ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

初心者・基礎 暗号通貨

ビットコインとイーサリアムの違いを初心者向けに解説!

ビットコインとイーサリアムの違いを初心者向けに解説!

💰 ビットコインとイーサリアム、何がどう違うの?

仮想通貨の世界でよく聞く「ビットコイン(BTC)」と「イーサリアム(ETH)」。

名前は聞いたことあるけど、実際にどんな違いがあるのか、正直よくわからない……という方も多いはず。

そこで今回は、超初心者向けに、わかりやすくこの2つの仮想通貨の違いを解説していきます!

🔹 そもそも「ビットコイン」とは?

  • 誕生:2009年

  • 目的:デジタルなお金(通貨)として使うこと

  • 仕組み:ブロックチェーンで取引を記録し、誰でも検証できる透明なネットワーク

ビットコインは「世界中どこにいても、誰でも使えるお金」を目指して作られました。

政府や銀行に頼らず、インターネット上で送金や支払いができるのが最大の特徴です。

現在では「デジタルゴールド」とも呼ばれ、資産の保存手段(=価値の貯蔵)として使われることが多くなっています。

🔸 イーサリアムって何?

  • 誕生:2015年

  • 目的:スマートコントラクト(契約)を自動化し、アプリが動く「土台」を作る

  • 仕組み:自動的に条件を満たせば動く“プログラムつきブロックチェーン”

イーサリアムは単なるお金じゃありません。

実は、「アプリを動かすためのインフラ」として使われています。

例えば、NFTやDeFi(分散型金融)など、最先端のブロックチェーンサービスのほとんどがイーサリアム上で動いています

つまり、イーサリアムは「ブロックチェーンのOS」みたいな存在なのです。

🆚 ビットコインとイーサリアムの“ざっくり比較”

項目ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)
目的デジタル通貨アプリ・契約の自動化
主な用途価値の保存・送金NFT・DeFi・DApps
発行上限あり(2100万枚)なし(今はインフレ抑制型)
誕生年2009年2015年
処理速度比較的遅い比較的速い(改善中)

🤔 どっちがスゴいの?初心者はどちらを持つべき?

正直なところ、「どちらが上か」は決められません。なぜなら目的が違うからです!

  • 安定して長期保有したい人 → ビットコインが人気

  • 新しい技術やサービスを体験したい人 → イーサリアムがおすすめ

最近では両方をバランスよく保有する「分散投資」も注目されています。

🔮 まとめ:BTCとETHはライバルじゃない、役割が違う!

ビットコインは「デジタルな価値の保存」

イーサリアムは「スマートなインターネットの土台」

このように、それぞれ異なる役割と可能性を持っており、仮想通貨の世界では両方がとても重要な存在です。

これから仮想通貨を始めてみようという人は、まずこの2つの違いを理解しておくことがスタートラインになります!

おすすめ取引所

この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者

ポプバ暗号通貨部:松 朴李

2017年から仮想通貨投資を開始。DeFi、NFT、IEO、草コインまで幅広く実践してきた現役トレーダー。現在はBitgetやBybitを中心に資産運用を行いながら、最新の市場動向やアルトコインの将来性、リスク管理術を解説。トレード歴7年以上、累計取引高は数億円規模。初心者にもわかりやすい解説を心がけています。 過去にはBTC・ETHの暴落を複数回経験しながらも、長期的な視点で安定した利益を確保。海外取引所の動向や日本の税制、ステーキング・レンディング・コピートレードなど、実際に使ってみたからこそわかる“リアルな情報”を発信中。 日本国内の仮想通貨関連メディアでも複数寄稿歴あり。現在は自身のメディアを運営しながら、定期的にメルマガやX(旧Twitter)で相場速報やニュース解説を配信している。

-初心者・基礎, 暗号通貨
-, , , ,