ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

ニュース 映画 邦画

『フロントライン』豪華キャスト集結!小栗旬×松坂桃李×窪塚洋介が挑む“未曾有の戦場”とは?

『フロントライン』豪華キャスト集結!小栗旬×松坂桃李×窪塚洋介が挑む“未曾有の戦場”とは?

©︎『フロントライン』

2020年、世界が経験した未曾有のパンデミック。あの時、日本の最前線で何が起きていたのか——?

実話をもとに描かれる映画『フロントライン』が、2025年6月13日に公開されることが決定!主演の小栗旬、松坂桃李、池松壮亮、窪塚洋介という豪華キャスト陣に加え、新たに森七菜、桜井ユキ、美村里江、光石研、滝藤賢一ら実力派俳優たちの参加も発表され、注目が集まっている。

本作は、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、横浜港に停泊した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」で発生した集団感染を題材に、ウイルスの脅威と闘う医療従事者たちの奮闘を描いたもの。

災害派遣医療チーム(DMAT)が“未曾有の戦場”とも言える船内に乗り込み、極限の状況下で命を救おうと奔走する姿を、圧倒的なリアリティで映し出す。

脚本・企画・プロデュースを手がけるのは、『劇場版コード・ブルー』やNetflixシリーズ『THE DAYS』など医療ドラマの名手・増本淳。監督は、『生きてるだけで、愛。』の関根光才が務める。

あの時、最前線で何が起きていたのか?

本作の舞台となるのは、2020年2月3日に横浜港に入港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。世界56カ国からの乗客乗員3,711名が乗船する中、健康診断で発覚した10人の感染者をきっかけに、日本は未知のウイルスと対峙することとなった。

この緊急事態の中、感染拡大を食い止めるべく政府と医療従事者が動き出すが、当時、日本には大規模なウイルス対応を専門とする組織が存在しなかった。

そこで急きょ派遣されたのが、災害医療のスペシャリスト集団・DMAT(Disaster Medical Assistance Team)だ。

しかし、DMATは地震や津波といった自然災害への対応には慣れているものの、ウイルス感染という未知の脅威には直面したことがない。

命を救うために船へ乗り込む医師たち VS 国内感染を防ごうとする政府——それぞれの思惑が交錯する中、現場の医療従事者は、決断を迫られることになる。

キャスト陣が演じる"最前線の戦士たち"

本作では、小栗旬、松坂桃李、窪塚洋介、池松壮亮の4人がメインキャストを務め、それぞれ異なる立場でパンデミックに向き合う。

🔹 小栗旬(DMAT指揮官・結城英晴)

命を救うことを最優先に動くDMATのリーダー。政府との対立を抱えながらも、極限の状況で医療チームを率いる。

🔹 松坂桃李(厚生労働省・立松信貴)

国内感染を防ぐため、厳格な対応を求める厚労省の役人。結城と真っ向から対立する。

🔹 窪塚洋介(DMAT実働部隊リーダー・仙道行義)

船内に直接乗り込むDMATの現場指揮官。結城の戦友として、壮絶な現場に挑む。

🔹 池松壮亮(DMAT医師・真田春人)

家族を岐阜に残しながらも、最前線で医療に従事する若き医師。使命と不安の間で葛藤する。

さらに、新たに発表された追加キャストも見どころ満載!

🔹 森七菜(船内クルー・羽鳥寛子)

パニック状態の乗客たちを支え、船内で必死に働くクルー。

「この作品は、あの日、あの時、私たちの悲しみと同時に海の上で起きていたこと。懸命に戦った方々に敬意を持って演じました」と語る。

🔹 桜井ユキ(報道ディレクター・上野舞衣)

混乱する社会の中で、ニュース報道の最前線に立つ女性記者。

「得体の知れない焦燥感を覚えました。これは、当時の多くの人々の感覚に近いと思います」とコメント。

🔹 美村里江(6歳の息子と乗船した母・河村さくら)

「人間とは何かを考えさせられる脚本でした」と話し、船内の恐怖と混乱をリアルに演じる。

🔹 光石研(報道局長・轟)

世論を煽り、過熱する報道を続けるテレビ局の責任者。

「それぞれの場所で、どんな事が起きていたのか。多くの方に知ってもらいたい」と呼びかけた。

🔹 滝藤賢一(隔離病院の医師・宮田)

「恐ろしい思いをしたのに、もう自分の中で終わっている…この映画は後世に残さねばならない」と力強く語る。

未曾有の戦場を描く、リアルな映像体験

本作では、現場の緊迫感を伝えるために、実際のクルーズ船を忠実に再現したセットが用意された。

また、DMATの活動や感染症対策の専門家が監修に入り、細部に至るまでリアリティを追求。

特報映像では、2020年の横浜港に入港するクルーズ船、政府とDMATの対立、船内の極限状態が映し出され、まるで当時のニュース映像を目の当たりにしているかのような衝撃を与えている。

6月13日、緊迫の戦場へ——。

『フロントライン』は、パンデミックの最前線にいた人々の姿を、圧倒的なリアリティで描いた衝撃作。

この映画が、あの時何が起きていたのかを知る"記録"となる——。

🚢 『フロントライン』は2025年6月13日、全国公開!

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-ニュース, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , ,