
©︎朝ドラ『あんぱん』
2025年度前期のNHK連続テレビ小説『あんぱん』の主題歌が、RADWIMPSの「賜物」に決定しました!
今回の朝ドラは、『アンパンマン』の生みの親・やなせたかしさんと、その妻である小松暢さんをモデルにした物語。
彼らの人生をモチーフにしながらも、フィクションとして描かれる本作に、RADWIMPSがどのように楽曲を添えたのか、その想いを深掘りしていきます!
『あんぱん』とは?— “勇気”と“愛”の物語
『あんぱん』は、朝ドラ112作目として放送される作品。
物語の中心となるのは、小松暢さんをモデルにした朝田のぶ(演:今田美桜)と、その夫・柳井嵩(演:北村匠海)。
のぶは幼少期から苦難を乗り越えながらも、自分の道を模索し続けます。
一方の嵩は、のぶと共に創作活動に打ち込みながら、時に迷い、時に奮闘し続ける人物。
そんな2人の人生が、どのように交差し、どんなメッセージを届けてくれるのか、注目が集まっています!
脚本を手がけるのは、『花子とアン』『西郷どん』などで知られる中園ミホさん。
彼女が紡ぐ、夢・希望・愛・勇気をテーマにした物語が、どのように視聴者の心を打つのか、期待が高まります!
RADWIMPS「賜物」に込めた想い— 野田洋次郎のコメント
本作の主題歌に決定した「賜物」について、RADWIMPSの野田洋次郎さんは次のように語っています。
「『朝、出たくない布団から這い出す力が湧くような“効き目”があること』
『のぶに負けぬ瑞々しい生命力を持った曲であること』
『挑戦と冒険をすること』
を主眼に作りました。」
『あんぱん』の物語と同様に、人生の挑戦や苦しみ、そしてその先にある喜びや成長を表現した楽曲であることがわかります。
野田さんは、脚本を読みながら、登場人物の生き様に深く感情移入し、どんな楽曲がふさわしいのか何度も考え抜いたそうです。
また、制作統括の倉崎憲さんは、RADWIMPSにオファーした理由について、こう語っています。
「RADWIMPSさんの音楽には『生きるとは』を自身に問いかけられるような力がある。
『なんのために生まれて、なにをして生きるのか』というテーマを持つ『あんぱん』にふさわしいと感じました。」
やなせたかしさんが生涯をかけて問い続けた「人間の生きる意味」。
その哲学と、RADWIMPSの音楽が交わることで、どのような化学反応が生まれるのか、注目せずにはいられません!
主演・今田美桜が語る「賜物」の魅力
主題歌「賜物」について、主演の今田美桜さんも絶賛!
「私がイメージする“朝ドラ”の主題歌とは少し違った印象を抱きましたが、
聴けば聴くほど『あんぱん』の世界観にぴったりだと感じました。」
RADWIMPSらしい独創的な音楽性と、のぶの成長物語がリンクしていることを実感したとのこと。
「登場人物たちは悩みを抱えながらも生きています。
でも、悩みがあるからこそ喜びがある。
その感情が、歌詞やリズムと強く結びついている気がします。」
つまり、「賜物」はただの主題歌ではなく、のぶの人生そのものを表現した楽曲になっているのです。
『あんぱん』×RADWIMPSが生み出す新たな感動
「勇気とは何か?」
「生きる意味とは?」
そんな普遍的なテーマを掲げた『あんぱん』。
その世界観を、RADWIMPSの「賜物」がどのように彩るのか、期待せずにはいられません!
📺 『あんぱん』放送情報
📅 2025年3月31日(月)スタート(全26週・130回)
📍 NHK総合
🎼 主題歌:RADWIMPS「賜物」
🎭 出演:今田美桜、北村匠海、松嶋菜々子、二宮和也 ほか
『あんぱん』と「賜物」が届けるメッセージ、ぜひ毎朝チェックしてください!