マンガ マンガストーリー

ワンピース1129話!“太陽神”の正体とエルバフ編への布石!

ついに訪れたワンピース1129話! 週刊少年ジャンプ46号で公開されたこの回は、多くのファンが待ち望んでいた驚きの展開が盛りだくさんでした。

特に、“太陽神”の正体が明かされる瞬間や、エルバフ編への新たな伏線がしっかり張られていたことに感激しましたね!今回は、各シーンの詳細に加え、今後のストーリー展開への期待を込めた感想をお届けします。

“太陽神”の正体は“新巨兵海賊団”のロードだった!

ワンピース1129話感想!“太陽神”の正体とエルバフ編への布石!

©︎ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

この回の最大のサプライズとも言えるのが、これまで謎に包まれていた“太陽神”の正体が、新巨兵海賊団の航海士ロードだったことです!

なんと、彼が航海士として活躍している一方で、巨兵族の誇りを持ちながら、船長ハイルディンが勝手に“麦わらの一味”の傘下に入ったことに不満を持っているという描写がありました。巨人族特有のプライドが、ここでも際立って描かれていますね。

特に興味深いのは、ロードが「自分の部屋に作った箱庭に一味を入れた」という点です。ゾロの「悪趣味の巨人」というセリフも印象的でした!ロードが自らを“太陽神”と名乗りつつも、リアルなRPGのような趣味を楽しんでいる姿にはどこかユーモラスで奇妙な魅力が感じられます。

生人形(リヴドール)”という新しい概念も登場し、物語がさらに奥深くなりましたね。このロードというキャラクター、今後も物語の重要な鍵を握りそうです!

ロードは実は“オタク”?!

前回のエピソードから気づいていた読者もいるかもしれませんが、今回のエピソードでロードのオタク気質が全開に!彼の笑い方「デフフフフ」や、「尊い」「神回」など、現代のオタク文化に通じるボキャブラリーが炸裂しました。

彼のこうしたオタク的な言動は、物語の中でも異彩を放っており、海賊としての冷酷さとオタク的な愛嬌のギャップが面白いですね。サンジが「侍の言葉使ってねェか?」と疑問を投げかけるシーンも笑いを誘いますが、たぶんこれは“侍”というよりも、昔ながらのオタクの特徴でしょうね!

ルフィのセリフ「せっかくあいつが作ったんだ、壊さねェ様に逃げよう!!」も、まさに相手の気持ちを汲んでいる感じで、オタクの心に刺さる一言。今後も、この“オタク海賊”ロードがどう絡んでくるか楽しみです。

“耳神様”の正体はグルトバニー!ルフィが倒してしまう

そして、ルフィが仕留めた“耳神様”の正体が、凶暴な肉食ウサギ「グルトバニー」だったことが明らかに!これはウサギの一種で、グルトは「大食い」「暴飲暴食」を意味することから、その名が付けられているようです。

このグルトバニー、凶悪な顔つきで登場し、ルフィが躊躇なく倒してしまうシーンは迫力満点!グルトバニーは今後も登場するかどうかは不明ですが、この厄介な生き物がどれほど恐ろしいかを描いたことで、今後のエルバフ編の脅威が予感されます。

ナミがロードに放つ“雷霆”!! 航海士対決の幕開け?

ワンピース1129話感想!“太陽神”の正体とエルバフ編への布石!

©︎ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

そして注目すべきは、ナミとロードの“航海士対決”とも言えるシーンです!ロードが自らを“太陽神”と名乗り、箱庭で好き勝手に振る舞っている中、ナミが放った一撃「雷霆」が炸裂!

しかも、この技はリンリンのホーミーズ「ゼウス」を使って放たれるという、なんとも因縁深い展開。エルバフの巨人族とリンリンの因縁を思い出すと、ナミのこの攻撃が単なる技以上の意味を持っていることに気づかされます。ナミの成長とその冷静な判断力が光った瞬間ですね!

覇気節約版?ルフィの「ちょっと“ギア4”」発動!

ルフィが「ブロックの国」を脱出する際に使用した技「猿王銃(コングガン)」。今回は腕だけを変化させるという、覇気の消耗を抑えたギア4の応用技が見られました!これはドレスローザ編以来の興奮ですね!

“ギア4”は覇気の消耗が激しいため、効率よく使うための工夫が感じられます。ルフィの戦い方も進化していることが、この小さなディテールからも読み取れますね。

遂にエルバフ編が始まる!その布石がここに!

ラストシーンで一味が「ブロックの国」を飛び出した先には、広大な景色が広がっており、おそらく次の舞台はエルバフ!これまで多くの伏線が張られてきたエルバフ編が、ついに本格的にスタートする予感です。

ロードが「巨兵海賊団が迎えに行ってたハズ」と語っていたことや、ムギンが特定の場所に戻ってきた描写からも、ここがエルバフである可能性が非常に高いです。エルバフ編では、巨人族とのさらなる戦いや冒険が描かれることが予想され、ワンピースの世界が一層広がっていきそうですね!

1129話はまさにエルバフ編への布石として、重要なエピソードとなりました。今後の展開が待ちきれない!エルバフでの冒険がどのように進むのか、ワンピースファンとして目が離せません!

次週のタイトルが「巨人の国の冒険」だったら、さらに期待が高まりますね!

【ワンピースネタバレ考察】1148話速報|ロビン覚醒!VSソマーズ聖!空白の100年とアビスの真相とは?

