
Snow Man、止まらない挑戦
2025年の冬、Snow Manがまた大きな一歩を踏み出します。
5枚目のフルアルバム『音故知新』が11月5日にリリース。そして同時に発表されたのは、史上最大規模となる5大ドームツアー「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON」。
デビューから5年余り。歌もダンスも、個人活動も確実に広がりを見せている9人が、グループとして再び集まり「今」を形にします。アルバムとツアー、二つの大きなプロジェクトに込められた意味を、じっくり掘り下げていきましょう。
『音故知新』というアルバムの正体
タイトルに込められた想い
「音故知新(おんこちしん)」とは、古きを学び新しきを知るという意味。Snow Manがさまざまな時代の音楽を自分たち流に歌ったら?――そんな遊び心をテーマに掲げたのが今回のアルバムです。
発表と同時に公開されたコンセプトビデオには、“時代の交錯”をイメージさせる演出が盛り込まれ、ファンの期待を一気に高めました。
収録曲ラインナップ(公式発表版)
初回盤A・B、通常盤に収録される曲を、提供者名つきで整理します。
- TRUE LOVE(リード曲)
- BOOST
- Spark!!(m-flo ☆Taku Takahashi 提供)
- くちびる
- 悪戯な天使
- カリスマックス(2025年8月配信シングル)
- 嫉妬ガール(DECO*27 提供)
- SERIOUS
- Miss Brand-New Friday Night
- 約束は君と(ゴスペラーズ 北山陽一・酒井雄二・村上てつや 提供)
- Days(ケツメイシ RYOJI 提供)
- 愛のせいで
(通常盤のみ) - ユニット曲A
- ユニット曲B
- ユニット曲C
- ユニット曲D
- Nine Snow Charge!!(Bonus Track)
幅広いジャンルを横断するこの曲順だけでも、Snow Manが「音楽の地層を旅するアルバム」に挑んでいるのが伝わります。
豪華すぎる参加クリエイター
- DECO*27:「嫉妬ガール」でボカロ世代ならではの言葉遊びをSnow Manに託す。
- ゴスペラーズ 北山陽一・酒井雄二・村上てつや:「約束は君と」で9人のハーモニーを最大限に活かすアレンジ。
- ケツメイシ RYOJI:「Days」でポップスとラップを融合させた軽快な楽曲。
- m-flo ☆Taku Takahashi:「Spark!!」でダンスフロアの熱量をそのままアルバムに。
90年代以降のJ-POPを築いた作家と、ネット発の新世代クリエイターが同居する布陣。まさに「音故知新」を体現するメンツです。
3形態それぞれの違い
初回盤A
- CD12曲収録。
- 「TRUE LOVE」「カリスマックス」のMV、マルチアングル映像、メイキングを収録。
初回盤B
- CD12曲収録。
- 新曲「BOOST」のMV+ユニット曲4本のMV。
- 「Snow Man Special Live ~大晦日2024-2025~」の舞台裏映像や新規バラエティ企画。
- ※「BOOST」MVはラウールが体調不良により不参加。
通常盤
- CD17曲収録(ユニット曲4曲+ボーナストラック含む)。
- 音源をフルで楽しむならこの盤。
ジャケットデザインの意味
初回盤A:新聞一面風 → “過去”を象徴。
初回盤B:タブレットのニュース風 → “未来”を象徴。
通常盤:過去と未来をつなぐ“現代”のSnow Man。
ビジュアルまで徹底して「過去・現在・未来」を意識して作られているのが今回のアルバムの面白いところです。
5大ドームツアー「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON」

公演スケジュール
- 北海道 大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム):11/15(土)、11/16(日)
- 福岡 みずほPayPayドーム:12/5(金)~12/7(日)
- 東京ドーム:12/23(火)~12/26(金)
- 愛知 バンテリンドーム ナゴヤ:1/4(日)~1/7(水)
- 大阪 京セラドーム:1/15(木)~1/18(日)
年末年始をまたいで開催される全17公演。Snow Manにとって最大規模のドームツアーとなります。
「ON」に込められた意味
ツアータイトルにある「ON」は、“スイッチを入れる”“時代をつなぐ”というメッセージを感じさせます。アルバム『音故知新』で描いた「時代の交錯」を、ライブパフォーマンスでどう体現するのか――ファンの最大の注目ポイントです。
ユニット曲のMVが初回盤Bにまとまっていることからも、ツアーでもユニットごとの演出が大きな役割を果たすと予想されます。
9人それぞれの「現在地」
Snow Manの魅力は、個々の活動の幅広さにあります。最新の活動を整理すると――
岩本照:リーダー兼振付担当。群舞の迫力を設計する中心人物。
深澤辰哉:フジ『ノンストップ!』隔週出演。安定感あるトークで朝の顔に。
ラウール:ドラマ『愛の、がっこう。』Blu-ray/DVD発売決定。モデルとしても国際的に注目。
渡辺翔太:主演映画『事故物件ゾク 恐い間取り』が2025年7月公開。歌も芝居も軸。
向井康二:映画『(LOVE SONG)』出演。バラエティでも親しみやすさ抜群。
阿部亮平:日テレ『ZIP!』金曜レギュラー。理系の知識と気象予報士資格を武器に幅広く活躍。
目黒蓮:主演映画『ほどなく、お別れです』(2026年2月公開)、『SAKAMOTO DAYS』(2026年GW公開予定)。俳優として存在感大。
宮舘涼太:映画『火喰鳥を、喰う』(2025年10月公開)。落ち着いた演技で作品を支える。
