ドラマ 国内ドラマ

第5話突入!『良いこと悪いこと』“先生”と“委員長”が握る鍵とは?見どころ&考察

第5話突入!『良いこと悪いこと』“先生”と“委員長”が握る鍵とは?見どころ&考察

日本テレビ系で毎週土曜21時に放送中のドラマ『良いこと悪いこと』。

いよいよ折り返しとなる第5話では、物語が“想定外の方向”へと進み始める。

主演の間宮祥太朗新木優子を中心に、同級生たちの間で連鎖的に起こる“過去の事件”がついに核心へと迫るなか、今回焦点となるのは――“先生”と“委員長”。

この記事では、最新第5話の見どころ・あらすじ・キャラクター考察を軸に、作品が描こうとしている「大人になった子どもたち」のテーマを深掘りしていく。

 折り返しを迎える第5話、物語は“沈黙の記憶”へ

脚本を手がけるのは『こんなところで裏切り飯』(中京テレビ・日本テレビ系)でも話題を呼んだガクカワサキ

“ノンストップ考察ミステリー”の名にふさわしく、毎回ネット上では「犯人は誰?」「7人目は?」と議論が絶えない。

主演の間宮祥太朗が演じるのは、かつて“キング”と呼ばれたクラスの中心人物・高木将。現在は一児の父で、実家の塗装店を継ぎながら平凡な日々を送っている。

しかし、小学校時代の同級生が次々と不審死を遂げる事件に巻き込まれ、封印していた“22年前の記憶”が蘇る。

第5話では、間宮が「委員長と先生が大きく関わってきます」とコメントしており、ストーリーが一気に核心へ進む予感だ。

これまでの事件をおさらい:6人の同級生と“7人目”の影

第1話から第4話までで浮かび上がったのは、かつて仲良しだった6人の同級生たちに起こる連続殺人事件。

登場人物の誰もが“あの頃”を語りたがらないのには、理由がある。

卒業アルバムに黒塗りされた6人、そしてタイムカプセル。

22年前、何が起こったのかを知る者は、もうこの世にいない――はずだった。

SNS上では「忘れられた7人目の仲間」説が広まり、第4話ではその存在がほのめかされた。

黒板に書かれた「岡本健吾」という名前、そして卒業アルバムには記載がない“30人目の生徒”。

その行方不明の1人こそが、現在の事件の鍵を握るとも言われている。

第5話のあらすじ:母校を訪ねる“キング”たちと沈黙する先生

第5話突入!『良いこと悪いこと』“先生”と“委員長”が握る鍵とは?見どころ&考察

2025年11月8日放送の第5話では、事件が思いもよらぬ方向に進み始める。

標的となっているのは、高木将(間宮祥太朗)、小山隆弘(森本慎太郎)、羽立太輔(森優作)の3人。

彼らは同級生を狙う連続殺人の真相を追い、当時の担任教師・**大谷典代(赤間麻里子)**を訪ねて母校へ向かう。

大谷先生なら、何か覚えてるかもしれない

そう語る彼らに対し、大谷は「何も心当たりがない」と首を振る。

しかしその沈黙の裏にこそ、事件の核心が隠されている。

間宮はコメントで、「私たちはかつて子供で、いつしか大人になり、そして今を生きる子供たちがいる」と語る。

この言葉には、“過去の罪と現在の責任”をつなぐ意味が込められているようだ。

大谷典代=“先生であり、罪の証人”

赤間麻里子が演じる大谷は、かつての担任であり、現在は母校・鷹里小学校の校長。

一見穏やかで包容力のある人物に見えるが、その行動にはたびたび“影”が差す。

第4話では、火事で重傷を負った元生徒・桜井幹太(工藤阿須加)の病室を訪れながら、声をかけることなくその場を去るという不審なシーンが描かれた。

その直後に桜井が何者かに襲われ、命を落とす――。偶然とは思えない流れだ。

「先生は何も知らない」と語る大谷。しかし本当にそうなのか?

タイムカプセルの掘り起こしに参加しなかったこと、卒業アルバムの黒塗りを事前に知っていたような描写。

まるで“知られたくない過去”を守るかのような振る舞いが続く。

もしも大谷が当時、いじめや事故を見過ごしていたとしたら――。

「良いこと」と「悪いこと」の境界線が、教師という立場で最も曖昧になる瞬間かもしれない。

委員長=“見ていた側の罪”

