関西の空気をそのまま連れてきたような軽快なトーク、そして誰からも親しまれる柔らかい笑顔。
なにわ男子の藤原丈一郎といえば、そんな“ツッコミ役”の印象が強いかもしれません。けれど今、彼は“クール”で“英語を話す”謎の男という、これまでにないキャラクターに挑んでいます。
12月12日公開の映画『ロマンティック・キラー』で演じるのは、正体不明の特殊部隊「SAT」の一員。これまでのイメージからは想像もできないような“不敵な笑み”で登場し、まさかの全セリフ英語。観た人を驚かせずにはいられない、藤原丈一郎の新境地です。
「え、英語喋れる?」から始まった挑戦
出演が発表された特報映像では、バスの窓を蹴破って颯爽と登場し、主人公の女子高生に英語で的確な指示を飛ばすSATの藤原。
そのギャップに、同じグループの高橋恭平も「違和感すごかった」と思わず笑ってしまったほど。普段はコテコテの関西弁で場を盛り上げる彼が、英語でキメ顔を見せる──これは多くの人にとって、“丈くん”の新たな一面に触れる驚きの瞬間だったはずです。
本人もオファーを受けたときは「?(ハテナ)が浮かびました」と戸惑ったと語っています。それでも現場では堂々と英語を使いこなし、藤原らしいポジティブな姿勢で演技に臨んでいたのが印象的です。
演技に本気で向き合う、“芯のある男”
藤原丈一郎は、アイドルとしての華やかな活動と並行して、着実に俳優としての実績も積み上げてきました。
たとえば2023年のドラマ『ロンダリング』では、地上波の連ドラで単独主演を務め、社会問題を含む重いテーマを背負う難役に挑戦。
ふだんの明るい印象とは異なる、内に秘めた葛藤や責任感を表現する姿が高く評価されました。
また『ペンディングトレイン』では、日常の中の繊細な心の揺れをリアルに演じ、自然体の魅力で視聴者の共感を呼びました。
どんな役でも、表面だけをなぞるのではなく、その人物の“感情の奥”にまで入り込もうとする姿勢。それが藤原の演技の核にある“芯”なのかもしれません。
なにわ男子の“ムードメーカー”が見せた、静かな決意
グループではお調子者として、メンバーやファンからいじられることも多い藤原。ラジオやバラエティでは、その場を明るくする存在として欠かせないキャラクターです。
でも彼の芯にあるのは、意外にも“冷静な判断力”と“計算された間”。笑いを取るテンポや、トークの切り返しには、舞台やライブで鍛えられた経験が詰まっています。
今回のような“寡黙で謎めいた役”であっても、そのリズム感や間の良さが、英語のセリフの説得力やキャラクターの緊張感を生み出しているのではないでしょうか。
英語で演じるということ、それは新しい表現への扉
言葉が変わると、感情の伝え方も変わります。日本語では当たり前のようにできていた“感情のこもったセリフ”も、英語になると発声・イントネーション・表情の使い方がまるで変わってくる。
それでも、藤原はそこに挑んだ。
英語でセリフを発するというのは、単なる語学力の問題ではありません。自分が役にどう入り込むか、相手とどう感情を交わせるか。その全体の流れを掴んでこそ、ひとつの演技として成立する。そこに臆せず飛び込んでいった彼の姿勢は、まさに“次のステージ”に足を踏み出す俳優の覚悟です。
藤原丈一郎の“変化”は、ファンの誇りになる
今作では主演ではないものの、PVや登場シーンのインパクトから見ても、藤原の存在は確実に観る人の記憶に残ります。そしてそれは、“これまでの丈くん”をよく知っているファンにとって、誇らしい驚きとなるはず。
「え、藤原丈一郎が英語でカッコよく決めてる……!」
そう思わせるその瞬間は、アイドルでも俳優でも、彼が大切にしてきた“信頼される人間力”の延長線上にあるのです。
そしてこれから──“多面的な表現者”として
藤原丈一郎の進化は、まだ始まったばかりです。今回の挑戦を経て、英語を使う役や、クールで影のあるキャラクターなど、これまでとは違うタイプの作品にも扉が開くかもしれません。
