音楽

米津玄師:日本語詞でアメリカRIAAプラチナへ─アーティストとしての成熟と今

米津玄師:日本語詞でアメリカRIAAプラチナへ─アーティストとしての成熟と今

2025年9月、米津玄師の楽曲「KICK BACK」がアメリカレコード協会(RIAA)からプラチナ認定を受けた。

これは、日本語詞の楽曲としては史上初という快挙だ。アニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして生まれたこの楽曲は、異例の広がりを見せ、ついには世界最大の音楽市場であるアメリカで、100万ユニット以上という数字を記録するに至った。

だが、これは単なるヒットではない。米津玄師というアーティストが、音楽と言葉とアートを通じて長年積み上げてきた表現が、世界のリスナーに届いた象徴的な出来事だ。いま彼はどこに立ち、どこへ向かっているのか──“成熟”というキーワードから、米津の現在地を紐解いていく。

「KICK BACK」が超えた“言葉の壁”

「KICK BACK」は、2022年に放送されたアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして制作された楽曲である。激しいビートに日本語詞を乗せ、米津ならではの緊張感とエネルギーが一体となったこの曲は、アニメファンのみならず音楽リスナーの耳を強く引きつけた。

特筆すべきは、その“日本語のまま”アメリカ市場でプラチナ認定を受けた点だ。英語圏でのヒットが不可欠とされるRIAA認定において、初めて日本語詞の楽曲が100万ユニット以上を記録したのは歴史的な出来事である。

背景には、King Gnu・常田大希との共同アレンジや、モーニング娘。「そうだ!We’re ALIVE」のサンプリングといった異色の音楽的アプローチもある。視覚面でも、米津自身が描いたチェンソーマンのアートワークを採用するなど、音楽とビジュアルを融合させた総合的な表現が、国境を越えてリスナーの心をつかんだと言えるだろう。

米津玄師:日本語詞でアメリカRIAAプラチナへ─アーティストとしての成熟と今

アーティストとしての変化と深化

かつて米津玄師は、内向的なアーティストとして語られることが多かった。初期はボーカロイドP「ハチ」として活動を開始し、2012年に自身名義でメジャーデビューを果たして以降も、メディア露出は最小限。創作に没頭する姿勢は、ストイックで孤高のクリエイターという印象を与えていた。

だが、近年の彼には明らかな変化が見て取れる。2025年に開催されたドームツアー「JUNK」では、東京ドームのファイナル公演で「今まで生きてきてくれてありがとう!」と涙ながらに語る姿があった。その言葉には、観客との距離を縮めようとする“開かれた表現者”としての彼の意志が込められていたように映る。

以前は「ライブが苦手」と語っていた米津が、ファンの前で言葉を紡ぎ、感情を共有するようになったこと。それは彼自身がアーティストとして一段階“成熟”したことを示しているのではないだろうか。

広がり続ける創作領域

米津の表現活動は、音楽の枠にとどまらない。楽曲制作はもちろん、ジャケットやMVのビジュアル演出、ライブ構成に至るまで、自らが作品全体をデザインするスタイルは一貫している。

2025年には、劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の主題歌として「IRIS OUT」が、宇多田ヒカルとの共作「JANE DOE」とともにダブルA面シングルとしてリリースされる予定だ。前者はオープニング、後者はエンディングに使われると報じられており、音楽と映像、ストーリーが重なり合う作品になりそうだ。

また、同年にリリースされた「BOW AND ARROW」では、フィギュアスケーター羽生結弦とのコラボ映像が話題に。アニメ『メダリスト』や『機動戦士ガンダム』シリーズへの楽曲提供など、多ジャンルにわたるクリエイティブへの関わりが増えている。米津玄師は今、単なるミュージシャンではなく、“ストーリーテラー”としての存在感を強めている。

世界を巡るステージ、そして「GHOST」へ

米津玄師:日本語詞でアメリカRIAAプラチナへ─アーティストとしての成熟と今

2025年に実施されたワールドツアー「JUNK」では、日本国内にとどまらず、アジア・ヨーロッパ・北米の主要都市を巡り、多くの会場で満員の観客を動員した。SNSやレビューでは、「海外でも米津の音楽がしっかりと届いていた」とする声も散見され、彼の表現が言語や文化の垣根を超えて浸透し始めていることを感じさせる。

そしてすでに、次なるステージの準備は始まっている。2026年には新たな全国ツアー「GHOST」の開催が発表され、さらにスケールアップしたステージになると期待されている。

タイトルに込められた“GHOST”という言葉には、過去の自分と向き合う意志や、新しい創造への意気込みがにじむ。このツアーが、アーティスト・米津玄師のどんな新しい姿を見せてくれるのか、多くのファンが注目している。

成熟の先にある自由

「KICK BACK」のプラチナ認定は、明確な成功の証だ。しかし米津玄師は、そこで立ち止まるタイプのアーティストではない。むしろ彼にとっての“成熟”とは、外からの評価に左右されず、自らの信念と表現を自由に追求できる状態のことなのかもしれない。

過去のスタイルをなぞるのではなく、時には壊し、再構築しながら歩む創作の道。その先にどんな音楽が生まれるのか。私たちはこれからも、彼の“変わり続ける姿”に惹きつけられていくだろう。

【今後の注目ポイント】

  • ダブルA面シングル「IRIS OUT / JANE DOE」は、2025年9月24日リリース予定。

  • 劇場版『チェンソーマン レゼ篇』との連動が話題となっており、公開時期は秋以降と見られる。

  • 2026年の全国ツアー「GHOST」では、海外公演の実施も視野に入っていると噂されている。

⬇︎📚推し活の合間に読まれている推し活女子に人気の記事!


