【2024年12月13日公開,110分】
INTRODUCTION(イントロダクション)
細胞が主役!未体験の映像世界が繰り広げる驚異のエンターテインメント
永野芽郁と佐藤健が赤血球と白血球(好中球)に扮するW主演で贈る、新感覚エンターテインメントがこの冬、スクリーンに登場する。人間の体内を舞台に、細胞たちが織り成す冒険とドラマが、かつてない映像体験として観客を魅了すること間違いなし。
本作には、芦田愛菜と阿部サダヲが演じる人間の親子をはじめ、山本耕史、仲里依紗、松本若菜、染谷将太、板垣李光人、加藤諒、加藤清史郎、マイカピュ、深田恭子、片岡愛之助、新納慎也、小沢真珠、さらにはSEKAI NO OWARIのFukaseといった豪華キャストが集結。体内の様々な細胞や人間の生活を巧みに交錯させたストーリーが、キャスト陣の多彩な演技によって生命感あふれる形で描き出される。
監督を務めるのは、『翔んで埼玉』や『テルマエ・ロマエ』でエンタメ界に衝撃を与えた武内英樹。体内の壮大なアクションシーンを手掛けるのは、『るろうに剣心』や『幽☆遊☆白書』で知られるアクション演出家・大内貴仁。映画全体を彩る主題歌は、Official髭男dismによる書き下ろし楽曲「50%」だ。疾走感と繊細さを併せ持つ楽曲が、物語にさらなる深みを与えている。
日本映画界を代表するクリエイターたちが一堂に会し、ユニークなアイデアと最先端の映像技術を融合。生命の奇跡と躍動感を、映画館の大スクリーンで体感できることこそ本作の真髄だ。「細胞たちの物語」と聞いて予想される以上に、壮大で感動的、そして笑い溢れるストーリーが待っている。
映画館でしか味わえない、この冬最注目の映像体験。赤血球たちの奮闘を通じて、観客の体内までもが熱くなるような感動が訪れるだろう。
【監督】武内英樹【原作】清水茜、原田重光、初嘉屋一生【脚本】徳永友一【主題歌】Official髭男dism「50%」
【キャスト】
赤血球 | 永野芽郁 |
---|---|
白血球[好中球] | 佐藤健 |
漆崎日胡 | 芦田愛菜 |
漆崎茂 | 阿部サダヲ |
キラーT細胞 | 山本耕史 |
NK細胞 | 仲里依紗 |
マクロファージ | 松本若菜 |
ヘルパーT細胞 | 染谷将太 |
新米赤血球 | 板垣李光人 |
先輩赤血球 | 加藤諒 |
武田新 | 加藤清史郎 |
血小板 | マイカ・ピュ |
肝細胞 | 深田恭子 |
肺炎球菌 | 片岡愛之助 |
化膿レンサ球菌 | 新納慎也 |
黄色ブドウ球菌 | 小沢真珠 |
???? | Fukase |
作品情報
あらすじ<STORY> 人間の体内の細胞、その数なんと37兆個。
酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球、そのほか無数の細胞たちが、
あなたの健康と命を守るために日夜全力ではたらいているのだ。
高校生・漆崎日胡(芦田愛菜)は、父親の茂(阿部サダヲ)と二人暮らし。
まじめな性格で健康的な生活習慣の日胡の体内の細胞たちは、いつも楽しくはたらいている。
一方、不規則不摂生に日々を過ごす茂の体内では、ブラックな労働環境に疲れ果てた細胞たちがいつも文句を言っている。
親子でも体の中はえらい違いだった。仲良し親子のにぎやかな日常。
しかし、その体内への侵入を狙う病原体たちが動き始める…。
漆崎親子の未来をかけた、細胞たちの「体内史上最大の戦い」が幕を開ける!?
映画『はたらく細胞』を観た人の感想・評価・口コミ・評判
びっくりするほど泣けた
あっという間にエンディング
そしてこんなに泣くなんてが1番感じたことでした
見終わったあと体をいたわろうと思いました
( ﹡ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ﹡)
はたらく細胞
2回観ましたが、全てにパーフェクトな映画
何気なく観に行った方も人体は共通なので、絶対に共感ポイントあるはずですね
人生で1度は見るべき、史上最小の映画!!!
公開発表日からずっと楽しみにしてました!
映画本当に最高でした✨️号泣しました😭
自分の体を大切にしようと思える素敵な作品
で、この冬1番の思い出です!
感謝でいっぱいです🙏´-
感動をありがとうございます!!
働く細胞
楽しめて勉強になり自分の身体大事にする
アクション見所凄い
笑って泣けて勉強になるし、アクションもすごい
コメディな感じなのかと思ってたけど、半分以上感動。
主役の永野芽郁、佐藤健が本当に役にあってる!
