向井康二の「俳優」としての進化に注目が集まる今
Snow Manの中でも抜群のバラエティセンスを持ち、親しみやすいキャラクターで知られる向井康二。
そんな彼が今、「俳優」として新たなステージに踏み出している。
2025年10月よりTBS系で放送される金曜ドラマ『フェイクマミー』では、知的でクールな副社長・黒木竜馬役に抜擢。アイドルとしてのイメージとは一線を画す、落ち着いた存在感を放つ役どころに挑戦する。
これは向井にとってTBSドラマ初出演という節目でもあり、彼の演技キャリアにおいて重要な一作となることは間違いない。
新作ドラマ『フェイクマミー』で演じる“黒木竜馬”という人物
『フェイクマミー』は、育児・教育・家族をテーマにしたファミリークライムエンターテインメント。
向井が演じる黒木竜馬は、川栄李奈さん演じる茉海恵と共にベンチャー企業「RAINBOWLAB」を立ち上げた副社長。冷静な判断力と柔軟な発想を兼ね備えたブレーン的存在でありながら、時に見せる“かわいさ”も持ち合わせている。
茉海恵の右腕として企業を支える一方で、彼女の娘・いろはを幼少期から見守るという温かい一面も。
物語が進むにつれ、母親になりすますという禁断の契約「フェイクマミー」の渦中で、竜馬がどのように揺れ動いていくのかは、大きな見どころのひとつだ。
バラエティ・写真・海外ドラマ…向井康二の多面性
俳優業にとどまらず、向井康二の活動は実に多彩だ。TBS系バラエティ『それSnow Manにやらせて下さい』では、関西仕込みのユーモアで視聴者を魅了。さらには趣味のカメラを生かし、フォトグラファーとしても活動するなど、その表現力の広がりは他の追随を許さない。
加えて、現在放送中のドラマ『Dating Game ~口説いてもいいですか、ボス!?~』ではタイと日本の共同制作作品で主演を務めており、国境を超えて俳優としての存在感を増している。
TBSドラマ初挑戦に込めた想いと、現場での存在感
本作の出演に際し、向井は次のように語っている。
「お芝居が上手な波瑠さんと川栄さんに食らいつき、勉強しながら、僕も負けないように頑張ります」
このコメントに表れているように、主演女優陣に囲まれた中でプレッシャーを感じつつも、チャレンジ精神と成長意欲を強く持って現場に臨んでいることが伝わってくる。
また、監督から「かっこよく演じてほしい」と言われた際に「役づくりはいらないですね」と返したというエピソードからは、役と自分との自然なリンクを意識している様子もうかがえる。
共演者・スタッフのコメントが語る「向井康二の魅力」
プロデューサー・中西真央氏は、向井が演じる黒木竜馬について「話を追うごとに黒歴史や愛らしい一面が見えてくるキャラクター」だと語る。
さらに、「カッコ良さと明るさを兼ね備え、現場でも太陽のような存在」とまで表現されており、演技力以上に“人としての空気感”や“その場の温度を上げる力”が、役に深みを与えていることがうかがえる。
Snow Manの中でも異彩を放つ“俳優・向井康二”の今後に期待
向井康二は、ただの“アイドルが演技をしている”という枠をすでに超えている。
バラエティ・舞台・映画・海外ドラマとジャンルを横断しながら、作品ごとに異なる表情を見せ、確実に俳優としてのキャリアを築き上げている。
『フェイクマミー』で演じる黒木竜馬は、そんな向井の“今”を象徴する存在だ。知性と温かさを併せ持ち、見る人の心を動かす副社長像をどう作り上げるのか、今から楽しみにしたい。
向井康二、俳優としての現在地を形作った歩みとは?
