ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画 邦画

【レビュー】映画『グランメゾン・パリ』の感想・評価・口コミ・評判

【2024年12月30日公開,117分】

3.3
5段階評価中 ★3.3つ(4レビュー)
最高!名作!観なきゃ損!25%
一見の価値あり!オススメです!25%
普通。時間に余裕があれば。25%
あまりオススメしない。0%
面白くない!時間の無駄かも。25%

 

レビューを書き込む

 

INTRODUCTION(イントロダクション)

「グランメゾン東京」映画化! スクリーンで紡がれる再起のドラマと究極のフレンチアート

2019年、TBSの日曜劇場で放送され、視聴者の心を掴んだ「グランメゾン東京」。 木村拓哉が演じる型崩れなフランス料理シェフ・尾花夏樹と、鈴木京香が演じる絶対的な味覚を熱いシェフ・早見倫子。 「グランメゾン東京」が、世界最高峰の三つ星レストランを目指して奮闘する姿は、「大人の青春」というキーワードで語られ、ドラマ史に名を刻む人気作となった。グランメゾン東京」が、ついに映画という新たな舞台で蘇る。

映画版の物語は、フランス料理の本場であるパリを舞台に、尾花たちがアジア人初の個人店として「三つ星」を獲得する挑戦を描く。映画のスケール感で表現される本作ならではの、フランス・パリでの大規模ロケを敢行。尾花の再起と仲間たちの絆が、新たなステージでさらに鮮烈に描かれる。

監督を務めるのは、ドラマ版でもメガホンを取った塚原あゆ子。 『MIU404』『アンナチュラル』など、緻密な演出で高い評価を得てきた彼女が、映画でも登場人物たちの複雑な感情と人間ドラマまた、本作の料理監修には、2020年にアジア人初となるフランスの三つ星を獲得した「レストラン」 KEI」の小林圭シェフが参加。

シェフの実績は奇跡と呼ぶにふさわしい。 フランス・ミシュランガイドでアジア人が三つ星を獲得するのは、異国の地で頂点を極めることを意味し、現在でもその店舗は「Restaurant KEI」1軒のみ。そんな現実の偉業にインスパイアされた映画では、尾花と倫子が再び星ミツという夢に幻の姿が、見る者の胸を熱くする。

尾花たちは、料理人としての誇りを胸に、数々の困難を乗り越えていけるのか。 人間ドラマと極上の料理が織り成す、唯一無二の物語が再び。 映画『グランメゾン東京』は、観客に夢を語ることの大切さ、仲間との絆の尊さを教えてくれるだろう。大画面で堪能する、渾身のフレンチ・勝負がここに誕生した。

 

【監督】塚原あゆ子【脚本】黒岩勉【主題歌】山下達郎「Santé」

【キャスト】

尾花夏樹木村拓哉
早見倫子鈴木京香
リック・ユアンオク・テギョン
小暮佑正門良規
平古祥平玉森裕太
芹田公一寛一郎
松井萌絵吉谷彩子
久住栞奈中村アン
リンダ・真知子・リシャール冨永愛
相沢瓶人及川光博
京野陸太郎沢村一樹

 

作品情報

あらすじ<STORY>

「グランメゾン東京」が日本で“三つ星”を獲得してから時が経ち—
尾花夏樹(木村拓哉)は早見倫子(鈴木京香)と、フランス料理の本場・パリで、新店舗「グランメゾン・パリ」を立ち上げ、

アジア人初となるミシュラン“三つ星”を獲得するために奮闘していた。
名だたる巨匠たちがしのぎを削る本場フランスで、フランス料理で“三つ星”を獲得することは、尾花にとっての悲願。

だが異国の地のシェフにとっては、満足のいく食材を手に入れることにすら高い壁があり、“三つ星”に選ばれるなど夢のまた夢。
「グランメゾン・パリ」は結果を出せない日々が続いていた。

そしてあるガラディナーでの失態が原因で、かつての師と「次のミシュランで三つ星を獲れなければ、店を辞めフランスから出ていく」という約束を交わしてしまう…
かつてカリスマシェフと称された尾花夏樹は、挫折や国境の壁を乗り越え、仲間と共に世界最高峰の“三つ星”を手に入れることは出来るのか——!?

映画『グランメゾン・パリ』公式サイト

映画『グランメゾン・パリ』を観た人の感想・評価・口コミ・評判

時間と金の無駄

2025年1月23日

内容に深みが全くない料理に関係ない内容がほぼ半分以上簡単に最後は三つ星取って終わり

続編を予感させる感じもなく呆気なく終わり

こんなくだらない作品見たことない多分キャスト人が豪華で集客取ってるだけ!詐欺にあった気分時間とお金返して下さいお願いします早くランキングから消えてくれくだらないからこんなにくだらない作品に劇場版ドクターXファイナルが負けてると思うと西田敏行氏に本当に申し訳ないし情けないし悲しいし悔しいです。

taka

美しい

2025年1月11日

料理、風景、出演者。

全てが美しい

チョコミント

美味しそうです

2025年1月6日

今年初めの1本目です

ストーリーが面白くて満足でした

まめ

木村拓哉サイコー

2024年12月31日

映像からの料理を見ているとお腹がなります!

主演のキムタク、役全員がハマり役!

一気にグラメの世界に引き込まれます!

伏線もあって見所満載です!

フルーツポンチ侍

レビューを書き込む

@Trawo110105Follow
グランメゾン・パリ 観た。
2019年TBSドラマの延長線で舞台と脇役のメンツ以外
ストーリーもあまり変わり映えしないが意外と映画してた。
コレを2024年ラストの劇場鑑賞でいいのか?とは思っていたが結構感動なドラマなのでヨカッタが
料理が全部うまそうなのにコレ昼跨いで見せるかね?な良作であった👍
@170cm58kg1128Follow
グランメゾン・パリ観てきましたー!!!🇫🇷🥖
尾花シェフの周りでくるくる働くグレちゃんめちゃくちゃかわいかった…!!!😭💙
関西弁で人懐っこいグレちゃん愛おしい…
ぷりちーグレちゃんを観たあとに舞台挨拶中継でキラキラの正門くん出てきてひっくり返った、、
正門くんが世界で一番かっこいい😭
@yellow3rdseasonFollow
グランメゾン・パリ、舞台挨拶中継付き上映観てきた😭🇫🇷
もう、壮大すぎてすごい。泣
5年前の連ドラ、昨日のスペシャルドラマ、そしてこの映画、
尾花さんたちの人生をずっと見てきた中でやっぱり最後のこの地の迫力は凄まじかった…。
東京を守る祥平が頼もしくてその名前を見るだけでも泣けた。泣。笑。
@turan1315731453Follow
映画『グランメゾン・パリ』観てきました!
舞台挨拶(配信)の回。 テレビドラマから大好きな作品。
三つ星や料理にかける熱い想いが伝わってきました。
多国籍スタッフとの衝突そしてチームワークに涙が出ました😭
舞台挨拶は現地で観たかった(落選)
あと何回観に行けるかな?
@water91727954Follow
グランメゾン・パリ
いやー、まさにエクセレントとしか言いようのない内容だった!
これほどの映画を観れたことに感謝する🙇⤵️
昨日のグランメゾン東京を超えた感動があった!本当にありがとう😊
@orichibaFollow
グランメゾン・パリ観に行って来ました👨‍🍳
最後のフルコース、観てるだけで幸せになれるような迫力あって凄かった😍
そして心打たれたのはやっぱり速水倫子シェフ🧑‍🍳
こんな情熱と度量のある人になりたいなぁ😚
@ao_tim_aokoFollow
グランメゾン・パリ 観てきました。
感動‼️映画もめっちゃ良かったけど、舞台挨拶中継で、苦労や努力のお話や、
みっちーの楽しい話まで、何もかも素敵でした。
こんな素敵な映画に出してもらえて、正門くん、ほんと幸せだね😭
もちろん、正門くんのビジュもめっちゃ良かったよ♡
@shind009Follow
グランメゾン・パリ
観終わって思わず天を仰ぐ美味しさでした。
今の時代に相応しい国や人種の垣根を越えた物語と
ジャンプ的王道チームプレイのマリアージュが素晴らしかった。
正に「世界の命をいただく」のに相応しい一品だったかと。
スパッと終わるのも実に気持ちよかったです。

気軽に感想を書き込んで下さい♪

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , ,