ドラマ 国内ドラマ

髙橋海人と中村倫也が正反対バディに!『DOPE 麻薬取締部特捜課』7月放送決定【TBS金曜ドラマ】

髙橋海人と中村倫也が正反対バディに!『DOPE 麻薬取締部特捜課』7月放送決定【TBS金曜ドラマ】

近未来の日本を舞台に、新たなバディドラマが誕生!

2025年7月、TBS金曜ドラマ枠に新たな注目作が登場します。

タイトルは『DOPE 麻薬取締部特捜課』。主演を務めるのは、King & Princeの髙橋海人と実力派俳優・中村倫也。

初共演にしてW主演となる本作は、近未来日本を舞台に繰り広げられる麻薬取締官たちの熱き戦いを描くアクションエンターテインメントです。

原作は、第20回電撃小説大賞で大賞を受賞した木崎ちあきの同名小説。正反対の性格を持つ二人のバディが、数々の事件を通して互いに影響を与え合い、変化していく様子をスリリングかつドラマティックに描きます。

髙橋海人が熱血新人取締官に!初のTBSドラマ主演に挑戦

髙橋海人が演じるのは、真面目で正義感あふれる新人麻薬取締官・才木優人

突如、存在自体が秘匿されている「特捜課」へ異動となり、未知の任務に飛び込むことになります。

才木は、幼少期に起きた無差別テロ事件で命を救われた経験から、人を守る職に就くことを志した純粋な青年。さらに、母親が新型ドラッグ「DOPE」の依存症に苦しんでいた過去を持ち、薬物根絶への強い使命感を抱いています。

これまで『だが、情熱はある』や『95』など話題作で俳優としての地位を築いてきた髙橋ですが、TBSドラマの主演はこれが初めて。本人も「僕で大丈夫かな」と不安を抱きながらも、中村倫也との共演に背中を押され、「全力で挑戦する」と意気込みを語っています。

中村倫也が演じる破天荒な教育係・陣内鉄平

一方、中村倫也が演じるのは、才木の教育係となる型破りなベテラン捜査官・陣内鉄平

高い戦闘能力を持ちながらも、冷酷な判断を下す一面もあり、時にはDOPE服用者にも容赦しません。

陣内には、過去のある事件が原因で深い憎しみを抱えており、その背景が物語に大きな影響を与えるキーポイントになります。

中村は、「アクションとCG、両方を本気でやる意欲作」と作品への自信を語り、正反対のバディをどう演じるかが本作の肝になると明かしています。

スタッフも超豪華!本格アクションに期待高まる

脚本は、『シェフは名探偵』『ただ離婚してないだけ』などで高評価を得た田中眞一。

演出には『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』の鈴木浩介をはじめ、アクション演出に定評のあるスタッフが集結しました。

プロデューサーの長谷川晴彦も「企画書を書きながら涙した」と語るほど、本作への情熱を注いでおり、撮影現場では俳優たちの熱演に何度も胸を打たれたと明かしています。

放送情報

  • タイトル:金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』
  • 放送日時:TBS系にて2025年7月スタート 毎週金曜22:00~22:54
  • 出演:髙橋海人、中村倫也 ほか
  • 原作:木崎ちあき『DOPE 麻薬取締部特捜課』シリーズ(角川文庫)
  • 脚本:田中眞一
  • 演出:鈴木浩介 ほか
  • プロデュース:長谷川晴彦、佐藤敦司
  • 製作:TBSスパークル、TBS

▶︎【公式サイトはこちら】

https://www.tbs.co.jp/DOPE_tbs/

▶︎【公式X(旧Twitter)】

@dope_tbs

▶︎【公式Instagram】

@dope_tbs

🔥 『DOPE』が持つドラマとしての可能性とは?

近未来の薬物犯罪を描く『DOPE』は、単なるバディものや刑事ドラマに留まらない可能性を秘めています。

「麻薬問題」という現代社会でも深刻なテーマを、アクション×エンターテインメントという形で表現することで、視聴者によりリアルな問題意識を促す狙いが感じられます。

また、"正義とは何か?" "悪とはどこから生まれるのか?"といった哲学的なテーマも内包されており、単なる勧善懲悪に終わらない奥行きのあるストーリーが展開されそうです。

さらに、主演二人の成長物語も見どころ。

まっすぐすぎる才木と、捻くれた陣内。二人の化学反応がどんなドラマを生み出すのか。

TBS金曜ドラマらしい重厚感とスピード感を兼ね備えた新たな傑作になる予感が高まります!

【まとめ】

髙橋海人と中村倫也、人気と実力を兼ね備えた二人のW主演。

そこに練り込まれた近未来×麻薬取締という新たな舞台設定。

そして、超豪華なスタッフ陣。

2025年夏、金曜の夜を熱く盛り上げること間違いなしの『DOPE 麻薬取締部特捜課』。

絶対に見逃せない1本になりそうです!

ドラマ最新記事

この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者

ポプバ ドラマ部:佐伯・Pちゃん

脚本家の視点でドラマを深掘る、雑食系オタクライター。
幼少期からドラマと映画が大好きで、物語を追いかけるうちに自然と脚本を書き始め、学生時代からコンクールに応募していた生粋の“ストーリーマニア”。現在はドラマのレビュー・考察・解説を中心に、作品の魅力と課題を両面から掘り下げる記事を執筆しています。
テレビドラマは毎クール全タイトルをチェック。「面白い作品だけを最後まで観る」主義で、つまらなければ途中でドロップアウト。その分、「最後まで観る=本当に推したい」と思える作品だけを、熱を込めて語ります。
漫画・アニメ・映画(邦画・洋画問わず)にも精通し、“ドラマだけでは語れない”背景や演出技法を比較的視点で解説できるのが強み。ストーリーテリング、脚本構造、キャラクター心理の描写など、“つくる側の目線”も織り交ぜたレビューが好評です。
「このドラマ、どう感じましたか?」を合言葉に、読者の感想や共感にも興味津々。ぜひ一緒にドラマの世界を深堀りしていきましょう!

-ドラマ, 国内ドラマ
-, , , , , , ,