俳優として着実に歩みを重ねてきた赤楚衛二。
爽やかな好青年役から心の葛藤を抱えた人物まで幅広い役を演じ分け、その存在感は年々増している。そんな彼が2026年、再び大きな転機を迎える。主演を務める最新ドラマ『キンパとおにぎり~恋するふたりは似ていてちがう~』(テレビ東京系/1月12日スタート)では、挫折を抱えながらも再び歩き出そうとする青年・長谷大河を演じるのだ。
赤楚衛二という俳優の歩み
赤楚はこれまでに数々の作品で印象的な役を演じてきた。
特に注目を集めたのが、社会現象を巻き起こしたドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(2020年)。そこで見せた繊細かつ温かみのある演技は、多くの視聴者の心を掴んだ。
その後も『舞いあがれ!』(NHK連続テレビ小説)や『ペンディングトレイン』(TBS)など話題作への出演が続き、俳優としての評価を着実に高めてきた。
今回の『キンパとおにぎり』で彼が挑むのは、「過去の挫折から抜け出せずに生きる青年」というリアルで共感性の高い役どころだ。
新ドラマ『キンパとおにぎり』とは?
物語の主人公は、かつて大学駅伝で将来を嘱望されながらも成績不振で挫折し、現在は小料理店で働く長谷大河(赤楚衛二)。夢を見失い、停滞した日々を送る彼の前に現れるのが、韓国から日本に留学してきた大学院生・パク・リン(カン・ヘウォン)だ。
「似ているけれど違う」キンパとおにぎりのように、異なる文化や価値観を持ちながらも惹かれ合う二人。大河がリンと出会うことで、自分の人生と真剣に向き合い、未来へと一歩を踏み出していく姿が描かれる。
脚本はイ・ナウォン、山田能龍ら実力派が担当。監督には『インフォーマ』の林田浩川らが名を連ね、制作陣の布陣も豪華だ。
赤楚衛二が語る“長谷大河”という役
赤楚は本作について「大河は大学生のころに陸上で挫折を経験していて、そこから全然前に進めていない人物」と語る。その大河がリンと出会い、少しずつ変化していく過程に注目してほしいという。
役柄を通して描かれるのは、夢を諦めた人が再び希望を見出す“再生”の姿。赤楚自身がこれまで様々な役で見せてきた「優しさ」や「柔らかさ」に加え、より深い人間的な成長を表現することが期待される。
共演者・スタッフが描く“愛と理解”の物語
ヒロイン役を務めるのは、元IZ*ONEのカン・ヘウォン。
日本の地上波ドラマは初挑戦となるが、多くの日本語セリフに挑み、日韓の架け橋となる存在感を発揮する。プロデューサー陣は「国籍や価値観の違いを越えた理解と成長の物語を届けたい」と語っており、大河とリンの関係性は、現代社会における多様性のメッセージとも重なる。
赤楚衛二が切り開く“新境地”
これまで数々のラブストーリーや人間ドラマで観客を魅了してきた赤楚。今回の『キンパとおにぎり』では、停滞から抜け出せずにいた青年が、愛を通じて再生していく姿を体現する。
その挑戦は、俳優・赤楚衛二自身がさらに新しいステージへと踏み出す瞬間を象徴しているようにも見える。
2026年冬、視聴者は彼の新たな表現に出会うことになるだろう。
赤楚衛二という俳優が共感を集める理由
赤楚衛二の魅力は、単なるルックスや演技力にとどまらない。
観客が彼の役柄に感情移入できるのは、「人間の弱さや迷い」を誠実に表現できるからだ。華やかな成功者ではなく、悩みを抱え、時に立ち止まる人間像を丁寧に演じる。その姿は多くの人に「自分と重なる」と感じさせる。
また、近年の出演作を振り返ると、青春群像劇から社会派サスペンス、コメディ要素を含むラブストーリーまでジャンルを問わず挑戦を続けていることがわかる。役ごとに全く違う顔を見せながらも、根底にある“人間味”が一貫している点も彼の強みだろう。
『キンパとおにぎり』で描かれるのは、挫折から立ち上がる青年の再生の物語。これはきっと、赤楚衛二という俳優の歩みそのものとも重なって見えるはずだ。
2026年、彼がまたどんな新しい姿を見せてくれるのか――その瞬間を待ちわびるファンは少なくない。
放送情報
ドラマプレミア23『キンパとおにぎり~恋するふたりは似ていてちがう~』
放送開始:2026年1月12日(月)
放送局:テレビ東京ほか/毎週月曜23:06~23:55
配信:Netflix(各話放送直後から世界独占配信)、TVer、Lemino ほか
出演:赤楚衛二、カン・ヘウォン
俳優・赤楚衛二が描く“再生”の姿―心を動かす新境地とは?
