ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

ニュース 映画

最新作情報解禁!ポップで小粋なフレンチ・コメディ・ミュージカル『ジュリーと恋と靴工場』

悩める現代女子&粋な靴職人の女たち VS 金儲け主義の雇い主
歌ありダンスありラブありの、ロマンチックなコメディ・ミュージカルが誕生!

労働者の反乱をミュージカルで描いた、社会派テーマも内包された映画。

このたび完成した特報では、その腕に誇りを持った靴職人たちと、金儲け主義の雇い主との攻防が繰り広げられる様子を、主人公の恋模様も交えつつ、軽やかで楽しげな音楽とダンスで魅せており、正当なミュージカル映画の系譜に連なる作品として今年大ヒットした『ラ・ラ・ランド』『美女と野獣』のように華やかなエンターテイメント性をも感じさせる。

映画の舞台となったフランスのロマンは、元米大統領夫人ミシェル・オバマ御用達の[ROBERT CLERGERIE]や、かつては[CHARLES JOURDAN]の工場もあった、実際に高級靴の生産地として有名な地域として知られる場所。
しかし軽やかで楽しいミュージカルの裏には、若年齢層の失業率が日本の5倍とまで言われるフランスの現状が垣間見えます。現在特集上映も行われているジャック・ドゥミ監督の『都会のひと部屋』(82)にもみられる、労働者の反乱をミュージカルで描いた、社会派テーマも内包された映画。

 

監督は、ポール・カロリとコスティア・テスチュ。

監督は、本作で長編デビューとなるポール・カロリとコスティア・テスチュ。
主人公ジュリーに『EDEN/エデン』のポーリーヌ・ エチエンヌ、ジュリーの恋のお相手となるドライバーのサミーに『メルニモンタン 2つの秋と3つの冬』のオリヴィエ・シャントロ ー。本物のダンサーが演じるカラフルな作業着を纏った靴職人マダムたちや彼女たちの作り出す美しい高級靴の数々に、魅了されず にはいられません。

<STORY>

田舎町に住むジュリーは、就職難の末ようやく高級靴メーカーの工場で試験採用を手にする。

田舎町に住むジュリーは、就職難の末ようやく高級靴メーカーの工場で試験採用を手にする。
そんな中、靴職人の女たちは迫る近代化の波でリストラされることを恐れ、抗議のためパリの本社に乗り込み騒動を起こす。

巻き込まれたジュリーはあやうくクビになりかけるが、ほのかな恋の予感も...。
職人の意地とプライドをかけてアイデンティティを求めるたくましい女たちとともに靴工場閉鎖の危機を乗り越え、ジュリーは本当の幸せを手にすることができるのか?

映画『ジュリーと恋と靴工場』

 

9月23日(土・祝)より新宿ピカデリー,シネスイッチ銀座ほか全国公開

脚本・監督:ポール・カロリ、コスティア・テスチュ
出演:ポーリーヌ・エチエンヌ『EDEN/エデン』、
オリヴィエ・シャントロー『メルニモンタン 2つの秋と3つの冬』、
フランソワ・モレル『ゼロ時間の謎』 ほか

提供:ギャガ、ロングライド 配給:ロングライド サウンド・トラック:ランブリング・レコーズ
© 2016 LOIN DERRIÈRE L’OURAL – FRANCE 3 CINÉMA – RHÔNE-ALPES CINÉMA
julie-kutsu.com

 

[ad#foot_text]

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-ニュース, 映画
-