ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画 韓国映画

【レビュー】映画『ローリング・ガール』の感想・評価・口コミ・評判

2024年2月1日

【2024年2月2日公開,76分】

0.0
5段階評価中 ★0.0つ(0レビュー)
最高!名作!観なきゃ損!0%
一見の価値あり!オススメです!0%
普通。時間に余裕があれば。0%
あまりオススメしない。0%
面白くない!時間の無駄かも。0%

 

レビューを書き込む

 

INTRODUCTION(イントロダクション)

ある日、母から突如として任されたキンパ店の店番。 私、作り方さえ知らないのに。 新型コロナ禍の中、引きこもり生活を送るジュリ(シム・ダルギ)が、母の頼みで店番を引き受けることになった。この出来事が、彼女に元気と希望を取り戻す契機となる。物語を導くのは、本作が初の長編となる新進気鋭の監督、クァク・ミンスン。パンデミック、社会とのふれあいによってもたらされる傷や疎外感、不安など、現代人が抱える悩みに癒しと安らぎをもたらす感動のヒューマンドラマが繰り広げられる。

主演のシム・ダルギは、映画やテレビドラマで『8番目の男』、「ムービング」、「私たちのブルース」、「未成年裁判」などでその卓越した演技力が高く評価されている実力派女優。本作で演じるジュリは、ニート生活を送りつつも親しみやすく、どこか憎めない魅力を持つキャラクターであり、物語が進むにつれてスクリーンに観る者を引き込んでいく。

この作品は第22回チョンジュ国際映画祭に正式出品され、第47回ソウル独立映画祭のフェスティバル・チョイス部門にも選出されている。

 

【監督】クァク・ミンスン

【キャスト】

シム・タルギ
チョン・ウンギョン
ウ・ヒョウォン

 

作品情報

あらすじ<STORY>

世界中で新型コロナウイルスが蔓延するなか、 25歳、無職のジュリ(シム・ダルギ)は、人との交流を避けて家に引きこもっていた。彼女の母親のヨンシム(チョン・ウンギョン)は、厳しい状況のなか、キンパの店「シンナラ キンパ」を経営している。ある日、ヨンシムが病気の祖母の看病のため店を離れることとなり、キンパの作り方もわからないジュリはしぶしぶ店番をすることに。パン屋のおばさん、大人びた少年、たくあんを残す常連の青年…。店を起点に様々な人と出会い、交流が生まれ、日常が一変するジュリ。店番として毎日を送る中で少しずつ、彼女も変わっていく—。

映画『ローリング・ガール』公式サイト

 

映画『ローリング・ガール』を観た人の感想・評価・口コミ・評判

気軽に投稿して下さい♪

レビューを書き込む

@tsunetakuFollow
『ローリング・ガール』
クァク・ミンスン『巻く』題名の通り、コロナ禍でも何でもキンパを巻けば万事OK映画。
特に何も起こらないけど、大学中退した怠け者の韓国女性が作れるようになるキンパがただただ美味しそうで、
ささやか(異性との恋愛要素あるがあくまでも控えめ)で居心地よく心落ち着くシンプルな映画だった。
@nz20_u1Follow
「ローリング・ガール」
キンパが美味しそうな、ほのぼの日常のコンパクトな作品で楽しかったです。韓国に行きたくなりました。🍚
@mp_gildaFollow
『ローリング・ガール』
最近ではムービングにも出演していたシムダルギが主演。
パンデミック禍、大学を中退し家にこもって過ごす
25歳の主人公ジュリが、母が営むキンパ屋さんを
1人で運営することになり悪戦苦闘する成長もの。
どうということのないストーリーなのですが
かわいらしい映画でした

次のページへ >

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 韓国映画
-, , , , , ,