ドラマ

【CODE~願いの代償】5話のストーリーと考察まとめ!原作の結末!

2023年8月3日

(出典:©︎ytv)

まずは簡単に「CODE」のおさらい。

【CODEとは?】
驚きのアプリ『CODE』!願い事が叶う謎めいた力を秘めている!制作者は不明…

【プレイヤーとは?】
CODEのアプリをインストールした勇敢なユーザーたち!

【ゲームとは?】
CODEが要求する挑戦!3度の失敗で死の制裁が!運命をかけた戦いが繰り広げられる!

【原作の台湾版と日本版との違い】
原作シーズン1の主人公は銀行員、シーズン2の主人公は恋人を亡くした刑事
シーズン1では【CODE】に翻弄された銀行員の悲劇が描かれており、シーズン2でそのアプリの謎が明らかになるという展開。
坂口健太郎さん主演でおくる日本版ドラマは主に原作のシーズン2を基盤として制作。

ここまでの任務のおさらい

アプリ『CODE』をインストールした刑事の二宮湊人は、願いが叶う力を手に入れました。しかしその願いは、彼の婚約者である七海悠香の死の真相を解き明かすことにありました。

アプリは犯人の指名を示し、それが上司の田波課長だと判明します。田波課長は一貫して無実を主張していましたが、贈収賄の容疑で逮捕されてしまいます。二宮はフリー記者の椎名と共に事件の謎を解くため、大学時代の友人・佐々木と会います。しかし、佐々木は招待メールを送ったことを否定し、その直後に謎の覆面男と美女によって拉致され、後に遺体として発見されます。

さらに、警察内部にCODEを悪用する者がいることに気づいた二宮は、その人物を特定します。その犯人は、まさかの同僚刑事・百田でした!百田は二宮に追い詰められ、自らの行動に責任を持とうとして自殺してしまいます。

しかし、物語は終わりません。百田のスマホに着信があり、謎の男が現れます。その男は、七海悠香についての調査を止めるように二宮に警告します。一体この謎めいた男は誰なのか、そして七海悠香の死の真相とは何なのか、ますます興味津々な展開ですね!

5話のストーリー

死亡した百田のスマホに着信があり、謎の男が登場!なんと、七海悠香に関して調査をやめるように警告されてしまいます。そして、釈放された田波課長の無実が明らかになり、二宮は課長にCODEのことを説明。課長は悠香の捜査に協力すると約束してくれます。

その後、二宮はフリー記者の椎名の依頼で工藤泉のひき逃げ事件を再捜査することに。悠香が事故直前に調査していた事件で、被害者の工藤がCODEプレイヤーだったことが判明します。そして、二宮は悠香の同僚である石原宏美から貴重な情報を手に入れます。

さらに、謎の暴漢に襲われた石原は二宮に対して何を話したのかと尋問されます。そして、謎の格闘美女・三輪円にCODEから任務が与えられます。彼女は二宮を始末する任務を受けることになりますが、息子の心臓移植費用のためにCODEを利用していたことが明らかになり、任務に失敗してしまいます。

そんな中、悠香が残したUSBには衝撃的な映像が入っており、CODEが人々を装って新たなプレイヤーを招待する仕組みが明らかになります。二宮にもCODEから任務が届きますが、彼は犠牲者を出さないことを選択し、任務を放棄します。

そして、甲斐篤志からの着信があり、病院へ向かうことになった二宮が、そこで田波課長の姿を見かけます。しかし、甲斐が放った銃弾が誤って課長に命中してしまい、事態は一気に混迷を極めてしまいます!

次回の展開がますます気になるドラマのストーリーでした!驚きと興奮が詰まったエピソードの連続ですね!

原作

台湾で社会現象を巻き起こしたドラマ『CODE:浮士德遊戲シリーズ』が日本版として放送。
脚本は『レッドアイズ 監視捜査班』『アバランチ』の酒井雅秋氏と、Netflix『新聞記者』の山田能龍氏が担当し、演出は『99.9%-刑事専門弁護士-』の木村ひさし氏が手掛けます。主演は坂口健太郎さんと染谷将太さんが務めます!素晴らしいキャストとスタッフによる作品に期待が高まります!

原作の結末!

主人公の刑事(坂口健太郎さん演じる)が銀行員の謎の死を捜査中に、『CODE』という謎のアプリの存在を知ったという衝撃的なシーンから物語は幕を開けます!

