映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『硫黄島からの手紙』

2020年7月3日

「極限の状況で、自分はどんな自分でいられるか!?」「ニノが最後暴れるシーンは毎回めっちゃ泣く!」「一度は見るべき作品!」


【2006年12月9日(土)公開】

 

2度のアカデミー賞監督賞を受賞したクリント・イーストウッドが、スピルバーグを製作に迎えた戦争映画。太平洋戦争の激戦地・硫黄島の戦いを日本軍側の視点から描いている。-Movie Walker-



 

あらすじ<STORY>

太平洋戦争の末期、戦況が悪化した硫黄島では日米軍の戦闘が開始されようとしていた。その頃、島に新しい指揮官、栗林忠道が降り立った。戦死が名誉とされていた中、彼は兵士たちに生きて国に帰ることを命じる。

●キャスト●

栗林忠道中将渡辺謙
西郷二宮和也
バロン西伊原剛志
清水加瀬亮
伊藤中尉二代目中村獅童
花子裕木奈江

●スタッフ●

監督クリント・イーストウッド
製作クリント・イーストウッド 、 スティーヴン・スピルバーグ 、 ロバート・ロレンツ
音楽クリント・イーストウッド
脚本アイリス・ヤマシタ

映画『硫黄島からの手紙』を観た人の感想、評価、口コミ

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

◉「硫黄島からの手紙」みた。

支援を断ち、資金を断ち、矢面に放置して「子供たちの歌声」を届ける。
コロナでの医療現場への対応が重なってしまったのは、時代故か?

国をあげての危機に、己を主張して連携を取らない所も、
今も変わってないということか。

 

◉【硫黄島からの手紙】

全てが壮絶すぎる。
登場人物に感情移入すると残酷すぎて目を覆いたくなるようなシーンが多い。
映像も色が薄く古めかしい全体的に暗い感じだが味が出ていてピッタリ。
戦争に対しての葛藤が個々であってそれがリアリティを出している。
監督がアメリカ人なことに驚いた。

 

◉『硫黄島からの手紙』2006
観たの忘れてた。外国製なのにこんなにもナチュラルに
日本人像が描写されてるのすごい。でも忘れてたくらいには印象薄い。
わたし学生運動ものと戦争ものの映画には
ぶっちぎりで興味ないんだよな、忘れてた。
なんで観たかってそのこと忘れてたからだよ。

 

◉『硫黄島からの手紙』
泣ける映画でした(´ノω;`)
次はプライベートライアン見ようかな

 

◉『硫黄島からの手紙』観た。
敗戦する事は分かってるのに観てしまったから辛かったけど、
イーストウッド監督がメガホンを取った理由が資料を集めて
日本軍兵士もアメリカ軍兵士と変わらない事がわかったからというのを知って胸にグッときた。
敵わない相手に玉砕覚悟で挑むしかない状況に虚しさが募る。

次のページへ >

最新みんなのレビュー

音楽フェス映画!!

2025年5月11日

いろんな超有名アーティストがたくさん出演してるしドラマ見てた人でも見てない人でも楽しめる本当に面白くて最高な映画です!!見に行かなきゃ損!

とも

超孔明

2025年5月11日

ドラマからの大ファンで待望の映画化でした!孔明に向井さんの面影を感じなくなるくらい超孔明で、没入しました。音楽も素晴らしかったです!そしてやはりそれに伴うストーリーが丁寧で、心がほっこりするラストに大満足です!三国志は無知ですが楽しめるし、英子と同じで、ちょっと何言ってるかわからない、って逆に笑ってしまいます。

パリピ孔明大好き!また観に行きます!

mia

最高のエンタメ

2025年5月11日

製作陣のこだわりがすごい!細部まで作り込まれてる!ドラマを観てた人はもちろん、観ていない人でも楽しめる!

s

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , ,