映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『ルノワール』の感想・評価・口コミ・評判

2025年6月20日公開,122分

0.0
5段階評価中 ★0.0つ(0レビュー)
最高!名作!観なきゃ損!0%
一見の価値あり!オススメです!0%
普通。時間に余裕があれば。0%
あまりオススメしない。0%
面白くない!時間の無駄かも。0%

 

レビューを書き込む

 

INTRODUCTION(イントロダクション)

『PLAN 75』で世界を驚かせた早川千絵監督の最新作『ルノワール』が、第78回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に選出。11歳の少女のひと夏を通して、生と死、孤独とぬくもりを静かに見つめる詩的なドラマ。主演・鈴木唯の透明感あふれる演技と、石田ひかり、リリー・フランキーら実力派が脇を固める。2025年、日本映画の記憶に残る1本となることは間違いない。

 

【監督・脚本】早川千絵

【キャスト】

沖田フキ鈴木唯
沖田詩子石田ひかり
御前崎透中島歩
北久里子河合優実
濱野薫坂東龍汰
沖田圭司リリー・フランキー
 Hana Hope
 高梨琴乃
 西原亜希
 谷川昭一朗
 宮下今日子
 中村恩恵

 

作品情報

あらすじ<STORY>

日本がバブル経済絶頂期にあった、1980年代のある夏。11歳のフキは、両親と3人で郊外に暮らしている。ときには大人たちを戸惑わせるほどの豊かな感受性をもつ彼女は、得意の想像力を膨らませながら、自由気ままな夏休みを過ごしていた。ときどき垣間見る大人の世界は複雑な事情が絡み合い、どこか滑稽で刺激的。だが、闘病中の父と、仕事に追われる母の間にはいつしか大きな溝が生まれ、フキの日常も否応なしに揺らいでいく――。

 

映画『ルノワール』公式サイト

 

映画『ルノワール』を観た人の感想・評価・口コミ・評判

気軽に投稿して下さい♪

レビューを書き込む

@kojikojio0318Follow
ルノワール
11歳の少女の目を通して描かれる多岐に渡る対比構造を軸に、
多感な時期の好奇な眼差しで大人達の世界を垣間見る事で少しずつ成長していく少女のひと夏を優しく映し出す。
父と母、大人と子供、生と死。
それぞれの目線でしか見えない世界があってそこには人の数だけ心が存在している。
@sakichisatoFollow
『ルノワール』
素晴らしかった
『お引越し』に匹敵する傑作 主演の鈴木唯さんもすてきだったけど
お母さん役の石田ひかりさんがとても良かった
録音や照明へのこだわりも凄かった
さすがカンヌコンペ作品
今年の邦画ベスト候補
@4tSFiL6lM50gThLFollow
ルノワール
大人になり見えなくなった世界
ほとんどの日々を数々のポロシャツで過ごす11歳の少女フキ。
スマホやゲームで遊ぶ子供はいない時代で少し風変わりな子供の象徴に見える。
次第に忘れ薄れる過去へ連れ出された。
子供だった時の視点や観点や知的好奇心がやがて再生する。
これは好きな映画だ。
@7cWPEQn7hNOA6NpFollow
ルノワール
遅ればせながら試写感想。
傑作!
80〜90年代の日本を舞台に、人が持つ嫌な部分や純粋な子供の危うさが過剰でさないリアリズムで描かれ、
その空気が今まで感じたことのない緊張感や感動を生み出している。
日常的な光景やイベントなど、主観的に観たらただの風景だが見方を変えると幻想的な世界になり、
本人にとっては冒険の思い出も他者から見れば危険な行動になるといった、
視点を変えることでガラリと変わる世界が美しく純粋に描かれていた。
当時の価値観を知る事ができると共に世の中の「穢れ」を知り大人になっていく少女の物語に感動する、
今までにない映画体験であった。
@alicenekousagiFollow
ルノワール
1980年代、11歳のフキ 闘病中の父と過ごしたり、
超能力に興味を持ったり
不思議で危うい成長物語
知らなかった世界をいくつも覗いた夏
それを本当に理解していくのはこれから
フキの表情すべてが心に残る
@maemukidesuFollow
ルノワール
とってもよかった
幼い時のどうしようも悲しくて寂しいあの気持ちとか
あの空気感を思い出して何故だか泣きたくなる。
心に少し小さなかさぶたを残してくような映画だった。
@soootaniFollow
ずっと見たかった映画『ルノワール』。
子供の目からみた両親や大人の世界。
大人は気づかれてないと思ってる事も、子供は肌感で気づいている。
ひと夏のスケッチ風がちょうどいい。
淡々と冷たい感じが女性監督っぽい。
相米慎二の映画が見たくなる。マイベストテン第10位。
@eUMayMLI4513167Follow
映画『ルノワール』を鑑賞
鑑賞後に考えたことは2つ。
1つ目は、自分自身が10代だった頃、世界をどう見ていたか?
好奇心旺盛でなんでも見たいと思っていた。
しかも根拠のない自信もあったので、色々なことに顔を出し親に怒られていた。
今思うと愛おしい大切な時期だったと思う。

気軽に感想を書き込んで下さい♪

最新みんなのレビュー

家族で楽しめた!

2025年7月8日

家族で映画を観に行こうとなって、家族と見るにあたってハズレだと気まずいからいろんな映画レビューを読みました。

まずアイドルが恋愛することは漫画原作でラブコメって書いてあるのだから当たり前って気持ちで観るものかなと思うし、展開が現実離れしてても漫画原作なら仕方ないし、そもそも映画は原作のあるものを2時間以内に収めようとすると無理が生じるケースを沢山観てきたからそれも仕方ない。

そこをクリアーにすると映画としては成立するけど原作が崩れてしまうんじゃないかな。

嫌なら観なかったらいいだけ。

そこの解釈が一致してから家族で観ました。

家族全員「面白かった!」の一言でした!!

中だるみもないし、テンポも良いし、畑芽育ちゃん演技力高すぎで可愛いし、ライクレの曲は良い曲で感動するし、見やすくてホッとする映画だという意見でまとまりました!!

重厚な感動作も良いけど、そればっかりじゃ正直疲れるから、気持ちを軽くしてくれるこういう明るくてホッとできる映画も良いよねと親は言ってました。

ただ、冒頭のダンスシーン短いな、って意見も総一致でした。

もう少し長い時間あったら臨場感が出て、国民的アイドルって説得力が出て良かったと思う。

そこだけ残念。

応援上映とかあるみたいなので、長いバージョンで追加上映とかあったら観に行きたいな。

とりん

これを見ればJO1のすごさがわかる

2025年7月7日

本当に感動しまくり涙しまくりの2時間でした

今までも本当大好きだったけど、映画を見てからJAMでよかったなって思えたし、より大好きになった‼︎

ピンクたちのメンバー

誰もが応援したくなる映画

2025年7月7日

すくにでもライブに行きたい、JO1に会いたくなる映画。応援したくなるグループ。

ゆきねえ

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , ,