映画 芸能

桐山×重岡×藤井が語るWEST.の魅力! 映画『裏社員。』で見せた“絶妙な距離感”とは?

桐山×重岡×藤井が語るWEST.の魅力! 映画『裏社員。』で見せた“絶妙な距離感”とは?

10周年を迎えたWEST.が、グループ主演映画という大きな節目に挑んだ。

その作品が、アクション・コメディ・人情を融合させた映画『裏社員。-スパイやらせてもろてます-』。

メンバー全員が役者としての顔を見せつつ、スクリーン上で絶妙な空気感を醸し出している本作だが、そこには“長年連れ添った男たち”だからこそ生まれる、独特の距離感があった。

今回、桐山照史、重岡大毅、藤井流星の3人に、映画の裏話とWEST.というチームの“リアルな関係性”について語ってもらった。

★10年目の化学反応。「7人で演じる」ことの意味

「7人でひとつの作品に出るのって、実は久しぶりなんです」

と話す桐山。

演劇やドラマ、バラエティでそれぞれの道を歩んできたWEST.が、改めて“ひとつの物語を紡ぐ”ということに挑んだ今作。

演出を手がけたのは、関西時代から彼らを知る瑠東東一郎監督だ。

「青春を共にした監督と再会して、映画を作るって運命やと思った」

と桐山は語る。

一方、重岡は

「この映画は、WEST.をあまり知らない人にも観てほしい」と断言する。

映画という枠組みの中でも、グループ特有の空気感は隠せない。

むしろ“知ってる人”だけが楽しめるものにせず、もっと開いた作品にしたいという想いがあったという。

★「あえてのギャップ」が楽しい。7人7様のキャラクター設計

作品の中で、メンバーは個性豊かな“裏社員”を演じている。

真面目すぎる熱血タイプから、愛すべき天然系、技術派のエリート、そして宴会仕切り屋まで。

それぞれのパブリックイメージとは少し違う役柄を担うことで、本人たちにとっても新鮮な体験になったようだ。

藤井は「普段の自分とは真逆のテンションだった」と語る。

チャラさ全開の“愛されキャラ”という役どころに、最初は戸惑いもあったというが、

「逆に自分が普段しない表現ができて楽しかった」と笑う。

また、桐山は「この作品、漫才みたいなセリフ回しが多くて」と振り返る。

自然体のテンポで掛け合いが生まれるのは、やはり長年の関係性あってこそだ。

★“野放し”がちょうどいい? WEST.の距離感が生むリアルさ

「お互いの住んでる場所も知らんし、連絡もあんま取らへん(笑)」

と語るのは藤井。

この一言に、WEST.の“ほどよい距離感”のすべてが詰まっているかもしれない。

桐山も「がっつりベタベタするわけでも、離れすぎてもない。そのバランスが心地いい」と言う。

それは、10年以上にわたる付き合いの中で自然に育まれた関係性だ。

プライベートを詮索しすぎない。けど、現場で会えば自然と笑える」

というスタンスが、WEST.というチームの“抜群の空気感”を支えている。

まるで同窓会のような安心感と、プロとしての緊張感。その両立が、作品にもリアルな余白として滲み出ているのだ。

★“カメラが回ってない時”が一番WEST.らしい

撮影現場で印象的だったのは、むしろ“何気ない空き時間”だという。

楽屋での会話、食事の時のノリ、メンバー同士のいじり合い──。

どれも演出されたものではない、“素”のWEST.がそこにはあった。

「うちらって、本番で決めるより、カメラ回ってへん時が一番おもろいかも」

と苦笑する重岡。

自然体でいることが魅力になる、それが今のWEST.の強さなのかもしれない。

★完璧じゃない。でも、それが最高。

今回の映画『裏社員。』は、派手なアクションや笑いの要素も多いが、

本当の魅力は「7人の空気感」にある。

飾らない、繕わない。

でも、ちゃんと“プロ”でいる。

その絶妙なグラデーションが、WEST.というグループの“今”を浮き彫りにしている。

「野放しこそが、うちらには似合う」──桐山のその言葉が、すべてを物語っている。

“関西発の国民的グループ”へ─WEST.が築いた唯一無二の立ち位置

WEST.というグループは、常に“関西ジャニーズらしさ”と“全国区での活躍”の狭間で進化してきた。

元々関西ジャニーズJr.として活動していた彼らは、東京主導のテレビ・音楽業界において異色の存在とも言われたが、だからこそ生まれた武器がある。それが、“距離感”だ。

