映画

【レビュー】Re:LIFE 〜リライフ〜 の感想評価評判

「人に教えているうちに自分が気づく、というのはよくあることだと思う。そして教師という仕事にはまってしまう人というのもいると思う^ ^。ヒューグラントははまり役、マリサトメイもよかった」


「Re:LIFE リライフ」
この監督&主演コンビの作品は安心して見られる。
思い描いていた人生とは違うけれど、前向きに受け入れていく様に涙そうそう。大好きな「ベストフレンズ・ウェディング」と同じ匂いの終り方

 
Re:LIFEリライフ
ヒュー・グラントは好きな役者なんだけれども、久しぶりの今回もいい感じでした!
設定からして元は売れっ子脚本家で今はやむを得ずシナリオ講師といかのも良いね。

 
「Re:LIFE〜リライフ〜」ヒュー・グラント、マリサ・トメイはじめみんな芸達者でいい俳優さんばっかり出てるの。だから会話もすごーく引き込まれるし、言葉の端々に俳優なりのエッセンスが散りばめられてる。何気ない日常かもしれないけど、多分こういうのが人生で何度観ても面白いよ。

 
見ちゃった! 紀里谷和明監督『ラストナイツ』!西洋版忠臣蔵だったわけですが、うーん、チープさを感じさせない重厚な演出はいいね…本格的な洋画のようだわ! でもあんまり盛り上がらなかったね……。キャラ立てが良くなかったのかな……。

 
『Re:LIFE リライフ』@ tohoシネマズ新宿♪新しい自分を知っていくことって楽しいし、そこに居場所を見つけられるとか最高だな! 過去の栄光にすがってばかりじゃ前へは進めないし、行き詰まってる時とかまた見直したい。

 
映画「Re:LIFE〜リライフ〜」すごく良かった。脚本家が主人公だけあって登場人物すべて「どんな家庭でどんな人生でだからこう行動する」と矛盾無くしっかりキャラが立っている。話しが進むにつれて関係の変化も上手。さらっといい話。

 
映画197「RE:LIFE リライフ」あー、やっぱりヒューはこうでなくちゃ。でも、若い時の映像出てやっぱり年取ったなーって思ってしまう。話は何て事ないんだけど、邦題をわざわざつけるより、原題のままで良かったのでは?と思ってしまう。脚本家の設定だし。

 
「Re:LIFE〜リライフ〜」観賞。そこそこ楽しめる内容だが、J・Kシモンズ演じる「元海兵隊の涙もろい学科長」が全て持っていった。この学科長主演でもう1本作品を作って欲しいくらいだ

 
「 Re:LIFE~リライフ~ 」 ええ! それはそれは最高でしたよ! ヒューグラントが落ちぶれた脚本家というキャスティングがナイスすぎ! 脚本という視点から見つめ直す人生讃歌。 ヒロインのマリサ・トメイさんとヒューグラント相性抜群だぜ。 会話がイイネ!

 
『Re:LIFE〜リライフ〜』かつて傑作を残した脚本家がその後結果を残せず、都落ちして田舎の大学に脚本講座の講師として招かれる話。ヒュー・グラントの映画を何本か観たことがある人なら予想できることがほぼ100%起きるヒュー・グラント映画。だからこそ素晴らしい。

 
『Re:LIFE〜リライフ〜』ヒューさまの映画はセリフの分量が多い。今回はジェーン・オースティン好きな方はより一層楽しめそう。ウェルドン教授パーティシーンでは髪おろしてたからそうでもなかったけどセリフ聞いちゃったら後半マクゴナガル先生にしか見えなかったよww。

スポンサーリンク
[ad#kakukiji_free]
紀里谷監督の『ラストナイツ』鑑賞。忠臣蔵ベースですがそのようでもあり、全く違う物語のようでもあり…。絵的にもストーリー的にも気高く美しい映画でした。見終わった後には監督と伊原剛志さんによるご挨拶♪贅沢!写真掲載は許可頂きました。

 
『Re:LIFE~リライフ~』売れなくなった大物脚本家が、田舎の大学講師として再出発するお話。こぢんまりした映画だけど、ちょっとイイ。イメージ通りのヒュー・グラントが居る。(優しくて、ヘタレだけどモテる男❤)

 
映画「Re:LIFE リライフ」観終わった(^^)
セッションで鬼教官をしていたJ・K・シモンズが家族の話題ですぐ泣く先生役(^^)
ストーリー展開はよくあるタイプてすが
なかなか楽しめました。

 
「Re:LIFE~リライフ~」落ち目の脚本家キース(ヒュー・グラント)が昔アカデミー賞取った時のシーンが実際にゴールデングローブ賞受賞時の映像使ってるとか、興味深い。学科長が家族の話をするたび涙ぐむとことか、隣の家のとぼけたジムとか脇もいい感じだった。

 
『Re:LIFE~リライフ』の赤毛の生徒フロー(Maggie Geha)。出番は少ないんだけど輝きは見逃してません。

 
ヒュー・グラントがマーク・ローレンス監督と4度目のタッグを組んで放つ人間ドラマ「Re:LIFE リライフ」は昨日公開。寒い季節、ラブコメの帝王が繰り出してきたロマンティックな名作の数々で、心の奥まで温まりましょ。

 
『Re:LIFE~リライフ』のアジア系ひねくれゴス生徒サラ(Annie Q)。台詞は少ないものの一言一言がエッジ利いてて存在感グンバツ。『ピッチ・パーフェクト』のリリーといいアジア系の変わり者設定はもはやハリウッドの定番なのか?

 
『Re:LIFE~リライフ』、スターウォーズオタクの生徒ビリーくん(Andrew Keenan-bolger)。ダサくてお茶目でめちゃくちゃいい味出してた。役ではダサカワだったけど…なんか本物格好いいな。

 
『Re:LIFE~リライフ』の個性豊かな生徒たちの中で、スターウォーズオタクのビリー君、アジア系のひねくれ者サラちゃん、赤毛のフローちゃんが好きです。

 
『Re:LIFE〜リライフ〜』鑑賞。可もなく不可もなく普通〜の映画だけど、ヒュー・グラントってだけで2割増しに見える。(そんなにファンって意識もないけど…笑。久々に友達に会うみたいな感覚?話してることは他愛もないことだけど、その友達に会えるだけで楽しい時間、みたいな。)

 
『Re:LIFE リライフ』劇中の言葉通り、キャラが立った作品。ヒュー演ずるキースの背景も徐々に見えてくる辺りは当然として脇キャラの仕草や会話で夫々のキャラが透けて見えてくるのが上手いなと。初めはそうでもないが中盤からかなり笑った。映画ネタもメジャーな物多くて凄く楽しかった。

 
「Re:LIFE ~リライフ~」鑑賞。元オスカー受賞者で今は売れない脚本家キースが田舎の大学でシナリオを教えることに…。やる気がなくても、教え子と寝ても、金八先生みたいな名言がなくても、これは紛れもなく“教師”の物語だ。タイトルは原題どおり「リライト」にしてほしかった。

 
映画 Re:LIFE リライフ / こちらも映画ネタ満載。こういう役やらせたらヒュー・グラントの独壇場だよね!プロセスからオチまで全て予想できるんだけど、そのマンネリズムも込みで楽しめちゃう。会話が小粋で、登場人物がみんなキュート。オースティングッズって売ってるんだ(笑。

スポンサーリンク
[ad#ec_kiji_footw]

●キャスト●

キース・マイケルズ ヒュー・グラント
ホリー・カーペンター マリサ・トメイ
カレン ベラ・ヒースコート
ハロルド・ラーナー学科長 J・K・シモンズ
ジム・ハーパー教授 クリス・エリオット
メアリー・ウェルドン教授 アリソン・ジャネイ
Greg Nathan ジェイソン・アントゥーン
カレン・ギャブニー ベラ・ヒースコート
クレム スティーブン・カプラン

●スタッフ●

監督 マーク・ローレンス
脚本 マーク・ローレンス

●その他●

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA

今注目の漫画

2025/11/8

漫画「人間の壊し方」が無料で読めるか徹底調査!最安値も紹介

ちょっと危ういけどクセになる……そんな刺激的な作品を探しているあなたへ🔸。この記事では「人間の壊し方」(墓場)の配信状況から最安で読む方法まで、親しみやすくザックリ解説します📖。 結論からお伝えすると、『人間の壊し方』は全話無料では読めません。ですが、FANZA(DMMブックス)で試し読みが可能で、初回購入者向けの超お得なクーポンを使えば、かなり安く読むことができます。 この作品の魅力は、心理崩壊の描写とリアルな緊縛シーン。ページ数は少ないながらも、ずっしりと重たい読後感が ...

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

2025/10/31

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

えっちで真面目な性教育⁉『身体測定の結果で性教育する学校』は、ちょっぴり背徳的だけど真面目な(?)テーマで描かれる、クセになる人気シリーズ。ツッコミどころ満載の世界観に思わず吹き出しながら、妙に説得力のある「教育指導」に引き込まれていきます。 本記事では、この作品が無料で読める方法や、お得なクーポン情報、気になるネタバレ、そして違法サイトに関する注意点まで全方位から徹底調査しました! 結論から言うと、全文を完全無料で読むことはできません。ただし公式配信サイトでの購入時に、新規登録クーポンを使 ...

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

2025/11/1

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

「ここって本当に美容室…!?」そんな驚きの展開が待っている、あるばかくらぶ先生の話題作『ここってヘアサロンですよね!?』。一見おしゃれなサロン、しかしその裏にはちょっぴりエッチで大胆な“秘密のサービス”が!? ここってヘアサロンですよね!? とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ここってヘアサロンですよね!? サークル あるばかくらぶ 発売日 2023年7月12日 ジャンル 漫画・フルカラー・ラブコメ・羞恥・合意あり ページ数 全61ページ(フルカラー) ファ ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/11/1

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/11/3

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読めるか徹底調査!魅力も紹介!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

最新みんなのレビュー

ピュアラブストーリー

2025年11月6日

BLは…と躊躇してる方、(LOVE SONG)ってピュアラブストーリーです。家族と観ても友達と観てもたぶん気まずくないと思います、その人によるかもなので断言できないですけど。キスシーンあります。けど、とても綺麗で。切なくて。カイとソウタのことを好きになる、きっと。向井康二くんと森崎ウィンくんの演技力で心に響くシーンになってます、なので安心して劇場へ。美しい映画だと思います。

もちこ

“余白”を楽しむ映画

2025年11月5日

両片想いですれ違う2人にもどかしさを覚えますが、なぜ「好き」の一言が言えないのか。“好き”と言えないソウタと“好き”と言ってはいけないと自分に制約をかけて、それでも溢れ出る気持ちを歌と表情で伝えているカイ。2人の気持ちに思いを馳せてみると深い愛が見えてくるストーリーです。タイドラマ(映画)特有の場面展開に驚くかもしれませんが、心情を詳細に描かずに観る人に想像して楽しませる“余白”を楽しめるのではないかと思います。2回目3回と見ていくほどに映像美や光りの撮り方、2人の繊細な演技に魅力されていくはずです。

ゆう

(LOVE SONG)

2025年11月4日

好きなのに素っ気なくしてしまう。

伝えたいのに伝えられないもどかしさと切なさが、痛いほど胸に響きました。

ソウタとカイ。

互いを想うほど距離が生まれる“両片想い”の関係が、とてもリアルで、見ていて苦しくも愛おしい。

「好き」と言ってしまえば世界が変わってしまう、その怖さまで丁寧に描かれていて、胸が締めつけられました。

周囲の言葉がそっと背中を押すことで、少しずつ前へ進む2人の姿は、観る側にも一歩踏み出す勇気をくれます。

ソウタがカイを見つめる目、カイがソウタにだけ見せる柔らかな笑顔あの瞬間はとても心が暖かくなりました。

カイの歌声を聞いた瞬間、声を出せない代わりに体が歓声を上げたような感覚。

血が一気に駆け巡るような、心の底から震える体験でした。

ソウタのリアクションや表情、言葉の一つひとつが痛いほどわかって、そのたびに涙が溢れます。

周りのキャラクターたちもとても温かく、誰のファンであっても心から楽しめる作品です。

切なくて、苦しくて、でも温かいそんな2人の物語に、きっと誰もが涙すると思います。

美しくて、消えてしまいそうなほど儚いカイ。

何を考えているのか掴みきれない空気と、その歌声がすべてを語っていました。

どうかこの先のソウタとカイが幸せでありますように。

素敵な作品に出会わせてくれて、本当にありがとう。

たくさんの人に観てもらいたいです。

ソウタは「忘れられない初恋」、カイは「忘れたかった初恋」。

映画を観終わったあと、その言葉の意味に深く納得しました。

お互いを想うからこそぶつける言葉が刺さって、涙が止まりませんでした。

純粋なソウタと、誰よりも優しいカイ。

笑いも切なさも詰まった、心温まる純愛ラブストーリーです。

前半と後半で見える世界が変わる構成も秀逸でした。

私はまだ未成年ですが、親目線でも考えさせられるシーンもあるのではないのかと思いました。

「男だから女が好きなのが当たり前」という理想を押し付けることの危うさを強く感じました。

まだ社会的に受け入れられにくい関係かもしれないけれど、

だからこそ、この作品を多くの人に観てほしいと思います。

感情がとても繊細に描かれていて、

“心から愛せる人を見つけられることの素晴らしさ”を教えてくれました。

伝えることの難しさ。

そして、伝えることの大切さ。

いろんな「大切」が詰まった作品です。

恋する2人に恋して、愛する2人を愛しました。

映画『LOVE SONG』、本当に素敵な作品でした。

この“LOVE SONG”が、たくさんの人の心に届きますように。

m

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