
Snow Manが日本各地を旅しながら、その土地の魅力とメンバーの素顔を届ける「旅するSnow Man」。
今回のエピソードでは、ラウールと渡辺翔太の2人が宮城県を訪れました。絶景・歴史・グルメ、そして2人の関係性がぎゅっと詰まった、まさに“心温まる旅”です。
松島の海を前に、少年のように笑う2人
旅の始まりは、日本三景のひとつ「松島」。
澄んだ青空の下、遊覧船に乗り込んだ2人は、海風を浴びながら絶景を堪能。海に浮かぶ無数の島々を見ては無邪気に盛り上がります。
ふとした瞬間に顔を見合わせて笑う2人の表情は、まるで修学旅行中のよう。普段のパフォーマンスで見せるクールな姿とは違う、自然体のラウールと渡辺翔太がそこにいました。
歴史ある寺院で感じた“静けさ”と“絆”
次に訪れたのは、仙台藩主・伊達政宗が再建した国宝寺院。
荘厳な佇まいの中で手を合わせる2人の姿は、どこか神聖で静かな時間が流れていました。
ふたりの言葉に、これまでのSnow Manとしての歩み、そして個人としての成長が自然と重なって見えるようでした。
松島の寿司で“幸せの笑顔”が止まらない!

旅の途中で立ち寄ったのは、松島でも評判の寿司店。
三陸の海の幸をふんだんに使ったおまかせコースに、ラウールくんは感動の声。渡辺くんも笑いながら、次々と箸を伸ばします。
2人で談笑する姿も、ファンにはたまらない瞬間。おいしいものを前にすると、Snow Manの中でも特にグルメなこの2人らしさが際立ちます。
仙台名物・牛タンしゃぶしゃぶに感動!

続いて訪れたのは、仙台名物・牛タンのしゃぶしゃぶが味わえるお店。
軽くお湯にくぐらせて、口に運んだ瞬間──柔らかっ…!と声をそろえる2人。
その後のリアクションはもう満面の笑み。旅を重ねてきたからこそ、お互いの好みやリアクションまでわかっているような、息の合った食レポが心地よく響きます。
宮城の旅で見えた“ふたりの変化”
旅の合間には、お互いの出会いからこれまでの関係性の変化を語る場面も。
Snow Manとしてデビューしてから5年。グループを支え合ってきた2人だからこそ話せる“本音”が垣間見えます。
ラウールくんのまっすぐな言葉に、渡辺くんが少し照れくさそうに笑う──そんな自然なやりとりが、この番組ならではの魅力。華やかなステージとは違う、“人としてのラウールと渡辺翔太”を感じられる時間でした。
ディズニープラスでは完全版を配信!
放送後は、ディズニープラスで未公開シーンを加えた完全版が配信されます(2025年10月26日17:00〜)。
放送では見られなかった、オフの笑顔やリラックスしたトークがたっぷり詰まっているとのこと。松島でのちょっとしたハプニングや、食事中の笑い合いなど、ファンなら見逃せない内容です。
旅するSnow Manが教えてくれる“仲間と歩む時間”の尊さ
「旅するSnow Man」がこれほど多くのファンに愛される理由は、ただの観光番組ではないから。
それぞれの土地で、メンバー同士が“人として”向き合う姿が描かれているからです。今回のラウール&渡辺翔太ペアも、年齢や性格の違いを超えて、互いを理解し合う関係性がにじみ出ていました。
旅の中で見せる笑顔、素のリアクション、そして何気ない一言。
そのすべてが、Snow Manというグループの「絆」を静かに伝えています。
ファンとしては、そんな2人の姿を見て「また次のペアも見たい!」と自然に思えるはず。
次回の旅先では、どんな景色が2人を待っているのか──。
「旅するSnow Man」は、私たちに“人を想うあたたかさ”をそっと届けてくれる旅番組です。
目黒蓮が見せた“最強と優しさ”の境界線-上戸彩も感嘆した演技への真摯さ
Snow Manの目黒蓮が主演を務める映画『SAKAMOTO DAYS』(2026年ゴールデンウィーク公開予定)に、新たに上戸彩と吉本実由の出演が発表された。 原作は『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中の鈴木祐斗による人気コミックで、全世界累計発行部数は1500万部(2025年8月時点)を突破。アニメ版もNetflixで世界的なヒットを記録しており、実写化への期待が高まっている。 「最強」と「家族」を同時に生きる主人公を、目黒蓮が体現 物語の主人公・坂本太郎は、かつて全ての悪党から恐れられ ...
