映画 映画レビュー

映画『十字架』あらすじ・観る前に知っておきたいこと・試写会感想まとめ

2016年1月26日

小出恵介コメント

「映画 十字架 小出恵介 コメント」の画像検索結果

「公開はまだ、先ですが、映画として面白いと思います。話としてはもちろん、『傍にいて、何もできなった』という目線。

『いじめの外側にいるという目線』など、人間として共感できる部分が多い作品だと思います。

お子さんがいるとかいないとかではなく、自分として観て本当にいい作品になったなと思います。」

映画『十字架』を観る前のみんなの反応・試写会感想

え?! 十字架が映画化?!?! つい先月読んでたんだけどw しかも真田役が小出恵介とか 見ないわけにはいかないだろ!

 

十字架映画になるんだ。あれはいい話だけど、けっこうきつい

 

「十字架」映画化か……文庫版読んだ時に泣いたなぁ……

 

重松清さんの『十字架』 私高校の時に読んだけどすごく辛い話 とても考えさせられる… いつの間にか映画化してたんだなぁ 知らなかったや…

 

重松清の十字架が映画化かぁ…… 見に行かなきゃ 原作読んで、号泣した 涙が止まんなくなる作品だった

 

十字架が映画化。これは興味深い。あの本はほんとに心に残る本。 そして、木村文乃。さいこう。

 

映画「十字架」の試写会に行ってきました。命の重み、いじめの重大さ、残された周りの人達の生き方について深く深く考えてさせられました。いじめられてた子も懸命に努力してたのに…たった一言が力になるのに…小中高校生に観て欲しいです!

 

映画 十字架見て つくづく思ったのは どんなイジメにあっても 自ら 親より先に逝ってはいけないということ 残された家族の地獄の苦しみを考えると ホントに胸が痛い 自分も子の親なので 我が身に置き換えて考えると気が狂いそうになります。

 

映画 十字架見てきました。 色々考えさせられました。 実際これ以上のひどいイジメが日本全国でされてるかと思うと背筋が寒くなり暗い気持ちになりました。 この映画は、 イジメに関わる人を色々な角度から丁寧に描いています。 最後は前向きな気持ちになれましたがイジメは、深刻ですね

 

重松清さん『十字架』読破! 文章構成からして好きだ! 先輩に勧められて、映画化するって検索して知って、映画が公開する前に読めてよかった。 自分が映画化したいと思ったわw 予告で流れる音楽とか作品と合ってない気がする...もっと重苦しくしてもいい気がする... でも原作は最高です!

 

小出恵介主演映画「十字架」を観てきた。 感想は容易に述べられないけど…とにかくわたしは観て良かった。本当に。でもたぶん賛否両論だと思う。 確実なのは、キャストの演技が素晴らしかったこと(中学生時代もキャストそのままはびっくりした)。

 

重松清の重厚な原作を主演4人の実力派俳優が真摯に演じた作品。特に永瀬正敏と富田靖子は役が乗り移ったかの様。虐めのシーンは凄惨。同調するクラスの連中、気づかぬフリの教師。虐めは何も生まない。

 

中学二年自殺。虐めのシーンに目を被い!同級生達も人生で重い十字架を背負い。母役富田靖子の憔悴しきった姿が印象的。親の子供への思い、弟の気持ち。同級生達の忘れられないショック。何もかもが現実?印象的映画でした。

 

うわぁぁぁあああ!!! 重松清の十字架やんっ!!映画化! え、絶対観る!!(((o(*゚▽゚*)o)))

 

重松清の「十字架」は一生に一度読んだ方がいい。 重松清の他の小説大嫌いなわたしが言うんだから間違いない。 今年2月には映画も公開されます。小出恵介と木村文乃が主演です。 個人的にはどちらも好みなので絶対観に行きたいと思ってる。

 

十字架、映画になるのかー!!! 重松清作品で断トツに好きな話だからめっちゃ興味深い!!!!!

 

重松清の十字架映画化するんだ これ読み終わった後、死ぬほど暗くなる小説だったんだよね笑

 

重松清さんの十字架映画化なんやなぁ。 これ他人事じゃ無かったんだよね。

最新みんなのレビュー

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 

2025年7月18日

猗窩座のストーリーはヤバいです!

戦闘シーンから何から映像美が半端ないです!

LiSAさんやAimerさんのダブル主題歌は最高です!

2時間半あって満足度高!素晴らしいクオリティ!

艦長

途中から思い出にかわる

2025年7月15日

私は2024年から彼らを応援しだしたので、京セラやアジアツアーは彼らとJAMの歩んできた歴史を見ている感じだったのですが、途中から私も参加した国内ツアーやワールドツアー、そして東京ドームは私自身も当事者としての思い出をなぞるような体験ができて面白かったです。

やっぱりパフォーマンスをしているJO1が一番すきだし、まだまだいろんな姿をみていたいなと思います。がんばろう。

A

泣いた

2025年7月12日

コロナ禍にデビューし、ファンと会えない長い期間を耐え抜いた彼らが、やっと日本のファンをはじめ世界のファンに会うことができた。彼らが実直にアイドルとして、アーティストとして成長する姿はファンでなくとも心打たれるものがある。アリーナツアーからアジアツアー、京セラドームと夢を一歩ずつ叶えるJO1。そして、2025年ついにワールドツアーと東京ドーム公演を成功させることができた。でもこれはまだ彼らの夢の途中。GO to the TOPを目指す、まだまだ未完成の夢。JO1とJAMが一緒なら、どこまでも飛べるから。この夢の続きの中を、一緒に走って行こう。そう思わせてくれる映画です。これを見ればJO1を応援するJAMの気持ちも分かって貰えるはず。

さくら

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画, 映画レビュー
-, , , ,