もちろん、彼が持つ温かさや笑いのセンスは、これからも変わらず彼の魅力の中核にあるでしょう。でも、その上で「静けさの中に迫力がある」「多言語でも説得力がある」──そんな新しい表現力を備えた俳優・藤原丈一郎として、さらに評価されていく未来が楽しみです。
『ロマンティック・キラー』は、2025年12月12日(金)全国公開。
藤原丈一郎の“新しい顔”に、ぜひ劇場で出会ってみてください。
なにわ男子・藤原丈一郎の進化:ユーモアと芯を持つ男が挑む英語×クールキャラクターの秘密
関西の空気をそのまま連れてきたような軽快なトーク、そして誰からも親しまれる柔らかい笑顔。 なにわ男子の藤原丈一郎といえば、そんな“ツッコミ役”の印象が強いかもしれません。けれど今、彼は“クール”で“英語を話す”謎の男という、これまでにないキャラクターに挑んでいます。 12月12日公開の映画『ロマンティック・キラー』で演じるのは、正体不明の特殊部隊「SAT」の一員。これまでのイメージからは想像もできないような“不敵な笑み”で登場し、まさかの全セリフ英語。観た人を驚かせずにはいられない、藤原丈一郎の新境地です
道枝駿佑、20代最初の挑戦へ―俳優として進化を続けるその歩み
俳優として新たな節目を迎えた道枝駿佑 なにわ男子のメンバーとしてデビューし、アイドルとしての華やかな活動を続けながら、俳優としても着実に歩みを重ねてきた道枝駿佑。 10代最後の主演映画となった『今夜、世界からこの恋が消えても』(2022年)で観客の心を揺さぶった彼は、2026年3月公開予定の映画『君が最後に遺した歌』で初の単独主演を果たします。これは彼にとって、20代の幕開けを象徴する大きな挑戦です。 本人は「『セカコイ』が10代最初で最後の主演映画だったので、『君歌』が20代最初の主演映画になるのは特別
“美”だけでは語れない─道枝駿佑が映像で体現する、新たな魅力と存在感
■ 圧倒的なビジュアルの奥にある「表現者・道枝駿佑」の進化 なにわ男子の道枝駿佑が、ビジュアルだけでは語れない“存在感”を放っている。 2024年8月29日、彼がアンバサダーを務める中国発の人気コスメブランド「PERFECT DIARY」の新ブランドムービーがYouTube上で公開された。だが、注目すべきは「映像作品としての美しさ」以上に、そこに込められた彼の表現者としての覚悟だ。 道枝といえば、圧倒的なルックスと繊細な空気感で知られるが、今回の映像ではその美しさを武器にしながらも、“それだけではない”魅
映画「君がトクベツ」興行収入・動員数を徹底調査まとめ!
期間 観客動員数 興行収入 順位 3日間 9万7,674人 1億4,005万3,280円 - 10日間 17万318人 2億4,182万9,480円 - 17日間 21万8,459人 3億710万4,860円 - https://popversemix.com/kimibetsu/
【レビュー】映画『君がトクベツ』の感想・評価・口コミ・評判
【2025年6月20日公開,102分】 INTRODUCTION(イントロダクション) 『ヒロイン失格』『センセイ君主』の幸田もも子による最新作が待望の実写映画化。イケメン嫌いの陰キャ女子と国民的アイドルの偶然の出会いが、王道でありながらも新鮮な恋の物語を紡ぐ。主演は畑芽育と大橋和也(なにわ男子)。夢と現実が交差する胸キュン必至の青春ラブストーリー。 【監督】松田礼人【原作】幸田もも子【脚本】おかざきさとこ【主題歌】LiKE LEGEND「YOU ARE SPEC
畑芽育×大橋和也が漫画の世界から飛び出す!『君がトクベツ』実写化の魅力に迫る!
国民的アイドル×陰キャ女子の予測不能な恋! 大人気少女漫画 『君がトクベツ』(集英社マーガレットコミックス)が、畑芽育&大橋和也(なにわ男子) W主演で実写映画化決定! 6月20日(金) から全国公開される。 キラキラ王子様系アイドルと、イケメン嫌いの地味女子という異色の組み合わせが繰り広げる “笑いと胸キュンが止まらないラブストーリー”。原作ファンも映画ファンも大注目の本作の見どころを、キャストのコメントとともに深掘りしていこう! 累計発行部数100万部超え!『ヒロイン失格』の幸田もも子による話題作 原