映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『シャイロックの子供たち』

2023年2月17日

◉『シャイロックの子供たち』
夫婦で見てきました(・∀・)

あまり映画の趣味が合わないので
どうかなあ…と思ってましたが
旦那もめちゃくちゃ引き込まれたと
面白かったようで、良かったです(^^)

やっぱ…池井戸潤、最高(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

◉『シャイロックの子供たち』
主演の阿部サダヲさんをはじめ
素晴らしい役者さんたちの
味のある演技とストーリーに引き込まれました💸
玉ちゃんは真っ白で美しかった💛

 

◉『シャイロックの子供たち』
『ヴェニスの商人』の上演シーンがあるのですが
(演劇集団円の皆さんの熱演。代表の橋爪さんは本編に出演)、
劇中の衣装は劇団四季提供。イタリア人デザイナーが手掛け、
かつて日下武史さんや平幹二朗さんが身につけた由緒あるものだそうです。
芝居好きの方も必見。

 

◉『シャイロックの子供たち』
善人すらも惑わす大金の魔力と一癖も二癖もある登場人物の騙しあい・・・
連続ドラマを凝縮した様な展開で来週まで待てない!って事がない
スッキリした気持ちにさせてくれる痛快さ。

 

◉『シャイロックの子供たち』
『ヴェニスの商人』の上演シーンがあるのですが(演劇集団円の皆さんの熱演。
代表の橋爪さんは本編に出演)、劇中の衣装は劇団四季提供。
イタリア人デザイナーが手掛け、かつて日下武史さんや
平幹二朗さんが身につけた由緒あるものだそうです。芝居好きの方も必見。

「疑う男」として前半に物語のキーマンになるわけだけど、
滝野さんの後ろでチラッとデスクに向かう姿映る瞬間も好きすぎました...
あと会議?のときに古川副支店長が怒号浴びせた時の肩のすくめ具合がね...良かった、
田端くんも真面目で一生懸命で偉かったよ本当に😢

エンドロールで3番手に名前が流れてきた時、
名俳優の皆さんと肩並べてお芝居した玉森くんのことを誇らしく思いながら、
好きになれて良かったなとしみじみ😢
玉森くんの演技が大好きだから、またスクリーンで見れたこと本当に幸せいっぱいでした☺️
またすぐ観に行きます🍿

 

◉『シャイロックの子供たち』
期待以上に面白かった。舞台挨拶で監督さんもおっしゃっていたけど
アイドル玉森裕太を完全に消し去りほんとにその辺に普通に存在する若い行員としか思えないほど
何者にでもなれる玉森くんの演技が素晴らしかった。

 

◉『シャイロックの子供たち』
観てきました🎬
人間味ある西木課長代理が面白い😆👍
田端さん(玉ちゃん)イケメン😆💓
"金"か"魂か"……

倍返しでスッキリ😊👏👏👏

 

◉『シャイロックの子供たち』
思っていた以上に面白かった!俳優さんてすんごいなぁ!
それぞれの人物ごとのストーリーが濃すぎず引き過ぎずのちょうどよい具合に描かれていて好き!
玉ちゃんはしっかり銀行員だったけどある場面でスタイルの良さが出ちゃってて息が止まったわ!

主題歌もよかったなぁ!
もう1回早めに見にいきたい

 

◉『シャイロックの子供たち』
鑑賞。
銀行の支店でおきる現金紛失事件の裏側にある事件。
銀行員が魔がさした感じですかね。
銀行の裏側を見れてよかった。
思ったより緩い感じの映画で楽しめました。

 

◉『シャイロックの子供たち』
めっちゃ面白かった💸✨
また見に行こうかな笑

 

◉『シャイロックの子供たち』
半沢直樹シリーズの三菱UFJ銀行物語。
阿部サダヲ主演。
司法書士の仕事と銀行員の仕事と地面師の手口がいっぺんにわかる映画。

とても面白い。
倍返しの名言も光る。

 

◉『シャイロックの子供たち』
本当に面白かった😂
そして玉森くんはフレッシュで可愛かった♡

 

◉『シャイロックの子供たち』
観て来ました✨

『原作とは違うアナザーストーリー』と聞き
どんな展開なのか楽しみにしていました。
原作を壊さない、アナザーすぎないアナザーな感じがとても良かったです。
続編が観てみたいです。

俳優玉森裕太くんかっこよかった💛

 

◉『シャイロックの子供たち』
見てきました
初日の朝早い初回上映、大きなスクリーンだったのに女性や
数多くの年配の男性等結構見に来てて皆さん心待ちにしてたんだなーって😊
凄い役者さんたちの演技合戦の中に玉森くん、たくさん刺激受け勉強になっただろうな
次はパンフを読み込んでまた見に行きたい☺️

 

◉『シャイロックの子供たち』
観てきました。
「半沢直樹」を観てた人、オススメです。
私は銀行員の頃、当時の支店長からのモラハラ、パワハラで
始末書書かされた経験あるので、
怒鳴られるシーンはフラッシュバックしてしまいました(笑)

 

◉『シャイロックの子供たち』
銀行の裏側を巧妙につかったストーリ展開で
“金”がからむ事象で発生する人の弱い心を切り取る、とてもおもしろかったです。

 

◉『シャイロックの子供たち』
豪華俳優さんの中で田端洋司も負けてなかった。
1回だけじゃなく、また見たい💛
次はいつ行こうかなぁ

窓の外を見つめる田端くん最高だったなぁ

 

◉『シャイロックの子供たち』
観てきた!
めちゃめちゃ面白かった!!阿部サダヲさんやっぱサイコウ!
他の俳優陣も味ある方ばかり!一瞬で時間すぎたなぁ。

玉森くん可愛かったなぁ😊あんな後輩に慕われたい
木南晴夏さん、いじわるな役うまかったなぁ〜最初だれかわかんなかったよ!!
上戸彩ちゃん、年齢重ねてもキレイで可愛くて存在感あっていつまでも憧れるなぁ〜

 

◉『シャイロックの子供たち』
観た
半沢とかアキラとあきらみたいな感じではなかったけど、十分面白かった。

 

◉『シャイロックの子供たち』
観てきましたー!
池井戸潤の割にはパンチが弱いかな〜

 

◉『シャイロックの子供たち』
さっき見終わったけどすごく現実味があって
深刻な話だったけど
展開がいろんな方向に向いてめっちゃ面白かった!!😳✨
けど難しい言葉が多くて理解するのに必死だったな😅

 

◉『シャイロックの子供たち』
犯人を暴いていくスリルと爽快感がたまらなく面白い!!!
初日舞台挨拶で錚々たる俳優陣と
美しい玉森くんが見られて大満足です!お靴が印象的でした✨
また映画館行きます🎬

 

◉『シャイロックの子供たち』
めちゃくちゃ面白かった。
豪華すぎるキャストの中で3番目に流れてくる“玉森裕太“痺れたな〜

 

◉『シャイロックの子供たち』
観了。
クスリと笑えるところもあるし、銀行の裏側や、不動産のやり取りとか、
いろいろ勉強にもなるし....シャイロックの子供たちとは、上手くつけたなぁ。

 

◉『シャイロックの子供たち』
観て来ました✨
思っていた以上に面白かったです。
玉森君、しっかり銀行員でした✨✨✨✨
もう一回観に行けたらいいな。

 

◉『シャイロックの子供たち』
これプロモーションは佐藤隆太さんが出た方がいいんじゃ?!ってなったやつ
これ主演の阿部サダヲさんはそうだけど、撮影けっこう大変なのは佐藤さんじゃないだろうか。
ご本人は嫌かもしれないが、お、妻はもーこなのかってなったなど。

柄本さんと阿部さんのコンビとてもよかったな〜とてもいい
スクリーンじゃなくて演劇の舞台、板の上での二人が見たいな〜

 

◉『シャイロックの子供たち』
観てきた!
池井戸作品は全部観てきたけど、この作品もシンプルにおもしろかった!
阿部サダヲさん良かったです!

 

◉『シャイロックの子供たち』
見たよ!
なんか随分あっさり塩あじなストーリーになったな感w←
まあ映画だしスッキリスカッと終わらせた方がいいもんね。
にしてもあっさり…ちょっと想像していた展開とは違った。
前半の流れはドラマ版とだいたい同じ(100万円紛失事件云々)

 

◉『シャイロックの子供たち』
観てきました。
笑いあり涙あり、ハラハラ・ドキドキですごくおもしろかった!
玉ちゃん、少し天然の役がお似合いでした😁

 

◉『シャイロックの子供たち』
鑑賞。
めっちゃスカッとする作品!
快なり。
原作未読なのでどれくらいオリジナルなのか不明ですが、
しっかりと起承転結する展開は大満足でした。

西木がどうなるのかが楽しみな終わらせかたが
更なる続きを期待させてくれるのも良かったです。
好きだねぇ、こういう作品!

阿部サダヲさんがこれまた快演!
他のメンバーも良い意味でクセが強い俳優さんばかりなのでめっちゃ濃厚でした。
西木の飄々とした昼行燈っぽいのに実は…なのが
必殺仕事人の中村主水っぽいのも好きな理由かもしれません笑笑

 

---------------------------------

 

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/7

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

最新みんなのレビュー

何度でも観たくなる!

2025年10月7日

北斗、雄司、友里子、亮、千夜子…それぞれの目線で観ると見方が違って面白い。誰でも持っているであろう「執着」が一線を越えると恐怖になる。北斗の夕里子への執着が一途だけど怖さもあった。

終わり方が原作と違ったけど、見た人の感じ方でいいんじゃないかな?と。

正解が分からない終わり方が面白かった!

まきぽん

考察が止まらない!深掘り必至のスルメ系映画

2025年10月6日

人間の執着が引き起こすホラー&ミステリー。原作に比べてホラー要素は薄くマイルドな描写に見えるが、代わりに原作より多く登場するカブトムシが薄気味悪さや得体の知れない執着や恐怖をひき立てているように感じた。役者さんが全員好演で含みのある演技が後からじわじわ効いて考察が止まらない。映画だけど映像に出てこない匂わせな部分が気になって気になって。原作やパンフレットを読んでから2度目、3度目が観たくなる映画。この不思議で薄気味悪く恐ろしい世界観を噛み締めたい。

Y

エンタメ要素満載

2025年10月6日

テンポ感よくさくさく観れるし

後からまた振り返って見るとなるほどってなる

ゆん

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,