ドラマ 国内ドラマ

ドラマ「君が心をくれたから」1話ネタバレ・視聴率・考察・感想!

月9ドラマ『君が心をくれたから』第1話

ドラマ「君が心をくれたから」1話ネタバレ・視聴率・考察・感想!

©︎ドラマ「君が心をくれたから」1話

ドラマ『君が心をくれたから』1話 視聴率

視聴率:7.2

ドラマ『君が心をくれたから』1話ストーリー・ネタバレ

運命を変える奇跡の恋

2013年6月、長崎県長崎市。

高校1年生の逢原雨は、ある雨の日、学校の昇降口で傘を忘れ困っているところを、同じ高校3年の朝野太陽に赤い折りたたみ傘を貸してもらう。太陽は「これは運命の赤い糸だ」と冗談を言う。雨は遠慮がちに受け取るが、太陽の明るい性格に少し心を動かされる。

それから8年後の2024年12月

雨はパティシエとして東京で働いていたが、ある事情で故郷に帰省することに。街を歩いていると、市役所の望田司に出会い、望田に車で送ってもらう。望田は雨の祖母・雪乃の知人で、雨が有名店で働いていると勘違いしていた。

太陽は花火師を目指していた

一方、太陽は花火師を目指していたが、色覚の問題から諦めかけていた。妹の春陽に励まされ、母の墓参りをして気持ちを切り替える。その帰り道、二人は偶然、8年前に出会った眼鏡橋の近くを通る。

雨が橋に立っているのを見かけた太陽は、「まさか、雨ちゃん?」と声をかける。びっくりした雨だったが、太陽は昔の話を思い出して話しかける。雨もしびれを打ち明け、二人は8年ぶりの再会を喜ぶ。

太陽は「あの時の雨ちゃんを笑顔にしたい」とつぶやき、川に転落するハプニングが。雨は太陽を助けるが、思いもよらないきっかけで兩人の距離が縮まる。

雨はスイーツ講習の講師を頼まれるが、自信をなくしかけていた。一方、太陽は花火師への思いを取り戻そうとする。

そんな中、太陽は交通事故に遭い、重体に。突如現れた謎の男・日下が「奇跡を起こす」と雨に提案する。しかしその代償として、雨の五感を3ヶ月で奪っていくのだという。

雨は太陽への想いから、その過酷な条件を受け入れる。

ドラマ『君が心をくれたから』1話 みんなの感想・レビュー・評価

なんでも自由に書いて下さい♪

気軽に投稿して下さい♪

 

レビューを書き込む

 「泣けるラブストーリーに胸打たれた!」

第1話のラストシーンで太陽くんが交通事故に遭うところで号泣しました!雨ちゃんがかけつけて太陽くんを抱きしめるシーンは胸がいっぱいになりました。見守っていた自分まで泣けてきて、「太陽くん!大丈夫!?」と思わず叫んでしまいました。

運命のいたずらで起きた悲劇に涙が止まりませんでした。しかし雨ちゃんが奇跡を望み、五感を捧げる決意をしたところで、二人の絆の強さに感動。愛する人のためならどんな犠牲もいとわない、その気持ちが伝わってきて胸が熱くなりました。

次回も雨ちゃんと太陽くんの運命に胸を痛めながら見守ろうと思います。ハンカチを用意して期待してます!

 「設定は斬新すぎるが、メッセージ性はある」

五感を奪われていく設定には「えー!?」と驚きました。月9ドラマらしい過激な設定ですが、少し怖さも感じます。でも、大切な人を守るためならどんな苦しみも乗り越えられるのだと教えてくれるメッセージには頷けました。

雨ちゃんの勇気ある決断はすごく感動的でした。人は一人じゃ生きていけない、誰かとの絆が大切だと思わされます。

運命という壁にぶつかる二人ですが、助け合って乗り越えていけるはず。辛い道のりになりそうですが、期待しています!

「個性豊かなキャラクターが魅力的!」

雨ちゃんと太陽くんのピュアなラブストーリーに加え、周囲のキャラクターも魅力的です。

雨ちゃんの優しいおばあちゃんこと雪乃さんはユーモアがあり、春陽ちゃんの妹力が活躍するシーンも楽しみです。

謎の紳士・日下さんの目的が気になりますし、霊能力を使う千秋ちゃんも注目です。

個性的なキャラクターそれぞれのドラマに期待大です! 次回も素敵な心温まるシーンを用意して欲しいです。

 「運命を感じさせる圧巻の演出」

運命をテーマにした作品らしく、演出が運命という重厚なテーマを感じさせました。

実写とCGを融合させた空間移動シーンはファンタジックで新鮮でした。時代設定とのギャップも面白かったです。

劇中の映像テクニックは視覚的に運命を感じさせるので、観ていて引き込まれました。

BGMもシーンとマッチして迫力がありました。

演出の妙に惹きつけられ、見入ってしまいました! 次回も五感を使った演出に期待です!

 「長崎の魅力が作品を彩る」

物語の舞台となる長崎が作品の世界観を豊かにしているところが好きです。

実際に行ったことがある場所が登場すると、そこにいるような気持ちになれてリアリティがあります。

長崎の街並みはロマンチックな雰囲気だし、史跡も感動的。これを機に長崎に旅行に行きたいと強く思いました!

