映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『こんにちは、母さん』

2023年9月1日

◉『こんにちは、母さん』
面白かった。
客席のあちこちから聞こえる笑い声にほっこりした。
大泉洋さんの演技にくすりと笑い、
寺尾聰さんとの絡みに護道家だ!と内心盛り上がり、
そして田中泯さんがすご〜くよかった。

 

◉『こんにちは、母さん』
言問橋での田中泯さんのあのシーンは、
花火のシーンと直接繋がるものではないけれど、考えてしまうね…

 

◉『こんにちは、母さん』
めっちゃ良かった!!☺️
今年観た劇場映画では空の理想郷と並ぶくらい好き♡
(つまり、No.1)
映画館も笑い声が多くて、最後はほっこり。

 

◉『こんにちは、母さん』
観ました。

ことばがきれい。おもしろい。
生きてる中で感じることが正直に出ている。
人間として大切なことは何だろうと振り返るきっかけになる。
観た後は、穏やかな気持ちになる。

さすが、山田洋次監督。
東京に行きたくなりました。

 

◉『こんにちは、母さん』
鑑賞
大泉洋以外の登場人物がほぼやばすぎて
(まぁ大泉洋もたいがいやけど)
全然話が頭に入ってこない古価値観映画…
永野芽郁さんのへそ出しファッションは山田洋次が好きなだけでは…
脇の加藤ローサさんがベストアクトってどういうことだよ

 

◉『こんにちは、母さん』
鑑賞
ストーリーは分かりやすいし登場人物のドタバタぶりも
令和版「フーテンじゃない寅さん」的な雰囲気は出てたけど、
違和感たっぷりなところもチラホラと…
永野芽郁の異次元な身体の細さは必見!笑

 

◉『こんにちは、母さん』
洋ちゃんの映画観に来た。
思っていたよりずーっと楽しんで観られた。
あぁこれはしんどいなぁという感情移入も、
所々プッと笑ってしまう面白さに中和されて最後まで集中出来た。

終盤、本当に憑き物が落ちた顔をしてる大泉洋に希望が見える。
あんな顔したいなぁ。

 

◉『こんにちは、母さん』
人の温かみを感じましたね。心に沁みました。

 

◉『こんにちは、母さん』
大泉洋さんの映画あったから即決😆
吉永小百合さん美しかった&可愛かった!
永野芽郁ちゃんも可愛かったなぁ☺️

 

◉『こんにちは、母さん』
山田洋次監督の最新作を観てきました。
御年91歳で90作目。
吉永小百合×大泉洋の親子ってどうなんだろう?って思っていたけど、とっても自然に親子で良かった。
どこの花火大会にも行かない夏だったけど映画の中で楽しませてくれてうれしかったです。

次のページへ >

最新みんなのレビュー

俳優陣の演技の凄み

2025年11月29日

まず、主演の北川景子さんを始め子役の2人が本当の親子のように自然な演技でスッと感情移入できました。渋谷さんもリアルに怖かったです。あと何と言っても森田望智さんがすごかった!佐久間さん演じる海との関係性が初なくも美しくもっと掘り下げて観たかったほどです。

りんりん

少なくても3回は観るべき作品❗

2025年11月28日

日タイ共同制作からどんな内容かとても期待してました。W主演の2人が繰り広げる両片思いのもどかしい行動としぐさがとても素敵でした。1回目はただ泣いてしまい、2回目はちょっとしたしぐさの動きで泣いて、3回目は顔の表情から現れる切なさでまたまた泣いてました。

日本とタイを往復しながら撮影に真剣に向かっていた2人の作品は今も静かに上映され、グッズやノベライズも重版だとか。何か賞を出して欲しい作品だと思います。

りかりんご

ピュアラブに胸キュン

2025年11月24日

何度でも二人に会いに行きたくなる美しい映画です。劇中歌のLOVESONGは映画館でしか味わえない醍醐味、カイのライブは涙なしでは見れません。二人のピュアラブに胸がきゅんきゅんしてそのきゅんきゅんを何度も味わいたくなり足蹴く通ってます。まだまだ上映していただきたいです。ロングランになりますように!

かなこじ

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。