2025/5/7

【ワンピースネタバレ考察】1148話速報|ロビン覚醒!VSソマーズ聖!空白の100年とアビスの真相とは?

「ロビンが覇王色⁉」「五芒星アビスの正体は召喚術…!?」 まだ未公開の1148話を前に、ワンピース世界に仕込まれた数々の謎と伏線が一気に爆発するタイミングが迫っている――! エルバフ編は、麦わらの一味と世界政府の頂上決戦とも言える舞台。 その中心に立つのが、今や“考古学者”ではなく“戦う遺志の継承者”となったニコ・ロビンです。 この記事では、未公開の1148話を大胆かつ根拠ある視点で考察し、 ・覇王色の覚醒の意味 ・神の騎士団とアビスの正体 ・空白の100年にロビンが繋がる運命 を中心に、ワ ...

2025/5/2

『ワンピース』最上大業物はあと何本?ゾロ・シャンクス・未登場の剣豪を徹底予想!

「剣が選ぶのは、己に見合った使い手のみ──」 この名言にゾクッときた『ワンピース』ファンも多いのでは? ワンピース最終章が加速する中、物語の裏側で密かに注目を集めているのが“刀剣”の存在。特に、最高位に位置づけられる「最上大業物(さいじょうおおわざもの)」は、まさに“選ばれし武器”。 現在判明しているのは12本中わずか数本。 「じゃあ、残りはどこにあるの?誰が持つの?ていうか、あと何本あるんだ?」──そんな考察の旅に、あなたをご招待! 最上大業物とは?ワンピース世界における“刀剣ヒエラルキー” まずは予習 ...

【ワンピース】悪魔の実、食べるならどれ?パラミシア・ゾオン・ロギア最強&実用性で徹底比較!

2025/4/21

【ワンピース】悪魔の実、食べるならどれ?パラミシア・ゾオン・ロギア最強&実用性で徹底比較!

🍽️悪魔の実、リアルに食べるならどれがいい? 「もしも悪魔の実が現実にあったら、どれを食べる?」 そんな妄想、誰しも一度はしたことあるはず。空を飛びたい?最強のパワーが欲しい?それとも、透明人間になって〇〇したい……?(※自粛) 『ONE PIECE』の世界には、パラミシア系・ゾオン系・ロギア系という3つの悪魔の実が存在する。 今回はそれぞれの系統を“現実世界で使えるか?”という視点で真剣に比較してみたぞ! 📚そもそも悪魔の実って何?ざっくり3系統をチェック! ...

【驚愕の繋がり】ゼファー、ウィーブル、マッツ、ロックス海賊団─全てが繋がる“家族と遺伝子”の物語

2025/4/16

ワンピース考察【驚愕の繋がり】ゼファー、ウィーブル、マッツ、ロックス海賊団─全てが繋がる“家族と遺伝子”の物語

「ゼファーの腕を切ったのは誰?」から始まるヤバすぎる連鎖 ワンピース映画『FILM Z』で登場した、元海軍大将ゼファー。彼の腕を切り落としたのは“とある七武海”という設定が、ファンの間でずっと燻っていた。 そして最近、ついにその正体が明かされつつある。 「ゼファーの腕を切ったのは、ウィーブルだった──」 いや、マジで!?バギーじゃないの!?って思った人、ちょっと待って。 この説、調べれば調べるほど恐ろしいくらい辻褄が合うんです。 しかもこの話、ゼファーとウィーブルの因縁にとどまりません。 マッツ、ベガパン ...

『ワンピース』エッグヘッド編が凄すぎる!物語がSFへ進化、伏線回収とバトルが激熱すぎた!

2025/5/10

『ワンピース』エッグヘッド編が凄すぎる!物語がSFへ進化、伏線回収とバトルが激熱すぎた!

衝撃のエッグヘッド編、その進化と熱狂とは? 『ワンピース』の物語がここまで変貌するとは誰が想像しただろう? 2024年春より「土曜プレミアム」枠で再始動したエッグヘッド編は、それまでの冒険活劇の延長ではなく、完全に新たなフェーズ="物語の再定義"を迎えたと言っても過言ではない。 ルフィたちが上陸した“未来島エッグヘッド”には、これまでのワンピース世界にはなかったハイテクな未来描写が次々と登場。そして中心には、かの天才科学者・Dr.ベガパンクの存在がある。──ただの発明家じゃない。彼こそが「世界の秘密」を知 ...

【衝撃】ワンピース1144話まとめ|ソマーズ聖が子供に仕打ち…シャンクス似の正体と3000年前の謎も浮上

2025/3/31

【衝撃】ワンピース1144話まとめ|ソマーズ聖が子供に仕打ち…シャンクス似の正体と3000年前の謎も浮上

2025年3月31日に公開された『ワンピース』最新話1144話が、各所で大きな話題を呼んでいます。 特に注目を集めたのは、天竜人・ソマーズ聖の鬼畜とも言える残忍な行動。 さらに、シャンクスに酷似した新キャラの登場や、3000年前の施設発見という伏線めいた展開が、ファンの考察魂に火をつけました。 今回は、X(旧Twitter)などSNSでの反応も交えながら、1144話の重要ポイントを総まとめ+深掘り解説していきます。 🔥1. ソマーズ聖の発言が“外道”すぎると炎上中 今回もっとも視線を集めた ...

-マンガ, マンガストーリー
-,