ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

映画 特集 邦画

映画「傲慢と善良」あらすじ・結末ネタバレ!辻村深月の原作と映画版、違いを徹底考察!

辻村深月の人気小説「傲慢と善良」が、藤ヶ谷太輔さんと奈緒さんのダブル主演で映画化され話題を集めました!

原作は婚活アプリをきっかけにしたサスペンスラブストーリーですが、映画版ではどのように描かれているのでしょうか?本記事では、原作のあらすじと映画の結末を比較し、その違いを徹底解説します!感動のラストまでの衝撃展開に注目です。

【映画「傲慢と善良」のあらすじ】

婚約者・坂庭真実が姿を消した!?婚活アプリで出会った二人の行方は?

主人公の西澤架(にしざわ かける)は、婚活アプリで知り合った坂庭真実(さかにわ まみ)と結婚を前提に付き合っていました。しかし、結婚を決意した矢先、真実は突然姿を消します。架は真実の安全を守るために同棲していたものの、彼女の行方が分からなくなり、さらにストーカーに追われていると告白していた真実のことが心配でなりません。

真実の失踪と架の苦悩

架は真実が何者かに連れ去られたのではないかと疑い、事件性を感じて警察に相談しますが、手がかりはまったく見つかりません。自ら調査を開始した架は、次第に真実の過去や家族の問題、さらには自分自身の傲慢さに気付くようになります。真実の母・陽子の厳格な性格や、彼女が抱えるプレッシャーなど、次々と明らかになる事実は、架にとって衝撃的なものでした。

【原作「傲慢と善良」あらすじ・結末ネタバレ】

辻村深月の小説『傲慢と善良』は、婚活という現代的なテーマを軸に、男女の感情のすれ違いや人間関係の本質を描いた作品です。架と真実の物語は、サスペンス要素が強いながらも、人間ドラマとして深い余韻を残します。

架の視点(第一部)と真実の視点(第二部)で展開される物語

小説は架の視点から始まります。婚約者である真実が行方不明になり、彼女の身に危険が及んでいるのではないかと心配する架。しかし調査を進める中で、実は真実は架に「ストーカーに追われている」という嘘をついていたことが判明します。真実は架の愛情を確かめるために嘘をつき、その行動が自分の「傲慢」だったと気づき始めます。

真実の告白と再出発

一方、物語の第二部は真実の視点で描かれます。彼女は、親の期待や世間体に縛られ、「善良」であろうとすることに疲れていました。架に嘘をついたことを後悔し、自分の本心と向き合い始めます。最終的に二人は再会し、架は真実にプロポーズ。二人だけの結婚式を挙げ、物語はハッピーエンドを迎えます。

【映画版の結末と原作の違いを徹底考察】

映画版「傲慢と善良」は、原作に忠実でありながらも、オリジナルの要素を加えて展開しています。公式サイトでも「映画のラストはオリジナル展開が待ち受けている」と発表されており、原作ファンにとっても見逃せないポイントです。

映画のラスト:新たな結末が描かれる?

原作では、二人が再会し、結婚式を挙げて物語が締めくくられますが、映画ではさらにその先の展開が描かれる可能性があります。架と真実が半年離れて暮らした後の結末がどう描かれるのか、原作とは異なる視点や、新たな視点からの二人の未来が描かれることでしょう。

【原作と映画の名言から見る二人の関係】

原作と映画には、いくつかの印象的なセリフが登場します。これらの名言は、登場人物たちの心情を象徴し、物語のテーマを深く掘り下げています。

「婚活は就職活動に似ている」
婚活アプリでの出会いを、履歴書や面接に例える架の一言。現代の結婚観を反映したこの台詞は、恋愛と結婚に対するリアルな感覚を表現しています。

「その男と駆け落ちしたってことはない?」
真実がストーカーと駆け落ちしたのではないかと疑う架。この台詞は、架の不安や嫉妬心を象徴しています。

「私は70点だから、70点分しか彼は私を好きじゃないから」
自分の評価に苦しむ真実の心情が垣間見えるセリフです。この言葉から、真実が自己評価の低さに悩んでいることがわかります。

【まとめ】

映画「傲慢と善良」は、辻村深月の原作を元にしながらも、映画独自の視点で描かれたラストが待ち受けています。原作の結末とは一味違った新しい展開に期待が高まります。架と真実、二人の複雑な感情の絡み合いがどのように描かれるのか、ぜひ映画館で確かめてみてください!

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画, 特集, 邦画
-, , , ,