作品をきっかけに長崎の魅力に触れられるのは嬉しい副産物です。まちあるきも楽しみたいです。

SNSでは「サイコパス」「泣ける」などの意見が。

視聴者からは運命の力に翻弄される二人への同情の声が続出。

雨が五感を失っていく中、太陽は何を支えに雨を励ましたのか。そして、二人の絆は揺るぎない愛へと高まっていく。

運命のいたずらにも負けない二人の恋の行方とは――。

ネット上では、奇跡の代償として五感を失う設定が過激すぎる、とする意見がある一方、泣けるラブストーリーだと評価する声も。

特に、太陽の熱いメッセージに励まされ、夢を諦めかけた雨が立ち直るシーンは視聴者の胸を打ったようだ。

次回はどうなる? 運命にふり回される二人に注目が集まる。

月9ドラマ『運命を変える奇跡の恋』は、個性豊かなキャラクターとピュアなラブストーリーが人気の作品。

視聴率も好調で、SNS上での話題性も高く、今後の展開が楽しみなドラマと言える。

過激な設定は賛否両論あるものの、恋人のためならどんな苦難も乗り越えるというテーマは共感を呼んでいる。

個性的なキャラクター造形も見所の一つ。

雨と太陽のほか、雨の祖母・雪乃、太陽の妹・春陽、謎の案内人・日下と、登場人物それぞれに特徴がある。

恋愛ドラマながら、家族の絆、夢を諦めないことの大切さなど、ファンタジーな設定とは対照的なリアルなメッセージ性も作品の魅力だ。

音楽とシーンのテンポの取り方も秀逸で、視聴者を引き込むことに成功している。

以上のように、『運命を変える奇跡の恋』は、個性的なキャラクター、ピュアなラブストーリー、過激な設定の斬新さが視聴者を魅了している月9ドラマだと言える。今後の展開にも要注目だ。

さらに、本作の背景となっている長崎は、作品の世界観を彩るうえで重要な役割を果たしている。

長崎の街並みや史跡が随所に登場し、物語にリアリティを与えている。

とりわけ眼鏡橋は、二人の運命が交わる象徴的な場所として活用されている。

また、花火というモチーフも長崎ならではの要素だ。花火師を目指す太陽の物語とリンクしている。

さらに、カトリック文化が根付いている長崎の特徴が、作中の言及や小道具を通じて表現されているのもポイント。

このように、舞台となる長崎という土地そのものが、物語にリアリティと奥行きを与えるうえで欠かせない役目を果たしている。視聴者に長崎への理解を深めてもらうきっかけにもなっているだろう。

月9ドラマにおいて、舞台設定は物語を盛り上げる大切な要素の一つ。『運命を変える奇跡の恋』が長崎を描写することで、視聴者を一層引き付ける作品になっていると言える。

長崎は江戸時代から外国文化を取り入れる窓口として栄え、ユニークな文化を育んできた街である。

長崎はキリスト教が許された数少ない場所であったため、現在でもカトリック教会が多数存在する。作中でもそうした長崎の特徴が描かれている。

なんでも自由に書いて下さい♪

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

2025/5/17

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

「その目に見つめられたら、もう抗えない——」感情を奪う“視線の破壊力”に落ちる。 近年、ドラマや映画で「目で語る俳優」が急増中。派手なセリフより、視線ひとつで“全てを語る”俳優に心を持っていかれる人が続出しています。 今回は、「目が合ったら終わり」と話題の“目力・視線が武器”な俳優たちを徹底調査!SNSでの反響、視線シーンの名場面、そして“瞳に宿る演技力”を総合評価し、TOP10を決定しました! 第10位:奥平大兼(俳優・20代前半) “無垢と狂気のあいだ”を見せる瞳の破壊力 コメント: ・「目が泳がない ...

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/5/9

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照 ...

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「 ...

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

2025/5/7

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

「大人の恋は、“安心感”と“素”が決め手だった──」 「もし、嵐のメンバーと本気で付き合えるとしたら?」 そんな妄想、30代・40代女性なら一度はしたことがあるはず。 今回は、PopVerseMix編集部が独自にSNS投稿・恋愛観トレンド・世代別コメントを分析し、“大人の本気の恋愛目線”で選ばれた「恋人にしたい嵐メンバーランキングTOP5」を大発表! 「ときめき」だけじゃない、「安心」「会話」「未来」が見える5人とは? 第5位:櫻井翔(42歳) 「理知的な安心感と、大人の余裕が染みる男」 コメント: ・「 ...

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに ...

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者

ポプバ ドラマ部:佐伯・Pちゃん

脚本家の視点でドラマを深掘る、雑食系オタクライター。
幼少期からドラマと映画が大好きで、物語を追いかけるうちに自然と脚本を書き始め、学生時代からコンクールに応募していた生粋の“ストーリーマニア”。現在はドラマのレビュー・考察・解説を中心に、作品の魅力と課題を両面から掘り下げる記事を執筆しています。
テレビドラマは毎クール全タイトルをチェック。「面白い作品だけを最後まで観る」主義で、つまらなければ途中でドロップアウト。その分、「最後まで観る=本当に推したい」と思える作品だけを、熱を込めて語ります。
漫画・アニメ・映画(邦画・洋画問わず)にも精通し、“ドラマだけでは語れない”背景や演出技法を比較的視点で解説できるのが強み。ストーリーテリング、脚本構造、キャラクター心理の描写など、“つくる側の目線”も織り交ぜたレビューが好評です。
「このドラマ、どう感じましたか?」を合言葉に、読者の感想や共感にも興味津々。ぜひ一緒にドラマの世界を深堀りしていきましょう!

-ドラマ, 国内ドラマ
-, , , , , , , , , , ,