恋人の死の真相を追う刑事が、謎の人物から『CODE』をインストールするよう命じられる場面には、ゾクゾクするほどのスリルが詰まっています!そして記者(染谷将太さん)とハッカーの女性と共に、この謎アプリの解明を急ぐ展開!

CODEが実は人間監視装置だったことが判明するという衝撃の展開には、思わず息を呑むこと間違いなしです!

さらに、刑事たちがCODEの捜査を進める中で、テクノロジー企業の存在を知り、政府と組んで『AIによる予言者システム=プロフェット計画』の完成を目指していたという驚きの事実が明らかになります!

プロフェット計画とは、『人類が解決できない問題をAIが解決するシステム』を構築する計画。これはまさに人類のための未来を拓く素晴らしい計画だった!

主人公の刑事がついにCODEの開発者を特定!ラスボスがなんと女性だったとは信じられない!日本版のキャストはまだ謎に包まれているようだ!

ラスボスの過去が明かされ、彼女がかつてテクノロジー企業のプログラマーであったこと、そして最愛の夫を失い復讐のためにCODEアプリを開発した理由!

刑事の恋人が【CODE】の存在に気づき、それが原因で消されてしまったという衝撃の事実!指示したのはCODEの防衛システムとは、まさに意外な展開!

そして、刑事に電話してくる謎の男が実はCODEのAIだった!

プレイヤーたちを監視する謎の女性の真実が明かされると、物語の終盤、CODEがプレイヤーを操り女性の息子を人質に取るスリリングなクライマックス!

しかし、刑事の活躍によりついにラスボス逮捕!最終話のエピソードが圧巻のクオリティ!

そして収監されたラスボスに記者が会いに行き、裏で繋がっていたことが明らかに!予

物語のラスト、消滅したはずのCODEのシステムから電話がかかってきた刑事。AIの計画通りだった全ての事象を告げられ、これは続編を予感させる驚愕の結末だ!
次なる物語への期待が膨らむばかり!

ドラマデータ

CODE-願いの代償
放送スタート放送日時
2023年7月2日~日曜よる10時30分
放送局エピソード数
日本テレビ系未発表
原作脚本
台湾ドラマ「浮士德遊戲」酒井雅秋
山田能龍
音楽主題歌
菅野祐悟UVERworld『VICTOSPIN』
漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

みんなの気になるランキング

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに ...

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

2025/5/7

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

「大人の恋は、“安心感”と“素”が決め手だった──」 「もし、嵐のメンバーと本気で付き合えるとしたら?」 そんな妄想、30代・40代女性なら一度はしたことがあるはず。 今回は、PopVerseMix編集部が独自にSNS投稿・恋愛観トレンド・世代別コメントを分析し、“大人の本気の恋愛目線”で選ばれた「恋人にしたい嵐メンバーランキングTOP5」を大発表! 「ときめき」だけじゃない、「安心」「会話」「未来」が見える5人とは? 第5位:櫻井翔(42歳) 「理知的な安心感と、大人の余裕が染みる男」 コメント: ・「 ...

この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者

ポプバ ドラマ部:佐伯・Pちゃん

脚本家の視点でドラマを深掘る、雑食系オタクライター。
幼少期からドラマと映画が大好きで、物語を追いかけるうちに自然と脚本を書き始め、学生時代からコンクールに応募していた生粋の“ストーリーマニア”。現在はドラマのレビュー・考察・解説を中心に、作品の魅力と課題を両面から掘り下げる記事を執筆しています。
テレビドラマは毎クール全タイトルをチェック。「面白い作品だけを最後まで観る」主義で、つまらなければ途中でドロップアウト。その分、「最後まで観る=本当に推したい」と思える作品だけを、熱を込めて語ります。
漫画・アニメ・映画(邦画・洋画問わず)にも精通し、“ドラマだけでは語れない”背景や演出技法を比較的視点で解説できるのが強み。ストーリーテリング、脚本構造、キャラクター心理の描写など、“つくる側の目線”も織り交ぜたレビューが好評です。
「このドラマ、どう感じましたか?」を合言葉に、読者の感想や共感にも興味津々。ぜひ一緒にドラマの世界を深堀りしていきましょう!

-ドラマ