彼らのトークは、近すぎず、遠すぎない。

ファンとの間にも、それは同じように表れている。

SNS全盛のいま、過剰に接近しすぎるアイドルも少なくないが、WEST.はあえてそれをしない。

“親しみはあるのに干渉はしない”という絶妙なポジショニング。

これが、長く愛される理由のひとつなのだろう。

また、バラエティでも芝居でも、“なんでもできる”グループであることも強みだ。

映画『裏社員。』のような作品に挑戦できるのは、7人それぞれが多彩なスキルを持っているからこそ。

関西特有の“笑い”を軸にしつつ、全国規模の舞台で戦える柔軟性。

この10年で、WEST.はただの「関西のグループ」から、“日本のエンタメの一線で活躍する総合チーム”へと進化してきた。

「野放し」が似合う──それは自由さの裏返しではない。

信頼し合っているからこそ、それぞれの距離を保ち、好きなように振る舞える。

そして必要な時には自然と寄り添える。

そんな成熟した関係性こそ、WEST.が築いてきた最大の財産だ。

『裏社員。』は、その集大成とも言える作品。

スクリーンの中に映る7人の空気感は、作られたものではなく、10年以上の年月が紡いだ“本物”の関係そのものだ。

⬇︎📚推し活の合間に読まれている推し活女子に人気の記事!

俳優・小瀧望の現在地とこれから─役を通して語る役作りと家族観

2025/9/10

俳優・小瀧望の現在地とこれから─役を通して語る役作りと家族観

WEST.から俳優へ──小瀧望の新たな挑戦 WEST.のメンバーとして音楽活動を続けながら、俳優としても確実に存在感を高めている小瀧望さん。 これまでも映画やドラマで幅広い役を演じてきましたが、2025年10月9日よりフジテレビ系でスタートする木曜劇場「小さい頃は、神様がいて」への出演は、彼にとってキャリアの大きな転機になりそうです。 フジテレビの連続ドラマ、しかも木曜劇場枠はグループの先輩メンバーも出演してきた歴史ある舞台。小瀧さん自身も「感謝と少しの緊張が入り混じっている」と語り、並々ならぬ思いで撮影

“努力の人”WEST.神山智洋の現在地|俳優×アーティストとして輝く理由とは?

2025/8/6

“努力の人”WEST.神山智洋の現在地|俳優×アーティストとして輝く理由とは?

「どんな役でも全力でぶつかる」――WEST.神山智洋は、そう語る表情に迷いがない。 アイドルとしての華やかさの裏にあるのは、地道な努力と研鑽、そして誰よりも“真面目”に向き合う姿勢だ。近年は俳優としての活躍も著しく、主演ドラマ『ミッドナイト屋台〜ラ・ボンノォ〜』では、演技と料理という二重の挑戦を経て、大きな注目を集めている。 ■ 神山智洋とはどんな人物か? WEST.のメンバーとしてデビュー以降、歌・ダンス・バラエティ・芝居と幅広い才能を発揮してきた神山智洋。 だが、彼を語る上で欠かせないのは「内面の真面

“演じるたびに印象が変わる”藤井流星─強さと色気を兼ね備えた唯一無二の俳優力

2025/7/29

“演じるたびに印象が変わる”藤井流星─強さと色気を兼ね備えた唯一無二の俳優力

華やかなステージで人々を魅了する一方で、カメラの前ではまったく違う顔を見せる。藤井流星という俳優は、そのギャップこそが最大の武器だ。ジャニーズWEST(現WEST.)のメンバーとして知られる彼だが、最近では「俳優・藤井流星」としての存在感が急速に高まっている。 決して大げさな演技をしない。けれど、彼が演じるキャラクターはいつも“何か”を感じさせる。危うさ、優しさ、静かな怒り、そして色気。そのすべてをまといながら、藤井流星は「型にハマらない俳優」として歩みを進めている。 アイドルの枠を超えて─藤井流星という

2025/7/10

映画「裏社員。-スパイやらせてもろてます‐」興行収入・動員数を徹底調査まとめ! 

期間 観客動員数 興行収入 順位 公開5日間 9万3,000人 1億3,600万円 6位 10日間 15万3,000人 2億2,234万9,660円   17日間 18万3,000人 2億6,300万円   24日間 20万9,000人 3億300万円   31日間 21万9,000人 3億1,700万円   みんなの口コミやレビューを見に行く⬇︎ https://popversemix.com/urashain/

桐山×重岡×藤井が語るWEST.の魅力! 映画『裏社員。』で見せた“絶妙な距離感”とは?

2025/5/3

桐山×重岡×藤井が語るWEST.の魅力! 映画『裏社員。』で見せた“絶妙な距離感”とは?