そしてもう一人、第5話で注目すべき人物が“委員長”だ。

藤間爽子が演じるこのキャラクターは、学級委員として常にクラスの秩序を守ろうとしていた存在。

しかし、当時クラスで起きていた“ある出来事”に何らかの形で関わっていた可能性が高い。

間宮がコメントで「委員長と先生が大きく関わってくる」と語ったように、2人は事件の“裏表”の関係にある。

先生=見過ごした側、委員長=見ていた側。

“何もしていない”という沈黙が、最も重い罪としてのしかかる構図だ。

いじめの加害者でも被害者でもなく、“ただ見ていた人”。

この存在こそ、『良いこと悪いこと』が突きつける“現代的な罪”の象徴である。

予想外の方向へ――“先生×委員長”の記憶が交錯する

第5話で高木たちが校長室で見つけるのは、過去と現在をつなぐ“ある手がかり”。

それは単なる事件の証拠ではなく、“記憶をどう扱うか”というテーマそのものを象徴するものになりそうだ。

先生が守ろうとした“子どもたちの記憶”と、委員長が隠そうとした“過去の傷”。

その2つがぶつかる瞬間、物語は静かに、しかし確実に“再生”へと動き出す。

「7人目の仲間」説――誰も覚えていない存在とは?

第5話突入!『良いこと悪いこと』“先生”と“委員長”が握る鍵とは?見どころ&考察

視聴者の間で話題になっている「7人目の仲間」説。

第4話で明かされた“6人組の記憶の中に、実はもう1人いた”という描写は、物語の構造を一変させた。

今國(戸塚純貴)、宇都見(木村昴)、東雲(深川麻衣)など、アルバムにいない34歳のキャラクターたちが候補に挙げられている。

特に“イマクニ”の常連客・宇都見が刑事だったことが判明したことで、彼が事件を追う立場なのか、それとも当事者なのかが大きな焦点になっている。

一方、店主の今國には“誰も覚えていない”というセリフが意味深に響く。

もし彼が“7人目”だったとすれば――事件の動機は単なる復讐ではなく、“忘れられた存在の叫び”になる。

 “良いこと”と“悪いこと”の境界線

本作の魅力は、ミステリーでありながらも、単なる犯人探しにとどまらない点にある。

「良いこと」「悪いこと」というタイトルは、行動の善悪を問うのではなく、“選択の責任”を描くためのものだ。

誰かを助けられなかったこと。

沈黙を選んだこと。

大人になった今、それをどう受け止めるか。

第5話では、先生と委員長という“過去の見守り手”たちが、いよいよ自らの行動と向き合う。

そしてその過去が、現在の殺人事件にどうつながっていくのか――。

“予想外の方向へ”という公式の言葉が意味するものは、きっと“犯人”ではなく、“心の中の罪”そのものなのだろう。

子煩悩で優しい夫、絶倫雄々野獣形態に戻る

【考察まとめ】第5話で注目すべき3つのポイント

  1. 校長室で見つかる“記憶の手がかり”

     → 先生の沈黙が破られる瞬間に注目。

  2. 委員長が抱える“目撃者の罪”

     → 子ども時代の正義が、今どう歪んで現れるのか。

  3. “7人目の存在”の再浮上

     → アルバム・タイムカプセル・替え歌など、細部の符号に注目。

【追記】ドラマが描く“世代の責任”とは?

『良いこと悪いこと』は、単なるサスペンスドラマではない。

大人になったかつての子どもたちが、“あの頃の自分”と再び対峙する物語だ。

教師=見守る大人、委員長=子ども代表。

この2人が第5話で再び交わることで、作品は「世代間の記憶継承」という新たなテーマを浮かび上がらせる。

22年前に起きた“いじめ”や“見て見ぬふり”という過去の罪は、時間とともに風化していく。

しかしその傷は、誰かの中でずっと残り続けていた。

そして今、その痛みが連鎖するように新たな事件を呼び起こしている。

本作が問いかけているのは、「過去を消すことはできない」という事実。

だが同時に、「過去と向き合う勇気こそが、再生の一歩になる」という希望でもある。

先生と委員長――大人と子どもの代表である2人の対話が、どんな結末を迎えるのか。

第5話は、単なる“真相編”ではなく、“赦しの始まり”なのかもしれない。

結び:第5話は「再生」の始まり

連続殺人の裏に隠された、22年前の“あの日”の真実。

それを明かす鍵を握るのは、“先生”と“委員長”――この2人だ。

過去の沈黙と、現在の罪。

その狭間で揺れる大人たちの姿が、次回ついに動き出す。

折り返しを迎える『良いこと悪いこと』。

第5話を観る前に押さえておきたいのは、“記憶をどう扱うか”というテーマ。

それこそが、この物語の真の核心なのかもしれない。

今注目の漫画

2025/11/8

漫画「人間の壊し方」が無料で読めるか徹底調査!最安値も紹介

ちょっと危ういけどクセになる……そんな刺激的な作品を探しているあなたへ🔸。この記事では「人間の壊し方」(墓場)の配信状況から最安で読む方法まで、親しみやすくザックリ解説します📖。 結論からお伝えすると、『人間の壊し方』は全話無料では読めません。ですが、FANZA(DMMブックス)で試し読みが可能で、初回購入者向けの超お得なクーポンを使えば、かなり安く読むことができます。 この作品の魅力は、心理崩壊の描写とリアルな緊縛シーン。ページ数は少ないながらも、ずっしりと重たい読後感が ...