『ちいかわ』最新8巻は島編フル収録!初グッズ化の特装版BOXが超豪華

2025/9/6

『ちいかわ』最新8巻は島編フル収録!初グッズ化の特装版BOXが超豪華

ちいかわファン待望の島編、ついに単行本化へ 2025年11月21日(金)頃、『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』第8巻が講談社から発売されます。 今回の目玉は、シリーズ史上最大の長編ストーリー「島編」を完全収録していること。2023年3月にX(旧Twitter)で公開されて以来、読者の間では「単行本化はまだ?」「まとめて読みたい!」といった声が絶えませんでした。 島編は、これまでの短編中心だった物語とは一線を画すスケールで、既存キャラクターが総出演。物語の舞台も一新され、ファンを新しい世界観へと引き込

【6月27日スタート】くら寿司×ちいかわコラボ第3弾!限定メニュー&グッズが大充実!

2025/9/6

【6月27日スタート】くら寿司×ちいかわコラボ第3弾!限定メニュー&グッズが大充実!

🌟 導入文 ついにこの日がやってきた!人気キャラ「ちいかわ」と、くら寿司が3回目の史上最強タッグを結成!2025年6月27日(金)から開催される超豪華コラボは、限定メニュー&グッズの大放出でファンのテンションMAX!これは絶対見逃せない!! 💫 コラボ限定メニュー速報 1️⃣ 湧きドコロごはんのお寿司茶漬け(480円) アニメ第12話でお馴染み、ハチワレのお寿司茶漬けが再現。たまご・マグロ・サーモン・いくらを「無限白米湧きドコロ」風に並べ、くら出

2025/5/17

ついに真相判明か?ちいかわ「モモンガ=でかつよ説」に浮かぶ5つの決定的証拠!

🕺 pic.twitter.com/dzeUIDdJzl — ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) May 15, 2025 「えっ…あのモモンガって、実は“でかつよ”だったの!?」 ──そんな衝撃の考察が、今ちいかわファンの間で話題を呼んでいます。 ちいかわワールドに突如現れたモモンガ。そして、どこか様子が変なでかつよ。 表面上は何事もなさそうに見えて、実は「入れ替わってる説」が浮上しているんです。 本記事では、この“入れ替わり説”を徹底検証。 5つの視点か

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「

ちいかわパーク!東京に2025年|場所・オープン日・見どころを徹底ガイド!公式Xもチェック!

2025/7/10

ちいかわパーク!東京に2025年にオープン!|場所・見どころを徹底ガイド!公式Xもチェック!

2025年、ちいかわファン待望の体験型テーマ施設「ちいかわパーク」が、ついに東京に誕生します!SNS発のキャラクターとして大ブレイクした『ちいかわ』。その魅力を五感で楽しめる初の大型施設がオープンするということで、全国のファンがざわついています。 この記事では、オープン日や開催場所といった基本情報から、ちいかわパークで何が楽しめるのか、そして公式X(旧Twitter)の活用法まで、今知っておきたい最新情報をまるっと解説していきます! 🎨ちいかわパークとは?|原作ファンも新規も楽しめる世界観

「ちいかわパーク」商標出願!テーマパーク誕生の可能性とその全貌とは?真相と展開予測まとめ

2025/7/10

「ちいかわパーク」商標出願!テーマパーク誕生の可能性とその全貌とは?真相と展開予測まとめ

SNSで話題沸騰!「ちいかわパーク」とは? 2025年4月上旬、「ちいかわパーク」というワードが突如SNSのトレンドを席巻しました。「テーマパークができるの!?」「ゆうえんち系の展開くる?」と、ファンたちの期待が一気に高まったのです。 その発端となったのは、株式会社ナガノによる「ちいかわパーク」の商標出願。これまでにも「ちいかわらんど」や「まじかるちいかわ」など、商標登録からリアル展開につながった例があるため、今回の動きにも注目が集まっています。 では、この「ちいかわパーク」はどのような施設になる可能性が

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/7

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年

この記事を書いた編集者
この記事を書いた編集者

ポプバ編集部:Jiji(ジジ)

映画・ドラマ・アニメ・漫画・音楽といったエンタメジャンルを中心に、レビュー・考察・ランキング・まとめ記事などを幅広く執筆するライター/編集者。ジャンル横断的な知識と経験を活かし、トレンド性・読みやすさ・SEO適性を兼ね備えた構成力に定評があります。 特に、作品の魅力や制作者の意図を的確に言語化し、情報としても感情としても読者に届くコンテンツ作りに力を入れており、読後に“発見”や“納得”を残せる文章を目指しています。ポプバ運営の中核を担っており、コンテンツ企画・記事構成・SNS発信・収益導線まで一貫したメディア視点での執筆を担当。 読者が「この作品を観てみたい」「読んでよかった」と思えるような文章を、ジャンルを問わず丁寧に届けることを大切にしています。

記事執筆依頼お問い合わせページからお願いします。

-音楽
-, , , , ,