佐久間大介:アニメ・映画で声優として活躍。『プリキュア』新作映画、『ナイトフラワー』出演。
それぞれの活動で得た経験が、グループに戻ったときのSnow Manの厚みを作り出しています。
『音故知新』の意味とドームツアーの意義
J-POPの歴史を振り返ると、「過去の音楽を再解釈して新しい価値を作る」ことは常に行われてきました。Snow Manの『音故知新』は、その伝統を自分たちなりに更新する試み。
また、5大ドームツアーは国内アーティストにとって大きなステータス。ここに立つことは、Snow Manが国民的グループの一角として確立したことを意味します。
アルバムで「音の旅」を体験し、ツアーでその世界観をリアルに味わう――ファンにとって最高の冬になることは間違いありません。
まとめ
『音故知新』と「Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON」は、Snow Manが過去と未来をつなぐ“現在”を提示するプロジェクトです。個々の活動で培った力を一つにし、音楽とステージで見せる彼らの姿は、ファンにとって特別な瞬間になるでしょう。
進化を止めない9人。その歩みを、アルバムとツアーで存分に体感してください。
2年連続受賞!“ジーンズ王子”Snow Man 目黒蓮が仕掛けるデニムスタイルと現在の活動
デニムと共に歩む男、目黒蓮 Snow Manの目黒蓮が、2025年11月4日に開催された「第42回ベストジーニスト2025」(主催:日本ジーンズ協議会)の一般選出部門で2年連続受賞を果たした。 一般投票で選ばれるこの賞は、ファッションセンスだけでなく“デニムを愛する生き方”を象徴する存在に贈られる。 28歳となった今、彼の飾らない人柄とスタイルが、まさに“ジーンズスピリット”を体現している。 「350日ジーンズ」――日常に宿るファッション哲学 授賞式で目黒は、「去年賞をいただいてからもっとジーンズが好きに ...
SNSで泣いた人続出…映画『(LOVE SONG)』の“静かな余韻”が広がる理由とは?【観客レビュー分析】
2025年10月31日に公開された映画『(LOVE SONG)』が、SNSを中心に静かな熱狂を巻き起こしている。 派手な演出や衝撃的な展開ではなく、淡く、切なく、そして痛いほどリアルな“想いの交錯”が観客の胸を打ち、「静かに泣ける映画」として口コミが広がっているのだ。 ここでは、公開初日から寄せられたSNS・レビューサイトの反応をもとに、この作品がなぜ多くの人の心を動かしているのかを読み解いていく。 公開初日からトレンド入り──“静かな熱狂”が起きた理由 映画『(LOVE SONG)』は、森崎ウィンとSn ...
【レビュー】映画『(LOVE SONG)』の感想・評価・口コミ・評判
【2025年10月31日公開,119分】 INTRODUCTION(イントロダクション) 本作は、アジアにルーツを持つ二人の才能、森崎ウィンと向井康二をW主演に迎えた、異国情緒漂うピュアラブストーリーの秀作である。 森崎が演じるのは、真面目一徹な性格ゆえに不器用な愛しか知らない研究員・ソウタ。バンコクへの赴任をきっかけに、抑えてきた感情と向き合うことになる。森崎はこの繊細なキャラクターを、誠実さと情熱を兼ね備えた演技で見事に体現。恋に戸惑いながらも真っすぐに進もうとする姿に、観 ...
“肉体派アイドル”から世界を纏う男へ─岩本照、Dolce & Gabbanaジャパンアンバサダー就任の裏側
Snow Manのリーダー・岩本照が、2025年に新たな肩書きを手に入れた。 イタリアのラグジュアリーブランドDolce & Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)のジャパンアンバサダーとして正式に迎え入れられたのだ。 そのニュースはファッション界だけでなく、エンタメシーン全体にも静かな衝撃を与えた。 ストイックな身体づくりと確かな表現力を併せ持つ彼が、なぜいま“世界を纏う男”へと進化したのか――その背景を紐解く。 リーダーとして、表現者としての岩本照 Snow Manの中心に立つ岩本照(いわもと ...
Snow Manと“10番目のメンバー”タビィが駆け抜けた旅路『 旅する Snow Man – Traveling with Snow Man –』最終話直前レポート
Snow Manが歩いた“日本縦断の旅”がついに完結へ Snow Manの冠番組『旅する Snow Man 完全版 – Traveling with Snow Man –』が、いよいよ最終話を迎える。2025年11月2日、Disney+で配信される第10話では、9人が再び北海道に集結し、これまでの旅の集大成を迎える。 この番組は、2025年7月27日から約3か月にわたり配信されてきたトラベルドキュメンタリー。 沖縄から北海道まで日本列島を南から北へと縦断し、各地の絶景やグルメ、そして人々との出会いを通して ...
「旅するSnow Man」宮城編まとめ|ラウール&渡辺翔太が松島と仙台グルメを満喫!牛タン&寿司に感動!
Snow Manが日本各地を旅しながら、その土地の魅力とメンバーの素顔を届ける「旅するSnow Man」。 今回のエピソードでは、ラウールと渡辺翔太の2人が宮城県を訪れました。絶景・歴史・グルメ、そして2人の関係性がぎゅっと詰まった、まさに“心温まる旅”です。 松島の海を前に、少年のように笑う2人 旅の始まりは、日本三景のひとつ「松島」。 澄んだ青空の下、遊覧船に乗り込んだ2人は、海風を浴びながら絶景を堪能。海に浮かぶ無数の島々を見ては無邪気に盛り上がります。 ふとした瞬間に顔を見合わせて笑う2人の表情は ...


























































