ドラマ 国内ドラマ

『新東京水上警察』第1〜2話ネタバレ感想|柴田理恵の怪演から始まる“介護施設連続殺人”の真相とチーム碇の成長記録

『新東京水上警察』第1〜2話ネタバレ感想|柴田理恵の怪演から始まる“介護施設連続殺人”の真相とチーム碇の成長記録

2025年10月7日(火)夜9時から放送が始まったフジテレビ系ドラマ『新東京水上警察』。

水上警察というこれまでにない舞台設定と、個性派キャスト陣の掛け合いで注目を集める本作。

第1話から第2話にかけては、介護施設を舞台にした連続殺人事件が描かれ、社会問題をも浮き彫りにしました。

本記事では、柴田理恵さんの怪演が話題となった初回エピソードから、2話で展開する“介護施設連続殺人”の真相、そしてチーム碇の人間模様を、ネタバレ込みで徹底レビューします。

第1話:水上署、始動!──チーム碇が動き出す

チーム碇の自己紹介が“人間模様”の縮図

新設された「東京水上警察署」に配属された碇拓真(佐藤隆太)は、バツ2・3人の子持ちという異色の経歴を持つ刑事。

彼のもとに集まったのは、エリート志向の若手・日下部峻(加藤シゲアキ)、元海技職員の有馬礼子(山下美月)、陽気な遠藤(齋藤瑠佑)、冷静な藤沢(中尾明慶)、姉御肌の細野(山口紗弥加)ら、個性がぶつかり合うメンバーたち。

碇係長が「バツ2で3人の子持ち」と自己紹介すると、課内の空気が一気にざわつく。

中間管理職の高橋課長(皆川猿時)が体裁を気にして慌てる姿や、部下たちのリアクションから、早くも“チームの空気感”が見えてきます。

バラバラな価値観を持つメンバーたちが、どうやって“ひとつの船”としてまとまっていくのか──。このチームビルディングこそが、今後の見どころの一つです。

柴田理恵の怪演が視聴者を震わせた

初回のゲストとして登場したのは、柴田理恵さん

介護施設の入居者・服部を演じ、怯えと狂気の間を揺れる演技で視聴者を圧倒しました。

眼鏡を外し、肌をくすんだ色調に変え、髪は乱れ放題。

「次は私が殺される…」と怯える姿は、誰もが“柴田理恵と気づかなかった”ほどの変貌ぶり。

SNSでも「別人みたい」「表情だけで物語を動かす演技」と絶賛が相次ぎました。

事件の発端は、東京湾に漂流していた発泡スチロール箱の中から“指のようなもの”が見つかるという衝撃の展開。

そこから、介護施設をめぐる不可解な死と人間模様が明らかになっていきます。

玉虫署長と高橋課長、笑いのゆるみが魅力

玉虫署長(椎名桔平)は、もともと海技職員出身の異色の経歴。

一見ビシッとした上司に見えるが、実際は波風を立てない「事なかれタイプ」。

「課でなく署!」と唱和させるなど、部下からのツッコミを誘う場面も。

さらに、高橋課長(皆川猿時)は、逮捕状を式典書類に紛れさせて署長に押印させてしまうというお調子者。

刑事ドラマの緊張感の中で、こうした“ちょっと抜けた大人たち”の存在が、作品に温度差とユーモアを与えています。

第2話:介護施設連続殺人編、真相へと動く

3話構成の長編スタイルに賛否も

第2話では、1話で提示された事件が本格的に動き出します。

どうやらこの“介護施設連続殺人”は、3話にわたって描かれる長編エピソードのよう。

1話完結型を好む視聴者からは「少し長い」との声も出ましたが、

脚本が丁寧に人間関係と背景を描こうとしていることは確か。

“水上署らしさ”よりも“社会派ヒューマンドラマ”の色が強い回でした。

「子どもの声がうるさい」──現実にも通じる社会問題

事件の鍵を握るのは、介護施設と隣接する幼児施設との騒音トラブル

「子どもの声がうるさい」と苦情を受け、園は子どもたちの外遊びを制限。

脳機能の低下や孤独が原因で、わずかな音にも過敏になる高齢者。

それを理解できない社会とのズレが、事件の背景に静かに横たわります。

柴田理恵さん演じる服部の「外に出たい」「施設に戻りたくない」という言葉には、

老いと自由のはざまで揺れる“人間の尊厳”がにじみました。

服部の“自由への逃避”と銃の引き金

服部が施設を抜け出した理由は、単なる逃避ではありませんでした。

「好きな時間に好きなものを食べ、好きな人と話す」──そんな当たり前の自由を奪われた現実に、

彼女は限界を感じていたのです。

ラストで彼女が自ら銃を手にした場面には、単なるサスペンスを超えた“静かな絶望”が描かれていました。

柴田理恵さんの演技が、その孤独を痛いほど伝えた回でした。

チーム碇のやり取りに光る人間味

重たいテーマの合間に挿入される、チーム碇の“コントのような会話劇”も健在。

遠藤(齋藤瑠佑)の熱血コメント、細野(山口紗弥加)と藤沢(中尾明慶)の小気味よい掛け合いなど、

刑事ドラマでは珍しい軽妙なチーム感が作品の特徴です。

黒木(柿澤勇人)の情報分析や冷静な立ち位置も気になる要素。

それぞれの専門分野と個性が、今後どう噛み合っていくのかに注目です。

日下部と有馬、恋と嫉妬の狭間

同署で恋人関係にある日下部(加藤シゲアキ)と有馬(山下美月)は、

警察内で“夫婦勤務が禁止”というルールに直面。

結婚を望みながらも異動を模索する日下部の焦り、

碇を意識し始める有馬の視線──。

ディナーシーンでの日下部の嫉妬は、刑事ドラマらしからぬ“恋愛劇の味付け”として機能。

ただの事件ものにとどまらず、人間関係の綾を描くエッセンスになっています。

第1〜2話の総評:海の上で交わる「正義と現実」

第1話で視聴者を驚かせた“水上署の新設”という設定は、

単なる舞台装置ではなく、現代社会の“境界”を象徴していました。

海上=人の目が届かない場所、

そこに“老い”“孤立”“逃避”といったテーマを重ねることで、

ドラマは現代日本が抱える見えない闇を浮き彫りにしています。

そして、碇を中心にしたチームは、まだ未完成。

エリートと現場、男と女、理想と現実──それぞれがすれ違いながらも、

少しずつ“ひとつの船”として動き始めている。

『新東京水上警察』が描く“海と人間”のリアル

水上警察という舞台は、単なる新しさではなく「孤立」と「流動性」のメタファーです。

水上は自由である一方、足場のない不安定な世界。

それは、施設に閉じ込められた人々、社会の中で声を上げられない高齢者の姿とも重なります。

また、海という場所は“罪を流す場所”としての象徴性も持ちます。

漂流物、沈む記憶、波に消える真実──。

第1話の“指の箱”は、そんな「忘れ去られた罪の象徴」だったのかもしれません。

そしてもう一つのテーマは「再生」。

チーム碇の面々が互いの弱点を補い合いながら、

組織の歪みを乗り越えていく姿は、まるで現代社会の縮図。

笑いと涙、事件と絆、その両方がこの作品の魅力です。

視聴率とSNS反応(更新予定)

現時点で第1・2話の公式視聴率は未公表。

ただしSNS上では、「柴田理恵の演技が怖いほどリアル」「水上署の設定が斬新」「加藤シゲアキが良い」といった感想が多数。

初回から作品全体の完成度を評価する声が多く、今後の展開に期待が高まっています。

まとめ

  • 第1〜2話は、社会派ドラマとしての骨太さと、エンタメ要素の軽やかさが共存。

  • 柴田理恵さんの怪演が、物語のトーンを決定づけた。

  • チーム碇の関係性は今後ますます深化の予感。

  • “水上”という舞台が、現代の人間ドラマを映し出す鏡となっている。

次回、第3話では連続殺人事件の真相が明かされると同時に、碇たちのチームワークが本当の意味で試されることになりそうです。

⬇︎📚推し活の合間に読まれている推し活女子に人気の記事!

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日

みんなの気になるランキング

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/6/16

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに

この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者

ポプバ ドラマ部:佐伯・Pちゃん

脚本家の視点でドラマを深掘る、雑食系オタクライター。
幼少期からドラマと映画が大好きで、物語を追いかけるうちに自然と脚本を書き始め、学生時代からコンクールに応募していた生粋の“ストーリーマニア”。現在はドラマのレビュー・考察・解説を中心に、作品の魅力と課題を両面から掘り下げる記事を執筆しています。
テレビドラマは毎クール全タイトルをチェック。「面白い作品だけを最後まで観る」主義で、つまらなければ途中でドロップアウト。その分、「最後まで観る=本当に推したい」と思える作品だけを、熱を込めて語ります。
漫画・アニメ・映画(邦画・洋画問わず)にも精通し、“ドラマだけでは語れない”背景や演出技法を比較的視点で解説できるのが強み。ストーリーテリング、脚本構造、キャラクター心理の描写など、“つくる側の目線”も織り交ぜたレビューが好評です。
「このドラマ、どう感じましたか?」を合言葉に、読者の感想や共感にも興味津々。ぜひ一緒にドラマの世界を深堀りしていきましょう!

-ドラマ, 国内ドラマ
-, , ,