
©︎『あんぱん』
NHK朝ドラ『あんぱん』が、第2週の終盤でついに本格始動。
物語の中心人物となる“のぶ”と“嵩”の成長した姿として、今田美桜さんと北村匠海さんが登場しました。爽やかな学生服姿と、のどかな田舎道に響く“おのぶ節”。たった数秒の初登場ながら、視聴者の心を一瞬でつかみました。
しかし、その鮮やかなシーンに至るまでの数分間は、まさに涙腺崩壊もの。子役たちによる圧巻の“バトンタッチ劇”が、静かに、でも深く胸を打ちました。
子役が見せた、圧巻のラスト芝居──バトンはしっかりと渡された
物語は、8年の時を超える前の“最後のエピソード”で大きな節目を迎えます。
幼き嵩(木村優来)が母・登美子(松嶋菜々子)を訪ねて高知の街へ。ようやく再会できたと思った矢先、投げかけられたのは思いがけない言葉――「何しに来たの」。
かつての母のぬくもりを追い求めていた嵩にとって、それはあまりにも残酷な現実でした。母の再婚、そして新たな家族。そのすべてを受け止めきれず、嵩は静かにその場を後にします。
涙を見せることなく、でも心が粉々になるような痛みを視線と表情だけで伝えきった木村優来くんの演技は、まさに“名演”。言葉ではなく、背中で語る。その演技力に、多くの視聴者が心を動かされたはずです。
のぶの“やさしさ”が、嵩の心を溶かす
そんな嵩を見つけたのは、のぶ(永瀬ゆずな)と羽多子(江口のりこ)。
「お腹空いてない?」と無言で差し出されるあんぱん。嵩は無我夢中でそれを頬張ります。何も言わない、ただただ食べる。涙ではなく、温もりで癒すシーンに、あんぱんという存在の重みが滲み出ていました。
この一連の場面は、のぶの優しさと、物語全体の“やさしさの本質”を象徴する名場面だったといえるでしょう。
そして今、物語は“新たな章”へ──今田美桜&北村匠海がいよいよ始動!

©︎『あんぱん』
そして迎えた転換点。舞台は一気に8年後へ。
中学生となった千尋(中沢元紀)と嵩(北村匠海)が、漫画片手に並んで歩く。その背後から、「遅刻するで、ボケ!」と元気に飛び込んできたのは、のぶ(今田美桜)。
漫画のように自由で、破天荒で、でもまっすぐ。そんな“ハチキンおのぶ”のエネルギーを、今田さんが全身で表現。彼女の第一声が画面に放たれた瞬間、空気が一変しました。
北村さん演じる嵩も、幼い頃とはまた違った繊細さと芯の強さを感じさせる存在感。成長した2人の関係性が、これからどんな化学反応を見せてくれるのか、期待は膨らむばかりです。
名子役たちが築いた土台の上に、新たなドラマが生まれる
のぶ役の永瀬ゆずなさんと、嵩役の木村優来くん。彼らの芝居は、単なる“序章”には収まらない完成度と深みがありました。
とくに永瀬さんは、『監察医 朝顔』での“つぐみちゃん”以来、多くの視聴者に親しまれてきた存在。今回の“のぶ”役では、それを超えるインパクトを残し、国民的子役としてのステップアップを確実なものにしました。
子役から本役へと移る橋渡し。そこに妥協は一切なく、むしろ「本編より泣けた」という声すら出てくるほど。まさに、記憶に残る“交代劇”となったのです。
第3週以降の展開に注目!再登場の登美子、三姉妹も勢揃いへ
そして、第3週の週タイトルは、あの名曲の一節「なんのために生まれて」。
この時点で既に涙腺が刺激されますが、さらに再登場する登美子や、のぶ・蘭子・メイコの三姉妹の揃い踏みなど、注目ポイントが目白押し。
豪華キャスト陣の実力が、いよいよ本格的に交差し始めるこれから。
『あんぱん』はここからが本当の意味での“始まり”なのかもしれません。
まとめ|『あんぱん』は今、心を動かすドラマへと変貌していく
物語の流れが変わる瞬間に立ち会った今週。
視聴者にとっても、のぶや嵩にとっても、「ここからが本番だ」と感じさせる回でした。
子役たちが全力で描いた“過去”と、俳優たちがこれから築く“未来”が、滑らかに接続された第2週ラスト。
朝ドラ『あんぱん』、いよいよ本格始動です!
【あんぱん第5週】21~25話あらすじネタバレ!のぶ女子師範学校へ!嵩の進路決定&蘭子に訪れた縁談とは?
第5週の見どころまとめ 朝ドラ『あんぱん』第5週では、大きな変化を迎える朝田家の面々に注目です。 特に、のぶが女子高等師範学校へ進学し寮生活をスタートする一方で、幼なじみの嵩が進路に迷いながらも夢へ踏み出す姿が描かれます。さらに、次女・蘭子に思わぬ縁談話が持ち上がり、家族に新たな波紋を呼ぶ展開も! それでは、21話〜25話のあらすじを詳しく見ていきましょう。 【21話〜23話】のぶ、女子師範学校へ旅立つ 1936年(昭和11年)の春。 のぶは、ついに女子高等師範学校への進学が決まり、家族や近所の人たちに見
「あんぱん」第4週あらすじ・ネタバレ|のぶ合格・嵩不合格…母の家出と“希望の言葉”に涙
NHK朝ドラ『あんぱん』第4週(4月21日〜25日放送)のテーマは、「なにをそて生きるのか」。 受験という人生の大きな分岐点を迎えたのぶと嵩(たかし)。 夢に向かって突き進むのぶと、迷いながらも一歩を踏み出す嵩──2人の未来に待ち受けるのは、まさかの“明暗”と心揺さぶる別れでした。 この記事では、朝ドラ『あんぱん』第4週のあらすじを一気にご紹介するとともに、感動の名シーンや視聴者が涙した名言まで徹底解説します! 🗓️【第4週サブタイトル】「なにをそて生きるのか」 物語の舞台は
『あんぱん』第3週は“青春の三角関係”が本格化!嵩・のぶ・千尋のもどかしすぎる想いの行方
NHK朝ドラ『あんぱん』が第3週に突入し、物語はいよいよ“青春の火花”が散る新展開へ。 嵩(北村匠海)、のぶ(今田美桜)、千尋(中沢元紀)という3人の関係が一気に加速し、友情と恋心が入り混じる“もどかしさ”が視聴者の胸をくすぐります。 のぶの明るさと破天荒な魅力に惹かれる男子たちと、それに戸惑う嵩。優しさゆえに一歩引いてしまう千尋。第3週は、そんな“揺れる3人の関係”にじっくりと焦点を当てたエピソードとなりました。 嵩、初めての嫉妬──知らなかった気持ちに戸惑う自分 嵩の心がザワつき始めたのは、海軍中尉・
『あんぱん』ついに物語が動き出す!今田美桜&北村匠海の登場に高まる期待と、涙を誘う子役ラストシーン
NHK朝ドラ『あんぱん』が、第2週の終盤でついに本格始動。 物語の中心人物となる“のぶ”と“嵩”の成長した姿として、今田美桜さんと北村匠海さんが登場しました。爽やかな学生服姿と、のどかな田舎道に響く“おのぶ節”。たった数秒の初登場ながら、視聴者の心を一瞬でつかみました。 しかし、その鮮やかなシーンに至るまでの数分間は、まさに涙腺崩壊もの。子役たちによる圧巻の“バトンタッチ劇”が、静かに、でも深く胸を打ちました。 子役が見せた、圧巻のラスト芝居──バトンはしっかりと渡された 物語は、8年の時を超える前の“最
朝ドラ「あんぱん」第2週まとめ|のぶのパン修行スタート!6話〜10話ネタバレと今後の伏線
第2週「フシアワセさん今日は」──それでも前を向く少女の一歩 2025年春、NHK朝の顔として始まった連続テレビ小説『あんぱん』。 第2週のサブタイトルは「フシアワセさん今日は」一見ネガティブなこの言葉の裏に、のぶの成長と覚悟、そして希望が詰まった一週間となりました。 舞台は昭和の大阪。主人公・のぶは、祖父・釜次の思わぬ事故をきっかけに、パン作りという新たな道に踏み出していきます。 しかし、その道のりは決して平坦ではなく、母・光子との衝突や、家族の中に潜む“フシアワセ”と向き合う日々。 ここでは、第2週(
朝ドラ『あんぱん』第1週(1話〜5話)あらすじネタバレ解説|衝撃の出会いと別れ、のぶと嵩の物語が動き出す
心に残る出会いと、切なすぎる別れから始まる朝ドラ『あんぱん』 2025年春、NHK朝の連続テレビ小説『あんぱん』がついに放送スタート。 その第1週(1話〜5話)は、運命的な出会いと別れを通して、主人公のぶと謎多き青年・嵩(たかし)の人生が大きく動き出す感動の序章となっています。 この記事では、第1週のあらすじをネタバレを含めてわかりやすく振り返りつつ、見逃し厳禁の名シーンや今後の展開予想も深掘り解説します。 第1話〜第5話 あらすじと感情の揺れを振り返る 第1話:小さな店から、のぶの物語は始まった 舞台は