映画 芸能

デビュー25年の変わらぬ信念|長澤まさみが語る“つくるおもしろさ”とは?

デビュー25年の変わらぬ信念 長澤まさみが語る“つくるおもしろさ”とは?

25周年の今、女優・長澤まさみはどこに立っているのか?

1995年代後半から2000年代前半、日本のエンタメ業界は「演技派女優」と「国民的女優」が明確に分かれていた時代。

そんな中、長澤まさみは2000年の「東宝シンデレラオーディション」グランプリをきっかけに鮮烈なデビューを飾り、その後、数々の話題作を通じて“どちらにも属さない稀有な存在”としてキャリアを重ねてきた。

2025年、デビュー25周年を迎える彼女は、いま改めて「何を面白いと思い、何に挑んでいるのか」。その“創作軸”に注目が集まっている。

型にとらわれない役選び 常に“未知”を選び続ける理由

長澤まさみのキャリアを振り返ると、ジャンルの広さに驚かされる。恋愛映画から時代劇、コメディから社会派まで、実に多様だ。『モテキ』や『コンフィデンスマンJP』シリーズのようなテンポの早いコメディでの顔、『海街diary』や『Mother』のような静謐で重厚なドラマでの顔――どれも違うが、すべて「長澤まさみ」であることに揺らぎがない。

そして今回、2025年公開の『ドールハウス』では、“ドールミステリー”という異例のジャンルに初挑戦。ジャンルやイメージに縛られない自由な選択こそが、長澤まさみの女優としての真骨頂と言える。

25年間変わらない「面白い作品をつくる」という軸

デビュー25年の変わらぬ信念 長澤まさみが語る“つくるおもしろさ”とは?

インタビューなどでたびたび語られるのが、「お客さんが楽しめることを第一に考える」というシンプルな信念。これは、演技の幅や芸歴の長さ以上に、彼女の“変わらない軸”として際立っている。

どんなにシリアスな役でも、どんなに奇抜な企画でも、「やってみたい」と思えるものに正直であり続ける。その“創作への純粋さ”こそが、長澤まさみの最大の武器だ。

「現場主義」で磨かれる演技力と信頼

共演者やスタッフからの証言を見ても、彼女が“現場での信頼”を集める存在であることがわかる。台本の読解力はもちろん、現場での対応力、柔軟性、瞬発力――どれをとっても一級品。

特に、アドリブを活かすコメディ作品や、ワンカット長回しのシーンでは、演出家の想定を超える芝居で作品を底上げすることもある。そうした“現場で光る演技”が、業界内でも高く評価されている。

次なる舞台は「世界」か?国内外から注目される存在に

デビュー25年の変わらぬ信念 長澤まさみが語る“つくるおもしろさ”とは?

近年、日本映画の海外進出が加速する中、長澤まさみの国際的な評価もじわじわと高まっている。『モテキ』や『Mother』は海外映画祭でも上映され、演技力の高さと存在感が注目された。

言語や文化が違っても、感情の機微を的確に表現することができる彼女の演技は、今後ますます国際的なプロジェクトで求められるだろう。演技に国境はない――それを体現できる女優の一人だ。

表現者として、年齢とともに深まる「人間のリアル」

10代・20代では“等身大の女性”を体現し、30代以降は“人間の影”や“複雑な内面”に踏み込んできた長澤まさみ。演じる役柄は明らかに変化しているが、どのフェーズにおいても「リアルな人間」を描こうとする姿勢は一貫している。

これは、経験を積んだからこそ出せる“生々しさ”であり、“観る者の心に入り込む力”だ。その深みは、これからさらに増していくはずだ。

🔚まとめ:「変わらない心」と「変わり続ける表現」

芸能生活25年。子役出身でもなく、劇団系でもない、独自のポジションを築いてきた長澤まさみは、「面白いものをつくる」というたった一つの軸で、これほどまでに多彩な顔を見せてきた。

役者というより、“表現者”として生きる。その姿は、これからも変わらず観る人の心を動かし続けるだろう。

  • 主演映画『ドールハウス』全国公開中

    原案・脚本・監督:矢口史靖

    出演:瀬戸康史、田中哲司、風吹ジュン ほか

    主題歌:ずっと真夜中でいいのに。「形」

    公式サイト:dollhouse-movie.toho.co.jp

【漫画】仕事◎人望◎態度もアソコもおっきい瀬川さん「お前が可愛く見える呪いにかかった。不快?」不快じゃないですけど・・・

2024/5/13

【漫画】仕事◎人望◎態度もアソコもおっきい瀬川さん「お前が可愛く見える呪いにかかった。不快?」不快じゃないですけど・・・
漫画『旅先で仲良くなった子が男と思ってたら女の子だった件!!EX』無料試し読み!サンプル画像で雰囲気チェック!

2025/4/19

漫画『旅先で仲良くなった子が男と思ってたら女の子だった件!!EX』無料試し読み!サンプル画像で雰囲気チェック!

まずは試し読みで雰囲気チェック!「この子…本当に男?」「いや、もしかして…」そんなドキッとする空気感がたまらない!今回は『旅先で仲良くなった子が男と思ってたら女の子だった件!!EX』のサンプル画像を元に、作風・絵柄・ジャンルの魅力をじっくり解説します。 予想外の展開!温泉リゾートでのひと夏の出会いストーリーの始まり ある晴れた夏日、主人公は自分へのご褒美として、露天風呂付きのリゾートホテルに滞在していました。 「それがオレの密かな贅沢だった…」 彼はいつものように贅沢な一人時間を満喫していたのです。突然の ...

