マンガ マンガストーリー

ワンピース 1063話ネタバレ注意!1064話考察最新情報まとめ!

2022年10月11日

 

前回 ワンピース1062話あらすじ

Dr.ベガパンク登場に騒ぐ一同

フランキーはDr.ベガパンクを尊敬し、故郷のバルジモアの研究室で2年間過ごした事を伝えた。

助けたんじゃないと言うDr.ベガパンク(悪リリス)

本来この海域には船など侵入不可能だと言い

海中から”海獣兵器(ビーストウェポン)”共が現れる。

「四皇」なった麦わらの一味の財宝を狙おうとするDr.ベガパンク(悪リリス)

Dr.ベガパンク(正シャカ)は制止し、ゾロの要求をのんで
麦わらの一味に興味があるから連れて来いと返す”PUNK-01Dr.ベガパンク(正シャカ)

ルフィたちは祠から移動

ボニーの父親がベガパンクの手によって”改造人間(サイボーグ)なった事を話し、
Dr.ベガパンクの返答次第では死んでもらうと言うボニー

祠から地上に出るルフィたち

そこは巨大ロボや”宇宙怪獣”など色々飛んでる映像”ホログラム”の世界

ルフィ達の前に現れたのは巨大な少女は”PUNK-06Dr.ベガパンク「暴」(アトラス)だった

CP0のルッチ、カク、ステューシー

Dr.ベガパンクは一人だが天才すぎて時間が足りない

つまり6人は「猫(サテライト)」

PUNK-01Dr.ベガパンク「正」(シャカ)
PUNK-02Dr.ベガパンク「悪」(リリス)
PUNK-03Dr.ベガパンク「想」(エジソン)
”PUNK-04Dr.ベガパンク「知」(ピタゴラス)
PUNK-05Dr.ベガパンク「暴」(アトラス)
PUNK-06Dr.ベガパンク「欲」(ヨーク)

の6体が存在する

背後には”セラフィム”のバーソロミュー・くまの姿が

「要はこのクソガキを『エッグヘッド』に返して『ベガパンクを全員消す』のが任務

Dr.ベガパンクを消す事が任務のCP0のルッチ、カク、ステューシー


(出典:週刊少年ジャンプ2022年45号)

ワンピース1062話ネタバレ注意!はこちら!

ルフィたちは本物のDr.ベガパンクに会えるのだろうか?

そしてDr.ベガパンクの命を狙うCP0のルッチ、カク、ステューシー

ここ”SWORD(ソード)”も関わってくるのか⁉︎

 

ワンピース1063話ネタバレ注意!あらすじ・感想

ワンピース1063話『”私のたった一人の家族”』

ルフィ達サイド

腹いっぱいになるルフィ、チョッパー、ボニー。

暴れるのが仕事だと暴れに周る”PUNK-05Dr.ベガパンク「暴」(アトラス)

ベガパンク製の機械を使ってルフィ、ジンベエ、チョッパー、ボニーが着替える。

ルフィ、チョッパーの服には『SSG』のロゴ
ジンベエはアロハシャツ

ボニーは胸に『VP』のロゴ

SSGのロゴが気になりますね。
ついにSSGの存在が明らかになっていきそうですね。

バーソロミュー・くまの姿をした警官ロボットが現れ、逃げるルフィ達

レザーを放つポリスロボのくま。

ルフィが戦闘を始めてしまうようするが、ボニーがルフィの前に割って入り戦いをを止める。

何をするんだと言うルフィに対し

「お父さんなんだあたしの……たった一人の家族
お父さんを!!!傷つけないで!!!

サイボーグになった父ちゃんがくまだった事に驚くルフィ達。

泣き崩れるボニーに対しレーザーを放つポリスくま。

逃げろとボニーの元に駆け寄るがドゴォン‼︎と周囲が爆発する。

トラファルガー・ローサイド

潜水艦がダメージを受け、浮上しようとする。

ローが女性の姿に。

ハートの海賊団の船員たちも次々女性の姿に変わっていく。

「四皇」戦で学んだ過剰な覇気に”能力”は通じないと覇気を高め女性になった姿を破る。

潜水艦は海上に浮上する。

ロー達の前に現れたのは黒ひげ海賊団。

女性の姿になった”病「女になる病」”を解いたやつの抗体も伝染すると
ハート海賊団の船員も元に戻る事を示唆するドクQ

黒ひげ海賊団の「10人の巨漢船長」のバージェス、ヴァン・オーガ、ドクQそれぞれ悪魔の実の能力を得ていた。

  • ジーザース・バージェス=リキリキの実(怪力)
  • ヴァン・オーガー=ワプワプの実(瞬間移動)
  • ドクQ=シクシクの実(伝染)
  • ストロンガー(ドクQの愛馬)=ウマウマの実 幻獣種モデル:ペガサス

巨漢船長の初期メンバーの能力が明らかになりました。

ヴァン・オーガーのワプワプの実はちょっとズルい気もしますが移動範囲が限られてそうですね。

バージェスのリキリキの実は元々怪力だっただけにビックリ感が薄いです。

ドクQのシクシクの実はローの覇気で破られてますね。
覇気使いにはほとんど効かないのか⁉︎

ヴァン・オーガーのワプワプの実の能力を使って島に瞬間移動するバージェス。

山を持ち上げ攻撃をするバージェス。

ローの能力でなんとか回避する。


次のページへ >

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-マンガ, マンガストーリー
-