俳優として着実に歩みを重ねてきた赤楚衛二。 爽やかな好青年役から心の葛藤を抱えた人物まで幅広い役を演じ分け、その存在感は年々増している。そんな彼が2026年、再び大きな転機を迎える。主演を務める最新ドラマ『キンパとおにぎり~恋するふたりは似ていてちがう~』(テレビ東京系/1月12日スタート)では、挫折を抱えながらも再び歩き出そうとする青年・長谷大河を演じるのだ。 赤楚衛二という俳優の歩み 赤楚はこれまでに数々の作品で印象的な役を演じてきた。 特に注目を集めたのが、社会現象を巻き起こしたドラマ『30歳まで童
【レビュー】映画『近畿地方のある場所について』の感想・評価・口コミ・評判
【2025年8月8日公開,103分】 INTRODUCTION(イントロダクション) SNS発のヒット小説を白石晃士監督が映画化。近畿地方の“ある場所”を舞台に、編集者失踪事件を発端とした怪奇現象の真相に迫る。主演は菅野美穂と赤楚衛二。 【監督・脚本】白石晃士【原作・脚本協力】背筋【脚本】大石哲也【主題歌】椎名林檎「白日のもと」 【キャスト】 瀬野千紘 菅野美穂 小沢悠生 赤楚衛二 作品情報 映画『近畿地方のある場所について』公式サイト
「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!
この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ
20代女性が選ぶ恋人にしたい有名人ランキング【2025年最新版】
“付き合いたい”のリアルな温度感。2025年、恋の主役はこの10人(ポプバ調べ) 「恋人にしたい」と思うその瞬間、人はどんな魅力に惹かれているのか――。 SNS投稿、検索トレンド、日常会話の中に散りばめられた“推し”たちの存在感をもとに、PopVerseMix編集部が20代女性の“本音”にフォーカスしたランキングを作成! 今年ならではの価値観が透けて見えるラインナップに、あなたもきっと「わかる〜!」と頷くはず。 次の推し活の参考にも、ぜひご一読を! 第10位:赤楚衛二(俳優・30歳) 距離感のうまさが“恋
【2025冬ドラマ人気ランキングTOP10】視聴率じゃ測れない!SNS&口コミで選ばれた“今本当に面白い”ドラマとは?
「えっ、あのドラマが1位!?」視聴率じゃない“本当の人気”を調査しました! 2025年の冬ドラマ(2024年12月〜2025年3月)、どの作品が一番盛り上がったのか気になりませんか?今回のランキングは、テレビの視聴率は一切無視! そのかわりに… X(旧Twitter)での投稿数や閲覧数、いいね数などの“バズ度” TVerの登録数(最終話時点) 口コミサイトでのユーザー評価スコアと投票数 ドラマファンが実際に盛り上がったかどうかの熱量 …これらを徹底的に調査・分析して、「視聴者のリアルな支持」を数値化してみ
【レビュー】映画『366日』の感想・評価・口コミ・評判
【2025年1月10日公開,122分】 INTRODUCTION(イントロダクション) HYの名曲「366日」が紡ぐ、20年の愛の軌跡――切なくも美しい純愛ストーリーが誕生 2000年に沖縄で結成されたバンド・HYが、結成25周年を迎えた2024年。その代表曲であり、多くのリスナーの心を掴んだ失恋ソング「366日」をモチーフに、新たな物語歌詞に込められた叶わぬ恋の切なさと、永遠に消えない愛の記憶。 それらを鮮烈に描き出すのは、映画『366日』。 主題歌には、HYが「366日」に