ドラマ 国内ドラマ

『VIVANT』シーズン2予想・考察:重要人物は誰だ!?“別班”と“正義”の世界

『VIVANT』シーズン2予想・考察:重要人物は誰だ!?“別班”と“正義”の世界

2026年放送予定のTBS日曜劇場『VIVANT』続編が、ついに本格始動した。

主演・堺雅人をはじめ、阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李ら主軸キャストの続投が正式発表され、さらに新キャストを含む総勢26名の出演陣が一斉に解禁。ファンの間では、再び“別班”と“テント”の戦いが幕を開けるのではないかと期待が高まっている。

前作では、国家を揺るがす極秘組織「別班」と、国際的テロ組織「テント」を巡る緻密な物語構造、そして乃木憂助(堺雅人)の“二重人格”という衝撃設定が社会現象を巻き起こした。続編は、神田明神で乃木が“赤い饅頭”を見つめたあのラストから再び動き出す。

ここでは、公式発表とティザームービーから見える“新章の行方”を、キャスト・舞台設定・テーマの3方向から徹底考察していく。

『VIVANT』シーズン2 キャスト総まとめ

発表された出演者リストには、堺雅人を筆頭に、阿部寛(二階堂ふみ、松坂桃李、富栄ドラム、竜星涼、二宮和也、キムラ緑子)など、前作を彩った主要メンバーが勢揃い。さらに、林遣都、濱田岳、小日向文世といった日曜劇場常連俳優たちが加わり、まさに“総力戦”の布陣だ。

なかでも注目は、撮影地がアゼルバイジャンへと移った点。福澤克雄監督が「神話のある国」と語るこの地は、古くからシルクロードの要衝として栄え、イスラムとキリスト教、東洋と西洋が交差する文化を持つ。初公開されたティザームービーでは、歴史都市シャキのキャラバンサライ(隊商宿)や「永遠の火」が祀られた拝火教の寺院が映し出されており、物語の象徴的舞台となることは間違いない。

二宮和也×竜星涼――物語の“鍵”を握る二人

キャスト発表の中で最も注目を集めたのが、二宮和也と竜星涼の存在だ。

前作で“テント”のナンバー2・ノコル(=乃木の弟)を演じた二宮和也は、父・ノゴーン・ベキ(役所広司)を失った後、どの立場で物語に関わるのかが最大の焦点となる。最終話では乃木に対して「兄さん」と呼びかける場面があり、続編では兄弟の協力関係がより強調される可能性が高い。

一方、竜星涼が演じる新庄浩太郎は、公安の野崎(阿部寛)の部下でありながら、最終的にテント側の“モニター”だったことが判明した人物。

行方不明のまま終わった新庄が再びキャスティングされていることから、今作では**「裏切りの再定義」**がテーマの一つになると見られている。彼は果たして敵か味方か──正義と悪の境界を曖昧にする存在として再登場するのではないだろうか。

乃木憂助(堺雅人)と“別班”の新任務

シーズン2の冒頭は、神田明神で乃木が“赤い饅頭”を見つめた場面から始まると予告されている。これは“別班”からの緊急招集を意味し、乃木が再び極秘任務へ赴くことを示唆している。

前作では、表向きは商社マン、実態は日本を守る影の部隊として描かれた別班。今作ではアゼルバイジャンという新たな国を舞台に、国際的な諜報戦へとスケールアップする可能性が高い。

日本と中東を結ぶシルクロードの中継地という設定は、“国家の利益と個人の信念”という本作のテーマをより鮮明に映し出すだろう。

“テント”は再び動くのか――ベキ(役所広司)の生死考察

続編発表時点で、役所広司の名前はキャスト一覧に含まれていない。

だが、前作のラストでノコルが電話を受けるシーンから、ベキの生存を示唆する伏線が残されていた。テントは完全に消滅したのか、それとも新たな形で再生するのか──。

ベキが生きているとすれば、ノコル(=二宮和也)にとって“父を超える試練”が待ち受けることになる。逆に、ベキが亡き存在である場合、ノコルがその理念を受け継ぎ、新たな組織のリーダーとして動く展開もあり得る。いずれにせよ、テントという“思想の象徴”は物語から消えないだろう。

人気キャラクターの再登場と新たな役割

ドラム(富栄ドラム)の続投も、多くのファンにとって朗報だ。

彼の人間味あふれるキャラクターは、重厚なドラマの中で唯一“癒やし”の存在となっていた。また、バルカ警察のチンギス(Barslkhagva Batbold)も再登場が決定しており、異国の地で再び乃木と接触する可能性がある。

さらに、今作では日本とアゼルバイジャン双方のキャストが入り混じり、国際スパイドラマとしての厚みが増す。文化も宗教も異なるキャラクターたちが、どのようにして“国家”という概念を共有していくのか。その関係性の描き方にも注目だ。

アゼルバイジャンが舞台に選ばれた理由

監督の福澤克雄氏は会見で「面白い神話のある国」と表現している。アゼルバイジャンには拝火教やゾロアスター教の文化が根付いており、“永遠の火”を祀る寺院アテシュガーは、世界でも稀な信仰遺産として知られる。

この“火”のモチーフは、乃木たちが背負う「正義の炎」を象徴しているとも読み取れる。歴史的建造物が立ち並ぶシャキのキャラバンサライは、かつて商人たちが国を超えて取引した場所であり、国際関係や信頼の象徴としても機能する。つまり、『VIVANT』シーズン2は、単なるスパイドラマではなく、“国と国、正義と正義が交差する寓話”として構築されているのだ。

『VIVANT』が問いかける“正義”と“国家”の関係

ティザームービーで乃木が口にする言葉──「何が正義で何が悪か。永久に答えが出ない世界。正義とは国」。

この台詞こそ、続編のテーマを象徴する一節だ。

前作では、公安・別班・テントという三つの組織がそれぞれの“正義”を掲げて対立していた。続編では、この対立構造がさらに複雑化し、乃木やノコルが「国家とは何か」「正義は誰のためにあるのか」という根源的な問いに向き合うことになるだろう。

“正義=国益”とする別班の論理が、個人の幸福や人道と衝突する瞬間──それこそが、シーズン2最大の見どころになりそうだ。

『VIVANT』が日本ドラマにもたらした革新と、シーズン2の挑戦

『VIVANT』は単なるヒットドラマではない。

その真価は、日本のテレビドラマが持つ「国産の枠組み」を越えた点にある。前作ではモンゴルでの長期ロケを敢行し、現地キャストを積極的に登用。まるで海外映画のようなリアリティとスケール感を実現した。

今回のアゼルバイジャンロケも同様に、文化・宗教・地政学といった要素を物語に組み込むことで、“エンタメとしての国際政治ドラマ”を成立させようとしている。

また、堺雅人、阿部寛、二宮和也といった俳優陣が国際舞台で再び火花を散らす姿は、日曜劇場の枠を超えた“日本ドラマの進化形”といえるだろう。

『VIVANT』が描くのは、スパイアクションでも政治劇でもなく、「人間が国家を信じるとはどういうことか」という普遍的テーマだ。

乃木とノコル、そしてそれぞれが背負う“正義”が交わる瞬間、ドラマは再び社会現象を起こすかもしれない。放送はまだ先だが、この壮大な物語の再始動を心待ちにしたい。

📌 放送情報(2025年10月現在)
  • タイトル:日曜劇場『VIVANT』続編
  • 放送局:TBS系
  • 放送時期:2026年予定
  • 主演:堺雅人
  • 出演:阿部寛、二階堂ふみ、竜星涼、松坂桃李、二宮和也、富栄ドラム、濱田岳、小日向文世、キムラ緑子ほか
  • 原作・演出・プロデュース:福澤克雄
  • プロデューサー:飯田和孝
  • ©TBS

子煩悩で優しい夫、絶倫雄々野獣形態に戻る

【Good Music Now】『いきどまり』で見る星野源の“出口”と“始まり”―映画平場の月主題歌としての意味」

2025/11/10

【Good Music Now】『いきどまり』で見る星野源の“出口”と“始まり”―映画『平場の月』主題歌としての意味」

 星野源、静かな新章へ。「いきどまり」誕生の背景 星野源の最新曲『いきどまり』は、映画『平場の月』(2025年11月14日公開)の主題歌として書き下ろされた作品です。 この楽曲は、映画プロデューサーと監督が星野の作業場を訪ね、脚本を手渡したことから生まれました。依頼の初期段階から「作品の登場人物に寄り添う音楽を」という要望があったといいます。 星野は制作について次のように語っています。 「自分自身の心情を歌うというより、ひとつの物語を“一人称”で描いた曲です」 つまり、『いきどまり』は星野の内面を直接表す ...

『VIVANT』シーズン2予想・考察:重要人物は誰だ!?“別班”と“正義”の世界

2025/10/21

『VIVANT』シーズン2予想・考察:重要人物は誰だ!?“別班”と“正義”の世界

2026年放送予定のTBS日曜劇場『VIVANT』続編が、ついに本格始動した。 主演・堺雅人をはじめ、阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李ら主軸キャストの続投が正式発表され、さらに新キャストを含む総勢26名の出演陣が一斉に解禁。ファンの間では、再び“別班”と“テント”の戦いが幕を開けるのではないかと期待が高まっている。 前作では、国家を揺るがす極秘組織「別班」と、国際的テロ組織「テント」を巡る緻密な物語構造、そして乃木憂助(堺雅人)の“二重人格”という衝撃設定が社会現象を巻き起こした。続編は、神田明神で乃木が“赤 ...

2025/10/16

【レビュー】映画『俺ではない炎上』の感想・評価・口コミ・評判

【2025年9月26日公開,125分】     INTRODUCTION(イントロダクション) 浅倉秋成の同名小説を阿部寛主演で映画化したサスペンス。ネット上で突如、無実の殺人犯に仕立て上げられた男の逃亡劇をスリリングに描き出す。共演には芦田愛菜、長尾謙杜、藤原大祐、夏川結衣らが名を連ね、監督は『AWAKE』の山田篤宏。現代社会の闇を鋭く映す緊迫の一作だ。   【監督】山田篤宏【原作】浅倉秋成【脚本】林民夫【主題歌】WANIMA「おっかない」 【キャスト】 山縣泰介 阿部寛 ...

8番出口

2025/10/21

映画「8番出口」興行収入・動員数を徹底調査まとめ! 

期間 観客動員数 興行収入 順位 3日間(+先行上映) 67万4,760人 9億6,086万7,600円 2位 18日間(+先行上映) 226万2,136人 31億8,802万400円 3位 52日間(+先行上映) 349万5,217人 48億9,906万7,900円 8位        

二宮和也の演技力を徹底解剖|繊細さと余白で魅せる表現の真髄

2025/9/2

二宮和也の演技力を徹底解剖|繊細さと余白で魅せる表現の真髄

国民的アイドルから俳優、そしてクリエイターへ 二宮和也といえば、まずは「嵐」のメンバーとしての姿を思い浮かべる人が多いでしょう。デビュー当初から圧倒的な人気を誇り、歌やバラエティで国民的な存在となりました。 しかし二宮は、ただのアイドルの枠に収まらない軌跡を歩んできました。俳優としての評価を確立したのは、ハリウッド映画『硫黄島からの手紙』(2006)。クリント・イーストウッド監督が選んだ“若き日本兵・西郷”を演じ、その自然体の演技が世界中で称賛されました。 二宮が積み重ねてきたのは、派手さではなく「普通の ...

8番出口

2025/11/5

【レビュー】映画『8番出口』の感想・評価・口コミ・評判

【2025年8月29日公開,95分】     INTRODUCTION(イントロダクション) 世界的ヒットゲーム『8番出口』を二宮和也主演で実写化。 発表直後からSNSで爆発的反響を呼び、カンヌ映画祭【ミッドナイト・スクリーニング部門】にも選出された注目作だ。監督・脚本は『告白』『君の名は。』『怪物』を手掛けた川村元気。 小松菜奈、河内大和ら実力派が脇を固め、30以上の国と地域で公開が決定。8月29日、日本から世界へ解き放たれる。   【監督・脚本】川村元気【原作】KOTAK ...

今注目の漫画

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

2025/11/10

身体測定の結果で性教育する学校は無料で読めるか徹底調査!教育は大事

えっちで真面目な性教育⁉『身体測定の結果で性教育する学校』は、ちょっぴり背徳的だけど真面目な(?)テーマで描かれる、クセになる人気シリーズ。ツッコミどころ満載の世界観に思わず吹き出しながら、妙に説得力のある「教育指導」に引き込まれていきます。 本記事では、この作品が無料で読める方法や、お得なクーポン情報、気になるネタバレ、そして違法サイトに関する注意点まで全方位から徹底調査しました!結論から言うと、全文を完全無料で読むことができます!通常価格330円として、現在はセール中で165円!さらにク ...

しこにん

2025/11/10

漫画「しこにん」無料で読めるか徹底調査!最安値購入方法も!

忍者が任務でまさかの「快楽修行」!?✨れぱみど先生の『しこにん〜幼馴染のデカちんぽでケツマン調教仕込まれ編〜』は、任務・友情・愛情・快楽が全部入りのBL界話題作。今回はその内容&お得な読み方を徹底調査します! 結論から言うと、無料配信や試し読みは行われていません。ただし、新規登録特典を使えば超お得に読めます! 本作は、忍者・藍が任務のため“色仕掛け”を学ぶうちに、幼馴染・未明の厳しくも愛ある調教に翻弄されていくBLストーリー。濃厚描写と心の動きのギャップがたまらない💥 通常価 ...

人生終了配信

2025/11/10

漫画「人生終了配信」(どろり庵)無料で読めるか徹底調査!決定版!

ネット社会の闇を描く刺激的な一作!どろり庵の新作「人生終了配信」は、“清楚系JKがとある配信チャンネルの餌食になる”という、背筋がゾクゾクする展開が話題です。果たして彼女の運命は――⁉️  「人生終了配信 ~住所や学校から恥ずかしい部分までぜんぶ晒されちゃう清楚系JK~」は、DLsite独占配信作品です。無料では読めませんが、初回登録クーポンを使えばかなりお得に読めます。 通常価格は330円。DLsiteの18%OFFクーポン適用時は271円。さらに初回登録クーポンで30円に! ...

2025/11/8

漫画「人間の壊し方」が無料で読めるか徹底調査!最安値も紹介

ちょっと危ういけどクセになる……そんな刺激的な作品を探しているあなたへ🔸。この記事では「人間の壊し方」(墓場)の配信状況から最安で読む方法まで、親しみやすくザックリ解説します📖。 結論からお伝えすると、『人間の壊し方』は全話無料では読めません。ですが、FANZA(DMMブックス)で試し読みが可能で、初回購入者向けの超お得なクーポンを使えば、かなり安く読むことができます。 この作品の魅力は、心理崩壊の描写とリアルな緊縛シーン。ページ数は少ないながらも、ずっしりと重たい読後感が ...

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

2025/11/1

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

「ここって本当に美容室…!?」そんな驚きの展開が待っている、あるばかくらぶ先生の話題作『ここってヘアサロンですよね!?』。一見おしゃれなサロン、しかしその裏にはちょっぴりエッチで大胆な“秘密のサービス”が!? ここってヘアサロンですよね!? とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ここってヘアサロンですよね!? サークル あるばかくらぶ 発売日 2023年7月12日 ジャンル 漫画・フルカラー・ラブコメ・羞恥・合意あり ページ数 全61ページ(フルカラー) ファ ...

漫画 ファーストテイク|無料で読める!hitomiやrawは?クーポン・アプリ・試し読みの全情報!

2025/11/10

漫画「ファーストテイク」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「私、性癖文芸部なんです」…!?清楚系女子大生の爆弾発言から始まる、u2先生による衝撃のラブコメ漫画『ファーストテイク』が、FANZAで配信開始!ただの処女ヒロインと思うなかれ。可愛い顔して、彼女の欲望は止まらない…! ファーストテイク とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ファーストテイク(単話) 作者 u2 掲載レーベル クリベロン 出版社 リイド社 ジャンル ギャグ・コメディ / 処女 / 恋愛 / ラブコメ / 女子大生 / 貧乳 / 童貞 / 羞恥 ...

みんなの気になるランキング

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

2025/5/7

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

「大人の恋は、“安心感”と“素”が決め手だった──」 「もし、嵐のメンバーと本気で付き合えるとしたら?」 そんな妄想、30代・40代女性なら一度はしたことがあるはず。 今回は、PopVerseMix編集部が独自にSNS投稿・恋愛観トレンド・世代別コメントを分析し、“大人の本気の恋愛目線”で選ばれた「恋人にしたい嵐メンバーランキングTOP5」を大発表! 「ときめき」だけじゃない、「安心」「会話」「未来」が見える5人とは? 第5位:櫻井翔(42歳) 「理知的な安心感と、大人の余裕が染みる男」 コメント: ・「 ...

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/6/16

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照 ...

この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者

ポプバ ドラマ部:佐伯・Pちゃん

脚本家の視点でドラマを深掘る、雑食系オタクライター。
幼少期からドラマと映画が大好きで、物語を追いかけるうちに自然と脚本を書き始め、学生時代からコンクールに応募していた生粋の“ストーリーマニア”。現在はドラマのレビュー・考察・解説を中心に、作品の魅力と課題を両面から掘り下げる記事を執筆しています。
テレビドラマは毎クール全タイトルをチェック。「面白い作品だけを最後まで観る」主義で、つまらなければ途中でドロップアウト。その分、「最後まで観る=本当に推したい」と思える作品だけを、熱を込めて語ります。
漫画・アニメ・映画(邦画・洋画問わず)にも精通し、“ドラマだけでは語れない”背景や演出技法を比較的視点で解説できるのが強み。ストーリーテリング、脚本構造、キャラクター心理の描写など、“つくる側の目線”も織り交ぜたレビューが好評です。
「このドラマ、どう感じましたか?」を合言葉に、読者の感想や共感にも興味津々。ぜひ一緒にドラマの世界を深堀りしていきましょう!