アクションのシーンも、見応え抜群!
何回みても面白い!
主題歌の、50%は映画の感動も、面白さも、体の大切さを全部詰まったとてもいい曲!
サブタイトルの回収完璧
笑って泣いてためになる!
ワクワクで見始めて笑い
仲間の熱い思い
家族のあたたかい思いに泣き
病気の時の治療法も考えさせれ
ためになる!
家族で観るのオススメします!
勉強になる
推しが出てるから鑑賞
話が分かりやすくまとめられていて、とても見やすかった!
最初は笑ってたけど、最後は泣いてた🤣🥹
また、見たいと思える映画でした。
楽しく 泣いた
笑いより涙が多く出た。
体内と外の人間とのパートがあり
起こる事で体内はこうなるんだと知れてよかった。療法は知っているが体内がそうなるんだと。
役者の演技が良くてアクションもよき。
小さいお子さんから大人まで見られるので、とりあえず1度見に行ってください
はたらく細胞
最初から最後まで目が離せない、
壮大な人体の中と外の喜怒哀楽を表現している
今までに無かった作品です
お子さんから大人まで一緒に楽しめる
観た方が自分の体へ家族へ感謝したくなる作品
この冬に絶対にオススメな作品です
アクションも良いし感動作品
見応えあります。
アクション、笑い、感動と感情の波が激しくなる良い映画でした!
ぜひ見て欲しいです。
笑って泣ける細胞
体内の様子からキャラから演技も良かったです
佐藤健さんはホワイト剣心でしたw
永野芽郁は可愛すぎます
@emerald75 | Follow | ![]() |
「はたらく細胞」の映画観てきました〜🎵 想像以上に感動しました✨ 体内でこんなに頑張っているのなら、人間もう少し頑張らないとダメだ🙌 って思いました。 若干「マル・マル・モリ・モリ」と朝ドラが過ぎるけれど、 これ以上無いくらいの当たりキャストだった‼️🤗 |
@nightbear2024 | Follow | ![]() |
はたらく細胞良すぎた😭😭 面白かったし最後らへん涙止まらなかった 永野芽郁ちゃん可愛すぎる😍 50%流れた瞬間もう涙腺爆発して無理だった嗚咽になりそうになった😭😭 藤原聡最高だよほんとまたもや神曲😇 映画館で初めてフル聞けて良かった✋ |
@ender__love__ | Follow | ![]() |
はたらく細胞見てきました!!!! 今まで見た中で一番早かったし、 演技が確実に上手になっていて、久しぶりに大号泣しました😭😭 見た後でも全然大好きですほんとに大好きです |
@KOTA_fm1025 | Follow | ![]() |
『はたらく細胞』 思ってたより楽しめる作品。 子ども連れも多いくて年末映画にはピッタリ ただ分かってはいたが説明や解説セリフが多かったり、 後半エグいくらい重たい戦争映画を観てる気分になるから人によっては後半から合わない人は出てきそう。 サウンドも微妙だったのは俺だけ? 10点中4点 |
@1910Iku | Follow | ![]() |
はたらく細胞 観賞 ・キャラの原作再現度高い ・遊び心ある体内描写 ・肛門括約筋での気合い入り方が異常 ・健君が白い抜刀斎 ・クレイジーサイコFUKASEさん ・よく分かる化学療法の効果と副作用 ・体内で繰り広げられるラグナロク ・はた細でまさか泣かされるとは 全体的にとても良い実写化でした |
@gugitter | Follow | ![]() |
映画『はたらく細胞』 めちゃくちゃ面白かった! 佐藤健と永野芽郁、本当に素晴らしい! アクションシーンが想像以上で、これはもう、バトルアクション映画ですね! そして、白血球、赤血球、キラーT細胞、ヘルパーT細胞、NK細胞、 自分のカラダの中の37兆個の細胞たちに感謝したくなる映画でした! |
@shiryu581208 | Follow | ![]() |
実写はたらく細胞 感想 ※微ネタバレ注意 ・前半各エピソードを詰め込み気味だけど初見の人にわかりやすい内容 ・左目でも演技する佐藤健 ・加藤さんと板垣さんの演技の相性が抜群に良かった ・原作キャラファンの人は…どうか。覚悟して観て下さい ・笑顔大事 ・最後の装備…やりやがったな監督 |
@moviekoala | Follow | ![]() |
『はたらく細胞』鑑賞 豪華俳優陣たちによる壮大な文化祭映画… お勉強映画的テイストやからほぼ説明セリフしかない… しかし重い…難病映画にして世界滅亡映画の系統に… それが君たちの〝お仕事〟なのは分かるが もうちょい陽気な映画でもよかったのではないだろうか… |