Snow Manの 佐久間大介 が、映画単独主演を務める作品 『スペシャルズ』。
公開は2026年春とまだ先ですが、先行して解禁された特報映像が早くも注目を集めています。
“銀髪姿”で知られる彼が、今なぜ主演俳優としてスポットを浴びるのか。その背景には、これまで積み重ねてきた多面的な活動と、本人のキャラクターが持つ強さが見えてきます。
Snow Manの“ムードメーカー”から表現者へ
佐久間といえば、Snow Manの中でも明るさと軽快さを象徴する存在。
アニメや声優業界への熱烈な愛情から、バラエティやラジオで“オタクアイドル”としてのキャラクターを確立しました。自身の冠ラジオ番組 『Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』 では、好きな作品や日常を自由に語り、親近感のある人柄を届けています。
一方で、グループとしての活動にとどまらず、俳優・声優としても少しずつキャリアを重ねてきました。映画 『マッチング』(2024年公開) では狂気を秘めた役柄を演じ、従来のイメージを覆す存在感を放ちました。
こうした挑戦が、“役者・佐久間大介”という新たな顔をつくり上げてきたのです。
『スペシャルズ』で演じる“伝説の元殺し屋”
主演作『スペシャルズ』は、内田英治監督が手がけるダンスアクション映画。
物語は、孤高の殺し屋たちが“ある任務”を果たすために、なんと ダンス大会で優勝する必要がある という前代未聞の設定です。
佐久間が演じるのは、伝説の元殺し屋・ダイヤ。現在は児童養護施設で働く一方、過去の影を背負いながら再び仲間と任務に挑むという役どころです。
特報映像では、銃撃戦に身を投じるアクションと、仲間たちと汗を流すダンスシーンが交錯。佐久間自身のダンススキルが物語にどう融合するのか、大きな見どころとなっています。
共演には、椎名桔平、中本悠太(NCT)、青柳翔、小沢仁志らが名を連ね、幅広い世代・ジャンルの俳優たちとの共演も注目を集めています。
“銀髪”と主演がつなぐイメージの変化
佐久間といえば、ファンの間で長らく象徴的だったのが“銀髪”のビジュアル。
グループ活動やステージで見せるその姿は、彼のキャラクターを際立たせるものとして話題を呼びました。
今回の主演起用では、その“銀髪”がスクリーンで物語とリンクし、役柄の非日常性を際立たせる要素としても作用しています。
“アイドルの佐久間”から“俳優の佐久間”へ──その転換点を象徴するキーワードとして、銀髪はファンにとっても特別な意味を持つのかもしれません。
広がる表現の場──声優・ラジオ・映画
現在の佐久間は、アイドル活動に加え、声優としての挑戦も進めています。
2025年からはテレビアニメ 『キミとアイドルプリキュア♪』 にて、響カイト役を担当。子どもから大人まで幅広い層にリーチする作品に参加することで、新しいファン層を開拓する動きも見せています。
声優・ラジオ・映画──異なるジャンルでの経験を積むことで、表現者としての幅は確実に広がっています。
そして、『スペシャルズ』はその集大成とも言える舞台。主演という立場を通じて、これまでの“オタクアイドル”という枠を超えた存在感を示すことになりそうです。
これからの佐久間大介に期待すること
俳優としての飛躍
主演映画をきっかけに、シリアスからコメディまで幅広い役柄が期待される。多彩な活動の融合
アイドルのダンススキル、声優としての声の表現力、ラジオで培ったトーク力──これらを横断する活動が可能。ファン層の拡大
映画で新しい観客層に届くことは、佐久間の活動をさらに広げる起点になる。
まとめ
“銀髪”という象徴を経て、映画単独主演へと歩みを進めた佐久間大介。
Snow Manのメンバーとしての輝きにとどまらず、映画・声優・ラジオを横断する多面的な活動によって、彼は今まさに“新しい幕開け”を迎えています。
2026年春公開の『スペシャルズ』は、その転換点をスクリーンに刻む作品となるでしょう。
佐久間大介がこれからどんな表現で私たちを驚かせてくれるのか、期待が高まるばかりです。
「旅するSnow Man」白川郷・金沢編ロケ地まとめ|阿部亮平&佐久間大介が巡ったスポットを一挙紹介!
Snow Manの冠トラベル番組「旅するSnow Man」第8話では、阿部亮平さんと佐久間大介さんが岐阜・石川を旅しました。 世界遺産・白川郷から始まり、金沢の老舗料亭や現代アート美術館まで、豊かな自然と文化を体験する贅沢な旅。その中で見せたふたりの素顔や感動の言葉が、ファンの心を打ちました。 今回は、そんなふたりが訪れたロケ地を一つひとつ丁寧にご紹介します。旅の内容を振り返りながら、実際に行ってみたくなるような見どころをわかりやすくまとめました。 白川郷(岐阜県) 旅のスタート地点は、世界遺産にも登録さ
Snow Man 岩本照が示す“信頼のかたち”。強さと優しさのあいだにあるリアル
Snow Manのリーダーであり、俳優としても存在感を増す岩本照。 彼の演技に一貫して流れるテーマ——それは「信頼」だ。 その信頼のあり方は、筋肉やアクションの“強さ”よりも、むしろ静けさと誠実さの中に宿っている。 ドラマ『恋する警護24時 season2』で再び北沢辰之助を演じる今、その姿勢がいっそう明確に見えてくる。 “守る男”の内側にある、繊細な人間性 岩本が演じる北沢辰之助は、任務中は一切の感情を排し、冷静沈着に行動するプロフェッショナルだ。 だが、その内側には「人を守る」ことへの強い使命感と、人
【レビュー】映画『火喰鳥を、喰う』の感想・評価・口コミ・評判
【2025年10月3日公開,108分】 INTRODUCTION(イントロダクション) 戦死したはずの先祖の名が墓から消え、突如もたらされた日記が“生への執念”を告げる――。 水上恒司と山下美月が挑むのは、現実が侵食されていく戦慄の超常サスペンス。不可解な事件が連鎖する中、宮舘涼太演じる超常現象専門家が告げる「死者は生きている」という言葉が、新たな現実を呼び起こす。生と死、歴史と現在が交錯する、異形のオカルト・ミステリーだ。 【監督】本木克英【原作】原浩【脚本】林
“銀髪”から主演へ─Snow Man佐久間大介の新たな幕開け
Snow Manの 佐久間大介 が、映画単独主演を務める作品 『スペシャルズ』。 公開は2026年春とまだ先ですが、先行して解禁された特報映像が早くも注目を集めています。 “銀髪姿”で知られる彼が、今なぜ主演俳優としてスポットを浴びるのか。その背景には、これまで積み重ねてきた多面的な活動と、本人のキャラクターが持つ強さが見えてきます。 Snow Manの“ムードメーカー”から表現者へ 佐久間といえば、Snow Manの中でも明るさと軽快さを象徴する存在。 アニメや声優業界への熱烈な愛情から、バラエティやラ
翔太、世界へ。渡辺翔太がミラノで見たもの、感じたもの
世界の扉を開いた瞬間 2025年9月26日(現地時間)、Snow Man の 渡辺翔太 が、イタリア・ミラノで開催された TOD’S(トッズ)2026年春夏コレクションに招かれ、ミラノコレクションへ初参加を果たしました。 この舞台は世界のファッションシーンをリードする場。渡辺にとっては初めての挑戦であり、新しい価値観や刺激を得るきっかけとなりました。 渡辺翔太という存在 ― 美意識と表現の幅 Snow Man のメンバーとして高い人気を誇る一方で、渡辺翔太は美容意識の高さでも知られています。スキンケアやラ
Snow Man、5thアルバム『音故知新』と5大ドームツアー決定|進化を続ける9人の現在地
Snow Man、止まらない挑戦 2025年の冬、Snow Manがまた大きな一歩を踏み出します。 5枚目のフルアルバム『音故知新』が11月5日にリリース。そして同時に発表されたのは、史上最大規模となる5大ドームツアー「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON」。 デビューから5年余り。歌もダンスも、個人活動も確実に広がりを見せている9人が、グループとして再び集まり「今」を形にします。アルバムとツアー、二つの大きなプロジェクトに込められた意味を、じっくり掘り下げていきましょう。 『音