10周年を迎えたWEST.が、グループ主演映画という大きな節目に挑んだ。 その作品が、アクション・コメディ・人情を融合させた映画『裏社員。-スパイやらせてもろてます-』。 メンバー全員が役者としての顔を見せつつ、スクリーン上で絶妙な空気感を醸し出している本作だが、そこには“長年連れ添った男たち”だからこそ生まれる、独特の距離感があった。 今回、桐山照史、重岡大毅、藤井流星の3人に、映画の裏話とWEST.というチームの“リアルな関係性”について語ってもらった。 ★10年目の化学反応。「7人で演じる」ことの意

2025/7/10

【レビュー】映画『裏社員。-スパイやらせてもろてます‐』の感想・評価・口コミ・評判

【2025年5月2日公開,108分】     INTRODUCTION(イントロダクション) WEST.デビュー10周年を記念し、全メンバー7人が主演を務めるアクションコメディ。 寂れた商店街を舞台に、表と裏の顔を持つ建設会社社員たちが騒動を巻き起こす。監督は『Gメン』の瑠東東一郎。エンタメ性とチームワークが光る痛快群像劇。   【監督】瑠東東一郎【脚本】我人祥太、モラル【主題歌】WEST.「ウェッサイソウル!」 【キャスト】 陽一郎 重岡大毅 宴 桐山照史 ジン 中間淳太

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/10/16

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ

みんなの気になるランキング

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

2025/5/7

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

「大人の恋は、“安心感”と“素”が決め手だった──」 「もし、嵐のメンバーと本気で付き合えるとしたら?」 そんな妄想、30代・40代女性なら一度はしたことがあるはず。 今回は、PopVerseMix編集部が独自にSNS投稿・恋愛観トレンド・世代別コメントを分析し、“大人の本気の恋愛目線”で選ばれた「恋人にしたい嵐メンバーランキングTOP5」を大発表! 「ときめき」だけじゃない、「安心」「会話」「未来」が見える5人とは? 第5位:櫻井翔(42歳) 「理知的な安心感と、大人の余裕が染みる男」 コメント: ・「

20代女性が選ぶ恋人にしたい有名人ランキング【2025年最新版】

2025/5/5

20代女性が選ぶ恋人にしたい有名人ランキング【2025年最新版】

“付き合いたい”のリアルな温度感。2025年、恋の主役はこの10人(ポプバ調べ) 「恋人にしたい」と思うその瞬間、人はどんな魅力に惹かれているのか――。 SNS投稿、検索トレンド、日常会話の中に散りばめられた“推し”たちの存在感をもとに、PopVerseMix編集部が20代女性の“本音”にフォーカスしたランキングを作成! 今年ならではの価値観が透けて見えるラインナップに、あなたもきっと「わかる〜!」と頷くはず。 次の推し活の参考にも、ぜひご一読を! 第10位:赤楚衛二(俳優・30歳) 距離感のうまさが“恋

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに

最新みんなのレビュー

今ひとつ

2025年10月13日

そんなに映画通では無いですが、

子供の頃から見て来た映画で

秋刀魚の味と我谷は緑なりきと並んで

八つ墓村の3本は好きな映画です。

角川映画としては今ひとつでしたね。

今ひとつ

2025年10月13日

今日、火喰鳥を喰うと言う映画を見た。普段は映画館にホラー映画を観ようとは思はないが、角川映画なので面白いのでは、と思って見に行った。まぁそれなりに面白かったが、あくまでもそれなりである、角川映画としてある程度出来上がっている部分が多少あったはあったが、物足りない処が非常に多かった。冒頭スタートは良かったが、そこでの第二次大戦時の描写が長すぎる割に戦死した先祖のディテールが良く無い、まず、戦死する前では普通の人間で描き、生きて帰りたいと願う普通の青年であれば良かった物を、その時点で既に得体の知れない人物像にしてしまっている点だ。出兵時の俳優の写真もっと普通の好青年で良かったはずである。最後に出てくる老人を普通の老人にしているのに何故、軍人を最初から怪物めいたキャスディングにしてしまったのだろうか?霊能力者の存在も余計であったと思う。霊能力は彼女だけで良かったし、彼女が高校まで松本に住んでいた、と言うエピソードがあるならば、彼女と曾祖母存在の因果が戦死した大叔父となんなりかのあると言う設定が最後に解る様な、例えば、彼女の実家から映画の最後に曾祖母と大叔父が子供の頃知り合いだった写真が出てくる等、合わせて最初に墓の横の畑の中に出てくる少女が彼女の曾祖母であったとかである。主人公の走馬灯は早すぎである。最終暗転後のエンディングで出せば、思念の強さが、愛情の強さが、脆い物では無く、それこそが、不可解な運命の歴史を紡いで行くと言う角川映画になったと思う。そこで人間の深みと思念の強さが過去に遡れば遡るほど強く、それが恐怖となる。逆に言うなら、文明の進化と共に現代人のそれが薄れている、或いは弱くなっていると言う物を表現して来た角川映画らしい作品になったのではと思う。犬神家も八つ墓村も、過去の人間の思念が現在の世界の運命を狂わす、過去は現代に繋がっている、歴史と因習因果を通じて、現代人が忘れてしまった何かを恐怖映画と言う形で表現してくれる日本特有の映画である角川映画になったはずである。

それが、余計な霊能力者の登場で台無しになってしまった感がある。

秒速5センチメートル

2025年10月13日

森七菜の高校生役の演技が本当にヤバいし可愛いです

松村北斗が泣いてるシーンは胸熱です

かき

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画, 芸能
-, , , , , , , , , , , , ,