映画 映画レビュー 洋画

映画『バタフライ・エフェクト』

2020年7月14日


【2005年5月14日(土)公開】

0.0
5段階評価中 ★0.0つ(0レビュー)
最高!名作!観なきゃ損!0%
一見の価値あり!オススメです!0%
普通。時間に余裕があれば。0%
あまりオススメしない。0%
面白くない!時間の無駄かも。0%

 

レビューを書き込む

【監督】エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー【脚本】エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー

【キャスト】

エヴァンアシュトン・カッチャー
ケイリーエイミー・スマート
レニーエルデン・ヘンソン
トミーウィリアム・リー・スコット
13歳のエヴァンジョン・パトリック・アメドリン
13歳のケイリーアイリーン・ゴロヴァイア
13歳のレニーケヴィン・シュミット
13歳のトミージェシー・ジェイムス
アンドレア(エヴァンの母)メローラ・ウォルターズ
ジョージ(ケイリーの父)エリック・ストルツ

全米初登場第1位を記録したSFサスペンス。過去を修正する能力を持つ青年が、自分と周囲の忌まわしい思い出の抹消に奔走する姿をスピーディに活写する。-公式サイト-

あらすじ<STORY>

日記に書かれた過去を修正する能力に覚醒したエヴァン。
幼なじみの女性が自殺したことを知った彼は、その原因となる幼いころの出来事を抹消。
だが、過去を変えたことで自身の人生も激変することに。

『バタフライ・エフェクト』を観た人の感想、評価、口コミ

気軽に投稿して下さい♪

 

◉『バタフライエフェクト』(2004)

これ以上ないってくらい最高のラストシーン…!!
何回観てもめちゃくちゃ泣く…名作ですね…

 

◉『バタフライ エフェクト』。好きな映画です。
3つの違うエンディングがあるそうですが、、、興味ありますね!

 

◉『バタフライエフェクト』
2004年 スリラー/SF

純粋に1人の女性を愛する主人公。
彼女は壮絶な人生を送っているが、ある日、彼は『過去に戻る』力がある事に気づき・・
彼は彼女を救う事ができるのか?彼女の幸せのため過酷な選択をしなければならない。
何より彼女を守る信念に心が締め付けられました。

 

◉『バタフライ・エフェクト』
サスペンスが好きっていう人に絶対オススメする映画!
謳い文句が「映画史上最も切ないハッピーエンディング」ホントに切ない。
初めてこの作品を観てから毎年観てます。
この作品が好きな人と仲良くなれそう。笑

 

◉『バタフライ・エフェクト』見た。
何が誰にとっての幸せなのかって常にエゴだよなーと思った。
他人の記憶まで観測してるような描写があったけど
あくまで別世界線の自分の記憶をロードしてるだけなら
「自分の近くにいたから起きた不幸」がなくなっただけで
今のケイリーが幸せかどうかなんてわからないわけだし、
それこそその選択のせいでもっと大きな問題が世界のどこかで起きているのかもしれないと思うと
全然ハッピーエンドとは思えなくてそこがすごくよかった。

 

◉『バタフライ・エフェクト』
ガチのガチ。人生で一番おもしろいと思った映画。
それにナイト・アンド・デイとミスター・ノーバディも面白い。
ナイト・アンド・デイはトム・クルーズがイケメンで、
キャメロン・ディアスがかわゆかわゆ(語彙力)
ダーク・ナイトとかも気になるなぁ

 

◉『バタフライ・エフェクト』観た
ラストシーン…切なすぎる

昔に戻ってやり直したいって思うことは何個かある。
でも一番は、何も変わらなくていいから、もう会えない人に伝えたいことがある。
でもそれだけでも何かを大きく変えてしまうことになるのかな…なんて、
できもしないことを考えちゃったな。

次のページへ >

最新みんなのレビュー

音楽フェス映画!!

2025年5月11日

いろんな超有名アーティストがたくさん出演してるしドラマ見てた人でも見てない人でも楽しめる本当に面白くて最高な映画です!!見に行かなきゃ損!

とも

超孔明

2025年5月11日

ドラマからの大ファンで待望の映画化でした!孔明に向井さんの面影を感じなくなるくらい超孔明で、没入しました。音楽も素晴らしかったです!そしてやはりそれに伴うストーリーが丁寧で、心がほっこりするラストに大満足です!三国志は無知ですが楽しめるし、英子と同じで、ちょっと何言ってるかわからない、って逆に笑ってしまいます。

パリピ孔明大好き!また観に行きます!

mia

最高のエンタメ

2025年5月11日

製作陣のこだわりがすごい!細部まで作り込まれてる!ドラマを観てた人はもちろん、観ていない人でも楽しめる!

s

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画, 映画レビュー, 洋画
-, , , , , , , , , , , ,