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

2025/10/31

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

えっちで真面目な性教育⁉『身体測定の結果で性教育する学校』は、ちょっぴり背徳的だけど真面目な(?)テーマで描かれる、クセになる人気シリーズ。ツッコミどころ満載の世界観に思わず吹き出しながら、妙に説得力のある「教育指導」に引き込まれていきます。 本記事では、この作品が無料で読める方法や、お得なクーポン情報、気になるネタバレ、そして違法サイトに関する注意点まで全方位から徹底調査しました! 結論から言うと、全文を完全無料で読むことはできません。ただし公式配信サイトでの購入時に、新規登録クーポンを使 ...

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

2025/11/1

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

「ここって本当に美容室…!?」そんな驚きの展開が待っている、あるばかくらぶ先生の話題作『ここってヘアサロンですよね!?』。一見おしゃれなサロン、しかしその裏にはちょっぴりエッチで大胆な“秘密のサービス”が!? ここってヘアサロンですよね!? とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ここってヘアサロンですよね!? サークル あるばかくらぶ 発売日 2023年7月12日 ジャンル 漫画・フルカラー・ラブコメ・羞恥・合意あり ページ数 全61ページ(フルカラー) ファ ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/11/1

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/11/3

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読めるか徹底調査!魅力も紹介!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

みんなの気になるランキング

彼女に真似してほしい!20代30代男性が憧れる女性有名人ランキングTOP10

2025/5/5

彼女に真似してほしい!20代30代男性が憧れる女性有名人ランキングTOP10

“もし彼女が彼女だったら…” 想像だけで幸せになれる、理想の女性像TOP10 SNSやYouTubeで見せる素顔、ナチュラルなファッション、何気ない言動に「こんな彼女だったらなあ…」と思ったこと、ありませんか? 今回は20代30代の男性たちが「彼女が真似してくれたら最高!」と感じる、憧れの女性有名人TOP10を調査。“リアルな理想像”を妄想全開で語ってもらいました。あなたの推しはランクインしてる? 第10位:石井杏奈(女優・29歳) ナチュラル美と芯の強さが滲み出る“等身大の彼女感” コメント: ・「外見 ...

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

20代女性が選ぶ恋人にしたい有名人ランキング【2025年最新版】

2025/5/5

20代女性が選ぶ恋人にしたい有名人ランキング【2025年最新版】

“付き合いたい”のリアルな温度感。2025年、恋の主役はこの10人(ポプバ調べ) 「恋人にしたい」と思うその瞬間、人はどんな魅力に惹かれているのか――。 SNS投稿、検索トレンド、日常会話の中に散りばめられた“推し”たちの存在感をもとに、PopVerseMix編集部が20代女性の“本音”にフォーカスしたランキングを作成! 今年ならではの価値観が透けて見えるラインナップに、あなたもきっと「わかる〜!」と頷くはず。 次の推し活の参考にも、ぜひご一読を! 第10位:赤楚衛二(俳優・30歳) 距離感のうまさが“恋 ...

この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者

ポプバ ドラマ部:佐伯・Pちゃん

脚本家の視点でドラマを深掘る、雑食系オタクライター。
幼少期からドラマと映画が大好きで、物語を追いかけるうちに自然と脚本を書き始め、学生時代からコンクールに応募していた生粋の“ストーリーマニア”。現在はドラマのレビュー・考察・解説を中心に、作品の魅力と課題を両面から掘り下げる記事を執筆しています。
テレビドラマは毎クール全タイトルをチェック。「面白い作品だけを最後まで観る」主義で、つまらなければ途中でドロップアウト。その分、「最後まで観る=本当に推したい」と思える作品だけを、熱を込めて語ります。
漫画・アニメ・映画(邦画・洋画問わず)にも精通し、“ドラマだけでは語れない”背景や演出技法を比較的視点で解説できるのが強み。ストーリーテリング、脚本構造、キャラクター心理の描写など、“つくる側の目線”も織り交ぜたレビューが好評です。
「このドラマ、どう感じましたか?」を合言葉に、読者の感想や共感にも興味津々。ぜひ一緒にドラマの世界を深堀りしていきましょう!