讐劇の全貌に迫ります!

内野聖陽、マジメな公務員から復讐者へ!

内野聖陽が演じるのは、税務署に勤める熊沢二郎という公務員。

マジメで気弱な中間管理職だった彼が、脱税を隠ぺいする大企業から10億円もの未納金を回収するため、天才詐欺師と手を組むことに!普段は法を守る側にいる彼が、どうして犯罪に手を染めるのか…その理由は彼の復讐心にあります!本予告でも見られる、頭にワインをかけられても耐える熊沢の姿からも、彼の複雑な感情が伝わってきます。

岡田将生が率いる“アングリースクワッド”とは?

岡田将生が演じる氷室マコトは、頭脳明晰で大胆な行動力を持つ天才詐欺師。

彼が率いるのは、個性豊かな詐欺師集団“アングリースクワッド”。メンバーには、元女優の白石美来(森川葵)、偽造のプロ丸健太郎(上川周作)、当たり屋の村井竜也(後藤剛範)など、クセ者揃いのキャラクターが勢揃い!彼らが熊沢とともに、巨額の脱税を行う脱税王・橘(小澤征悦)に挑みます。”詐欺の基本は“偽物を本物に見せること”という氷室の教えのもと、緻密な計画が展開されます!

熊沢の復讐の理由とは?

物語の鍵を握るのは、熊沢がなぜ橘に復讐を誓うのかという点です。親友で刑事の八木(皆川猿時)や部下の望月(川栄李奈)が必死に彼を引き留めようとするも、熊沢は復讐をやめられない。そこには彼なりの深い理由が隠されています。果たして、熊沢の復讐劇は成功するのか、それとも更なる波乱が待ち受けているのか…?最後まで目が離せない展開です!

映画のエモーショナルな主題歌にも注目!

本作の主題歌「名前を忘れたままのあの日の鼓動 feat. 峯田和伸」は、KERENMIこと蔦谷好位置による書き下ろし曲!エモーショナルで疾走感あふれるこの楽曲は、熊沢が“忘れていた怒り”を取り戻し、詐欺師集団とともに立ち向かう姿とシンクロしています。上田監督も、この曲が映画と一体化し、鑑賞後に深く心に刻まれることを期待しているとのこと!楽曲を担当した峯田和伸と蔦谷好位置のコンビネーションが、映画にどのような彩りを加えるのかにも注目です。

期待高まるキャスト陣とスタッフ

主演の内野聖陽、岡田将生をはじめ、川栄李奈、森川葵、真矢ミキ、小澤征悦など、豪華キャストが揃った『アングリースクワッド』。監督は『カメラを止めるな!』で注目を集めた上田慎一郎。彼の手腕が光るクライムエンターテインメント作品で、観客を最後まで引き込むストーリーと個性豊かなキャラクターたちの化学反応が期待されます。

本作は、詐欺師たちの頭脳戦とスリリングな復讐劇が展開されるクライムエンターテインメント。果たして熊沢と氷室率いるアングリースクワッドは、脱税王・橘にどんな手口で挑むのか!ハラハラドキドキの展開と、クセ者キャラクターたちのユーモラスなやり取りも見逃せません。11月22日、劇場であなたも彼らの復讐劇を目撃しましょう!

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-ニュース, 映画, 邦画
-, , ,