2024/10/24

出会いがないのでマッサージに行ったら、陰キャ部下に堕とされました!!

2024/2/13

無料で読める!漫画「大好きな彼氏のアソコが怖いんです・・」ネタバレ!
漫画「こしふりワンワン!」無料!【マツモト】

2024/7/6

漫画「こしふりワンワン!」無料で読める!【マツモト】

エロ漫画「こしふりワンワン!」をお得に読む方法!.raw.zip.pdfは? こしふりワンワン! 項目 内容 サークル名 マツモト 販売日 2024/06/28 年齢指定 18 作品形式 マンガ ジャンル 恋愛,ラブコメ,ラブ&H,美少女,女子大生,カップル,早漏,寝取り・寝取られ・NTR,ハメ撮り ファイル容量 9.16MB 彼女の秘密が暴かれる日 ストーリー 急展開の発端 ある日、裕介は彼女・沙織と一緒にスマホのカメラロールを見ていると、ある動画に目が止まりました。それは、沙織と元カレのハメ撮り映像で ...

2024/3/25

【漫画】仕事はできないけど、夜は有能すぎる年下彼氏が凄い!
「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

2025/5/17

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

「その目に見つめられたら、もう抗えない——」感情を奪う“視線の破壊力”に落ちる。 近年、ドラマや映画で「目で語る俳優」が急増中。派手なセリフより、視線ひとつで“全てを語る”俳優に心を持っていかれる人が続出しています。 今回は、「目が合ったら終わり」と話題の“目力・視線が武器”な俳優たちを徹底調査!SNSでの反響、視線シーンの名場面、そして“瞳に宿る演技力”を総合評価し、TOP10を決定しました! 第10位:奥平大兼(俳優・20代前半) “無垢と狂気のあいだ”を見せる瞳の破壊力 コメント: ・「目が泳がない ...

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/6/16

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照 ...

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「 ...

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

2025/5/7

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

「大人の恋は、“安心感”と“素”が決め手だった──」 「もし、嵐のメンバーと本気で付き合えるとしたら?」 そんな妄想、30代・40代女性なら一度はしたことがあるはず。 今回は、PopVerseMix編集部が独自にSNS投稿・恋愛観トレンド・世代別コメントを分析し、“大人の本気の恋愛目線”で選ばれた「恋人にしたい嵐メンバーランキングTOP5」を大発表! 「ときめき」だけじゃない、「安心」「会話」「未来」が見える5人とは? 第5位:櫻井翔(42歳) 「理知的な安心感と、大人の余裕が染みる男」 コメント: ・「 ...

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに ...

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

最新みんなのレビュー

家族で楽しめた!

2025年7月8日

家族で映画を観に行こうとなって、家族と見るにあたってハズレだと気まずいからいろんな映画レビューを読みました。

まずアイドルが恋愛することは漫画原作でラブコメって書いてあるのだから当たり前って気持ちで観るものかなと思うし、展開が現実離れしてても漫画原作なら仕方ないし、そもそも映画は原作のあるものを2時間以内に収めようとすると無理が生じるケースを沢山観てきたからそれも仕方ない。

そこをクリアーにすると映画としては成立するけど原作が崩れてしまうんじゃないかな。

嫌なら観なかったらいいだけ。

そこの解釈が一致してから家族で観ました。

家族全員「面白かった!」の一言でした!!

中だるみもないし、テンポも良いし、畑芽育ちゃん演技力高すぎで可愛いし、ライクレの曲は良い曲で感動するし、見やすくてホッとする映画だという意見でまとまりました!!

重厚な感動作も良いけど、そればっかりじゃ正直疲れるから、気持ちを軽くしてくれるこういう明るくてホッとできる映画も良いよねと親は言ってました。

ただ、冒頭のダンスシーン短いな、って意見も総一致でした。

もう少し長い時間あったら臨場感が出て、国民的アイドルって説得力が出て良かったと思う。

そこだけ残念。

応援上映とかあるみたいなので、長いバージョンで追加上映とかあったら観に行きたいな。

とりん

これを見ればJO1のすごさがわかる

2025年7月7日

本当に感動しまくり涙しまくりの2時間でした

今までも本当大好きだったけど、映画を見てからJAMでよかったなって思えたし、より大好きになった‼︎

ピンクたちのメンバー

誰もが応援したくなる映画

2025年7月7日

すくにでもライブに行きたい、JO1に会いたくなる映画。応援したくなるグループ。

ゆきねえ

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた編集者
この記事を書いた編集者

ポプバ編集部:Jiji(ジジ)

映画・ドラマ・アニメ・漫画・音楽といったエンタメジャンルを中心に、レビュー・考察・ランキング・まとめ記事などを幅広く執筆するライター/編集者。ジャンル横断的な知識と経験を活かし、トレンド性・読みやすさ・SEO適性を兼ね備えた構成力に定評があります。 特に、作品の魅力や制作者の意図を的確に言語化し、情報としても感情としても読者に届くコンテンツ作りに力を入れており、読後に“発見”や“納得”を残せる文章を目指しています。ポプバ運営の中核を担っており、コンテンツ企画・記事構成・SNS発信・収益導線まで一貫したメディア視点での執筆を担当。 読者が「この作品を観てみたい」「読んでよかった」と思えるような文章を、ジャンルを問わず丁寧に届けることを大切にしています。

-映画, 芸能
-, , ,