向井康二という人物は、元々“表現すること”に対して非常に貪欲であり、それがSnow Man加入以前から明確に表れていた。
彼はタイ出身の母を持ち、日本と東南アジアの文化を行き来しながら育った。そのバックグラウンドは、彼に柔軟性と多文化的感性を与えたとも言える。ジャニーズJr.時代から関西ジャニーズJr.として活躍し、関西らしい明るさと人懐っこさで多くのファンを惹きつけていたが、そこには"表面的な笑顔"以上の表現力の種が潜んでいた。
Snow Manに加入してからは、グループ内での“ムードメーカー”としてのポジションを築きつつも、ステージ上では一転してシリアスな表情で観客を引き込むギャップが話題に。こうした感情の振り幅を自然に操れるバランス感覚は、俳優としての活動にも活かされている。
演技面で注目されたのは、2023年に出演したドラマ『特捜9 season6』でのゲスト出演など。限られた登場時間でも自然体の演技が光り、「もっと演技が見たい」という声がファンから多く上がった。
また、舞台経験も重ねており、役に向き合う姿勢や台詞の表現力に対する評価が徐々に高まってきている。
そして2025年現在、ドラマ『Dating Game ~口説いてもいいですか、ボス!?~』での主演も好調だ。タイと日本の合作という環境の中で、言語や演出スタイルの違いに向き合いながらも、自然体で演じる姿には確かな成長が見える。
こうした歩みの中で向井が一貫して大切にしているのは、「チームで作品を作る」という姿勢だ。バラエティでも芝居でも、現場の空気を読み、相手に合わせ、自分の役割を瞬時に切り替える能力は、アイドルという枠を超えて“現場力のある役者”としての信頼を築いている。
『フェイクマミー』で演じる黒木竜馬は、まさにそんな“向井らしさ”がにじむ役だ。クールさの裏にある温かさ、賢さの裏にあるユーモア——その両面を自在に行き来できる向井だからこそ、視聴者の心をじんわりと揺さぶるキャラクターになっていくだろう。
これまでにないスーツ姿の副社長、そして大人の余裕を感じさせる立ち振る舞い。
Snow Manの“こーじ”が、俳優・向井康二として新たに見せる顔に、今後も目が離せない。
Snow Man 岩本照、ボディガード役でさらなる進化へ|新たな挑戦と成長
Snow Manの岩本照が、再びボディガード役として帰ってくる。 2024年1月期に放送された金曜ナイトドラマ『恋する警護24時』の続編が、2025年10月よりテレビ朝日系で放送されることが決定した。演じるのは、前作に引き続き無骨で寡黙なボディガード・北沢辰之助。今回は新たな仲間を迎え、物語も彼自身も、大きな転機を迎える。 “言葉より目線”で語る男、北沢辰之助と岩本照の共鳴 岩本照が演じる北沢辰之助は、言葉数は少なくとも、行動とまなざしで信念を語る男だ。 ストイックなプロ意識と揺るがぬ正義感を併せ持つボデ
Snow Man 佐久間大介が語る「推す」と「推される」の美学─明かすオタク心とファンへの本音
「誰かを推す」という行為が、人生の原動力になる時代へ 人気アイドルグループ・Snow Manの佐久間大介さんが、2025年10月号の『日経エンタテインメント!』に登場。 表紙を飾るだけでなく、彼自身の「推し方」と「推され方」に対する哲学を赤裸々に語ったロングインタビューが話題を呼んでいます。 “推す”立場と“推される”立場、どちらも深く知る彼が明かしたのは、「比較しない」「貶さない」「でも全力で愛する」というマイルール。 さらに、ソロ曲『守りたい、その笑顔』の制作秘話や、自身の“陰キャ時代”を振り返る一幕
目黒蓮、俳優としての進化が止まらない|次なる挑戦に込めた覚悟とは
Snow Manのメンバーとして多忙を極めながら、俳優としての存在感を着実に高め続けている目黒蓮。 グループ活動と並行しながらも、近年では話題作への出演が相次ぎ、演技派としての評価も定着しつつある。そんな彼が、次なるステージとして選んだのは、10月スタートのTBSドラマ『ザ・ロイヤルファミリー』。詳細が伏せられた“重要な役どころ”を担う今作は、目黒にとってこれまでにない挑戦となる。 俳優・目黒蓮、次なる舞台へ|圧巻の存在感が期待される新作 2025年にデビュー5周年を迎えるSnow Manの中でも、俳優と
世界を歩くラウール:Snow Man最年少メンバーが挑んだ1年半の軌跡とは?
「その名前だけで、世界で通用するのか?」 Snow Manの最年少メンバー・ラウールが挑んだのは、そんなシンプルで残酷な問いだった。 彼の初単独ドキュメンタリー『RAUL: ON THE RUNWAY』が、2025年9月13日よりPrime Videoにて配信される。 しかしこれは、よくある“密着ドキュメンタリー”ではない。 ――それは、一人の人間が「肩書き」を脱ぎ捨て、自分という存在だけで世界と向き合う挑戦の記録である。 肩書きのない世界で、「自分」というブランドを築く 日本国内では、言わずと知れたトッ
“真実にも嘘にも聞こえる男”Snow Man 宮舘涼太が放つ圧巻の存在感─映画界で評価される理由とは?
■ 気品と異物感を併せ持つ稀有な存在、それが宮舘涼太 Snow Manの中でもひときわ異彩を放つ男──宮舘涼太。 その佇まいは“王子”のように気品に満ち、所作のひとつひとつに丁寧さが宿る。しかし今、そんな彼が「異物感すら魅力に変える俳優」として、映画界からも静かに熱視線を集めている。 2025年10月公開予定の映画『火喰鳥を、喰う』で彼が演じるのは、超常現象を追う謎多き専門家・北斗総一郎という役どころ。このキャラクターは、一見すると常識から逸脱した雰囲気をまといながらも、どこか知性と説得力を持ち合わせてい
Snow Man、「M COUNTDOWN」出演決定で広がるグローバル展開の可能性。世界配信も期待される注目ステージとは?
✅K-POPの本拠地に、ついにSnow Manが登場! 日本を代表する9人組グループ・Snow Manが、韓国の人気音楽番組「M COUNTDOWN」に出演することが明らかになりました。 K-POPアーティストが多数出演し、グローバルに配信されるこの番組にジャニーズグループが登場するのは極めて異例。 Snow Manの出演は、単なるテレビパフォーマンスにとどまらず、アジア全体を見据えた本格的なグローバル展開の幕開けと捉えられています。 ファンの間でも「どの楽曲を披露するのか」「映像はYouT