向井康二と波瑠はお似合い!?『フェイクマミー』第5話で急接近 “竜馬と薫”に恋のフラグが立った理由
向井康二と波瑠に“お似合い説”浮上!『フェイクマミー』第5話で関係に変化 TBS系ドラマ『フェイクマミー』第5話では、向井康二演じる竜馬と、波瑠演じる薫の関係に大きな変化が訪れた。 これまでビジネスパートナーのように距離を取っていた2人が、ひとつの危機をきっかけに急接近。視聴者の間では「この2人、もしかしてお似合いでは?」という声が続出している。 SNSでも「竜馬、今日かっこよすぎ」「薫さんとの空気が変わった」「恋のフラグ立った…!」などの投稿が相次ぎ、話題の中心に。 一体、第5話で何が起きたのか――物語 ...
2年連続受賞!“ジーンズ王子”Snow Man 目黒蓮が仕掛けるデニムスタイルと現在の活動
デニムと共に歩む男、目黒蓮 Snow Manの目黒蓮が、2025年11月4日に開催された「第42回ベストジーニスト2025」(主催:日本ジーンズ協議会)の一般選出部門で2年連続受賞を果たした。 一般投票で選ばれるこの賞は、ファッションセンスだけでなく“デニムを愛する生き方”を象徴する存在に贈られる。 28歳となった今、彼の飾らない人柄とスタイルが、まさに“ジーンズスピリット”を体現している。 「350日ジーンズ」――日常に宿るファッション哲学 授賞式で目黒は、「去年賞をいただいてからもっとジーンズが好きに ...
SNSで泣いた人続出…映画『(LOVE SONG)』の“静かな余韻”が広がる理由とは?【観客レビュー分析】
2025年10月31日に公開された映画『(LOVE SONG)』が、SNSを中心に静かな熱狂を巻き起こしている。 派手な演出や衝撃的な展開ではなく、淡く、切なく、そして痛いほどリアルな“想いの交錯”が観客の胸を打ち、「静かに泣ける映画」として口コミが広がっているのだ。 ここでは、公開初日から寄せられたSNS・レビューサイトの反応をもとに、この作品がなぜ多くの人の心を動かしているのかを読み解いていく。 公開初日からトレンド入り──“静かな熱狂”が起きた理由 映画『(LOVE SONG)』は、森崎ウィンとSn ...
【レビュー】映画『(LOVE SONG)』の感想・評価・口コミ・評判
【2025年10月31日公開,119分】 INTRODUCTION(イントロダクション) 本作は、アジアにルーツを持つ二人の才能、森崎ウィンと向井康二をW主演に迎えた、異国情緒漂うピュアラブストーリーの秀作である。 森崎が演じるのは、真面目一徹な性格ゆえに不器用な愛しか知らない研究員・ソウタ。バンコクへの赴任をきっかけに、抑えてきた感情と向き合うことになる。森崎はこの繊細なキャラクターを、誠実さと情熱を兼ね備えた演技で見事に体現。恋に戸惑いながらも真っすぐに進もうとする姿に、観 ...
“肉体派アイドル”から世界を纏う男へ─岩本照、Dolce & Gabbanaジャパンアンバサダー就任の裏側
Snow Manのリーダー・岩本照が、2025年に新たな肩書きを手に入れた。 イタリアのラグジュアリーブランドDolce & Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)のジャパンアンバサダーとして正式に迎え入れられたのだ。 そのニュースはファッション界だけでなく、エンタメシーン全体にも静かな衝撃を与えた。 ストイックな身体づくりと確かな表現力を併せ持つ彼が、なぜいま“世界を纏う男”へと進化したのか――その背景を紐解く。 リーダーとして、表現者としての岩本照 Snow Manの中心に立つ岩本照(いわもと ...






















