映画 映画ニュース

髙橋海人が魅せる“もう一人の人生”―15年間の秘密と成長の物語

髙橋海人が魅せる“もう一人の人生”―15年間の秘密と成長の物語

髙橋海人が魅せる“もう一人の人生”―15年間の秘密と成長の物語

俳優として着実に存在感を高める髙橋海人が、今回挑んだのは「自分ではない人生を15年間生き続けた男」という、非常に難しい役どころだ。

繊細な感情の変化を表情や所作に刻み込み、観客を“もう一人の自分”の物語へと引き込む。

15年を背負う役作り

髙橋が演じるのは、水村まなみという女性――ただし、外見は男性である坂平陸(芳根京子)という複雑な設定だ。高校1年の夏、ふとした事故で心と体が入れ替わってしまい、そのまま戻れぬまま大人になった。

30歳になってもなお、まなみとして生きる陸(芳根)と、陸として生きるまなみ(髙橋)の物語は続く。

髙橋は、青春の戸惑いから、大人としての覚悟、そして秘めた後悔まで、15年間の時間を一人の人物の内面に重ねるため、声色や歩き方、視線の動かし方まで細かく変化させている。

繊細な感情の“にじませ方”

予告編では、「元に戻る気ないだろ」という鋭い言葉を投げかける場面や、「戻りたくないわけないでしょ!」と涙をこらえながら訴える場面が映し出される。その中で、髙橋の目には、15年という長さの中で溜め込んだ感情がわずかににじむ。

この“にじませ方”が、髙橋海人の魅力の一つだ。大きな感情表現だけでなく、ふとした瞬間の表情の陰影が、観客に「この人は本当に別の人生を生きてきたのでは」と錯覚させる。

共演者との化学反応

今回が初共演となる芳根京子との掛け合いは、役の設定を超えた“長年の付き合い”のようなリアリティが漂う。

二人が一年に一度、喫茶店「異邦人」で近況を報告し合うシーンは、セリフ以上に沈黙や視線で感情が交差する印象的な場面だ。

また、高校時代を演じる西川愛莉と武市尚士が織りなす、無邪気でまだ未来を知らない頃の姿が、現在の二人の重みをより際立たせている。

俳優・髙橋海人の進化と今回の役の意味

憑依する演技力に心を奪われる—髙橋海人、揺れる魂と対峙する時間

髙橋海人といえば、King & Princeのメンバーとしてデビュー以来、音楽活動やバラエティでも幅広く活躍してきた存在だ。しかし、俳優としての歩みは決して急ぎ足ではなく、一つひとつの役を丁寧に積み重ねてきたのが特徴だ。

初期の出演作では、瑞々しい青年役や純粋なキャラクターを演じることが多かったが、近年は感情の奥行きや人間的な複雑さを描く役に挑戦し、その表現力に磨きをかけている。

“素”を見せない役作り

髙橋の演技における魅力のひとつは、役に合わせて“自分の素”を完全に隠し、キャラクターの人格を前面に出すことだ。

今回の「水村まなみ(外見は男性)」という難役では、ただ女性らしい仕草を真似るのではなく、「心の奥に別の記憶を抱えて生きる人間」としてのリアリティを構築。表情の端や声のトーンのわずかな揺らぎが、観客に違和感と説得力を同時に与える。

過去作との比較で見える成長

過去に出演したヒューマンドラマでは、優しさや誠実さを前面に出す役が多かったが、今作では“秘密を抱えて生きる”という新しい側面を見せている。

特に、相手のセリフを受け止める“間”の取り方や、沈黙の中で感情を伝える表情演技は、デビュー当時には見られなかった深みだ。

これは舞台経験や連続ドラマでの長期撮影を通じて磨かれた感覚が生きていると言える。

演技派俳優としてのポジション確立へ

アイドル出身俳優の中には、キャラクターのイメージを強く残したまま芝居を続けるケースも多いが、髙橋海人は役ごとに色を変える“変幻自在型”。

そのため、恋愛作品から社会派ドラマ、さらにはコメディまで幅広く対応できるポテンシャルを持つ。今回の役は、その柔軟さと深みを一度に証明する機会となるだろう。

今作が投げかけるテーマと髙橋海人の表現

「もし、自分ではない人生を背負うことになったら?」というテーマは、誰にとっても他人事ではない。

髙橋は、その問いに対する答えを明確に提示するのではなく、観客一人ひとりの心に委ねる表現を選んだ。涙や笑顔の裏に隠された感情を、あえて全て見せず、余白を残すことで物語の余韻を強めている。

この手法は、成熟した俳優ができる表現であり、彼の演技キャリアにおいても重要なターニングポイントとなる。

  • 公開日:2025年11月14日(金)
  • 出演:芳根京子、髙橋海人、西川愛莉、武市尚士、中沢元紀、ほか
  • 原作:君嶋彼方『君の顔では泣けない』(角川文庫)
  • 監督・脚本:坂下雄一郎
  • 公式サイト:https://happinet-phantom.com/kiminake/

King & Prince「I Know」に秘められた進化─王道を超える“ダーク&クール”な新境地

2025/8/21

King & Prince「I Know」に秘められた進化─王道を超える“ダーク&クール”な新境地

King & Prince新曲「I Know」とは? 17枚目シングルのダブル表題曲 2025年8月6日にリリースされたKing & Princeの17枚目シングル『What We Got 〜奇跡はきみと〜 / I Know』。 その中の1曲「I Know」は、これまでの“王子様”イメージを軽やかに覆す挑戦的なダンスナンバーです。 HIPHOPベースのダークな楽曲 サウンドはHIPHOPをベースに、ビートは力強くリズミカル。しかしベースラインにはどこか怪しげな響きが漂い、全体としてミステリ

髙橋海人が魅せる“もう一人の人生”―15年間の秘密と成長の物語

2025/8/12

髙橋海人が魅せる“もう一人の人生”―15年間の秘密と成長の物語

髙橋海人が魅せる“もう一人の人生”―15年間の秘密と成長の物語 俳優として着実に存在感を高める髙橋海人が、今回挑んだのは「自分ではない人生を15年間生き続けた男」という、非常に難しい役どころだ。 繊細な感情の変化を表情や所作に刻み込み、観客を“もう一人の自分”の物語へと引き込む。 15年を背負う役作り 髙橋が演じるのは、水村まなみという女性――ただし、外見は男性である坂平陸(芳根京子)という複雑な設定だ。高校1年の夏、ふとした事故で心と体が入れ替わってしまい、そのまま戻れぬまま大人になった。 30歳になっ

憑依する演技力に心を奪われる—髙橋海人、揺れる魂と対峙する時間

2025/7/18

憑依する演技力に心を奪われる—髙橋海人、揺れる魂と対峙する時間

「正義を信じることと、それに耐えることは、まったく別の力だと思うんです。」 そう語っているかのような瞳の芝居に、自然と息を呑んでいた。 俳優・髙橋海人が放つその演技には、ただの“役作り”では片付けられない、憑依にも似た没入感がある。 現在放送中のドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』で髙橋が演じているのは、新人麻薬取締官・才木優人。 未来を予知する特殊な能力を持ちながら、「未来が変えられない」という事実に苦しみ続ける青年だ。 正義感と無力感、希望と絶望。対立する感情のはざまで揺れる才木に、彼は魂ごと入り込ん

【髙橋海人×時代劇デビュー】『おーい、応為』で魅せる絵師・善次郎役に注目!

2025/6/3

【髙橋海人×時代劇デビュー】『おーい、応為』で魅せる絵師・善次郎役に注目!

江戸の浮世絵界を彩る異才たちの物語に、King & Prince・髙橋海人が初参戦! 2025年10月17日公開の映画『おーい、応為』で、King & Princeの髙橋海人が待望の時代劇デビューを果たします。演じるのは、美人画で名を馳せた実在の絵師・渓斎英泉(善次郎)というクセ者キャラ。これまでアイドル、俳優、アーティストとして多彩な顔を見せてきた髙橋ですが、本作ではまさに“初挑戦尽くし”の現場に飛び込み、そのポテンシャルを存分に発揮しています。 『おーい、応為』とは?― 葛飾北斎の娘・

髙橋海人と中村倫也が正反対バディに!『DOPE 麻薬取締部特捜課』7月放送決定【TBS金曜ドラマ】

2025/4/29

髙橋海人と中村倫也が正反対バディに!『DOPE 麻薬取締部特捜課』7月放送決定【TBS金曜ドラマ】

近未来の日本を舞台に、新たなバディドラマが誕生! 2025年7月、TBS金曜ドラマ枠に新たな注目作が登場します。 タイトルは『DOPE 麻薬取締部特捜課』。主演を務めるのは、King & Princeの髙橋海人と実力派俳優・中村倫也。 初共演にしてW主演となる本作は、近未来日本を舞台に繰り広げられる麻薬取締官たちの熱き戦いを描くアクションエンターテインメントです。 原作は、第20回電撃小説大賞で大賞を受賞した木崎ちあきの同名小説。正反対の性格を持つ二人のバディが、数々の事件を通して互いに影響を与え

2025/4/16

【最新版】『King & Prince(キンプリ)主演映画作品』歴代興行収入ランキング!

【最新版】『King & Prince(キンプリ)主演映画作品』歴代興行収入ランキング! ※最新情報は随時更新します!   『King & Prince(キンプリ)主演映画作品』歴代興行収入ランキング! 8位 真夜中乙女戦争 興行収入:3億1000万円 【公開日】 2022/01/21 主演:永瀬廉(King & Prince) https://popversemix.com/【映画みんなの口コミレビュー】映画『真夜中乙/   7位 うちの執事が言うことには 興行収入:

最新みんなのレビュー

怖いけどまず面白い、面白いけど怖い。

2025年8月30日

怖さや怪異の悪意度合が原作よりパワーアップしていた。演出やカメラワーク、そして演者の演技でこれ程までに恐怖を感じるとは思っていなかった。8番出口に迷い込む人達のヒューマンドラマも、舞台設定とマッチしていて素晴らしい。あとタイトル演出がお洒落。

面白かったけど怖かった、怖かったけど面白かった。そんな作品。

ヒイラギ

『8番出口』面白かったー!

2025年8月30日

二宮くんの演技の演技は流石の一言!

ゲーム要素が強いですが面白く見ていられました。

面白かったです。良作です!

一度は必ず見て欲しい作品です。

まめ

アンダーニンジャ

2025年8月27日

淡々とスンとした表情佇まいまさしく九郎ここでも裏切らない主人公山﨑賢人様が気持ちよく活躍してくれた。面白楽しく優しさの映画を見せて頂きました。十郎賢人様まっていますよ〜。。

Ame

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた編集者
この記事を書いた編集者

ポプバ編集部:Jiji(ジジ)

映画・ドラマ・アニメ・漫画・音楽といったエンタメジャンルを中心に、レビュー・考察・ランキング・まとめ記事などを幅広く執筆するライター/編集者。ジャンル横断的な知識と経験を活かし、トレンド性・読みやすさ・SEO適性を兼ね備えた構成力に定評があります。 特に、作品の魅力や制作者の意図を的確に言語化し、情報としても感情としても読者に届くコンテンツ作りに力を入れており、読後に“発見”や“納得”を残せる文章を目指しています。ポプバ運営の中核を担っており、コンテンツ企画・記事構成・SNS発信・収益導線まで一貫したメディア視点での執筆を担当。 読者が「この作品を観てみたい」「読んでよかった」と思えるような文章を、ジャンルを問わず丁寧に届けることを大切にしています。

記事執筆依頼お問い合わせページからお願いします。

-映画, 映画ニュース
-, , ,