舞台・ミュージカル

【レビュー】『青い瞳』の口コミ評判!

2015年11月2日

「岩松氏や獅童くん蘭さんは、言わずもがなですが、前田さん&上田君の若手コンビの演技に感心するやら驚かされるやら。」「難解でした(´・ω・`)冬熊さんほどじゃないけど、よく分からなかった」

aoihitomi
(写真:©Bunkamura)
公演中【2015年11月1日(日)~11月26日(木)】

『青い瞳』を観た人の感想、評判、口コミ


青い瞳初日、塚ちゃん観劇。目の前の席に来たんだけど、びっくりするくらい顔が小さくて男前やった!カツンのバックにずっといたのに、初めて受けた衝撃w生って凄いわ!

青い瞳 観てきました〜♡
長ゼリフすげぇ
頭悪くてほんと申し訳ない...
でもかっこよかった!

青い瞳初日観劇してきました。難しかった。2回目行くまでに戯曲しっかり読んでおこう。

青い瞳、人それぞれ解釈の仕方が違いそう。今日は上田くんに近かったので上田くん凝視になってしまった!サムの表情の豊かさに引き込まれた。

帰って途中で寝落ちした「青い瞳」の原作が読みたい

やっぱり上田竜也は世界一かっこよかった💓ロミオ様、添い寝、青い瞳、毎回違うキャラクターの役が見られて嬉しいな〜。ほんでやっぱりたちゃんの演技と声が大すきだなー!💓これからも定期的に舞台のお仕事はいりますように!💓💓

青い瞳観劇しました。いや~難解だ~!しかしサムたんは中身まったくチンピラじゃないな。多根彦みを感じた。目の前横切った時と結末でびっくらこきました。上田くんがお話のとっても重要な役割を担っていて勝手に嬉しくなりました。そして敦子の性格がよくわならない。。。もう一度みたい

青い瞳初日を観に行って、まさか今日のマチネも行った笑
たつは三回も噛んだよなーwww
昨日はずっと10倍の双眼鏡でサムさまをガン見していたけど、今日は持って行ってなかったので全体とほかの役者とのシーンもより理解できるようになった気がするわー

シアターコクーン「青い瞳」。前田敦子さんと伊藤蘭さんは「太陽2068」に次ぐ共演ですが、今回、嗚呼、二大元トップアイドルなんだよなーと思わせる場面があってなんだか感無量。

「青い瞳」終わり帰宅中。内容は難解で分からずじまいwwあっちゃん観れた事で良しと…(^^)場内はほぼ満席で女性客が9割以上!カーテンコールは2回でスタンデイングオベーションはなし!?1人立つの恥ずかしいからやめた(笑)

青い瞳見に行った(・∀・)やっぱりよくわからなかった(・∀・)そして突然終わった。オーチャードと違って椅子がなんかあれでお尻痛かった。なんだろ椅子の作り?違うのかな?

青い瞳観てきた。
たっちゃん、カッコよかったな。
驚きの結末…
やっぱり難しかった。

青い瞳、観てきました!
初の生上田!
…とはしゃいだのは登場だけでした。普通に舞台に引き込まれた…
最初にサムが現れたときこそ「上田さんだー!本物だー!動いたー!喋ったー!顔ちっちゃ!細!」と思ったものの、物語が進むと、どの方も中の人とか関係なく物語の登場人物でしたわ…

「青い瞳」マチネ終了!
今日は1階の後方通路で観劇
初シアターコクーン!よく見える〜
「青い種子」の時と違い原作を読んでいない事もあり難しい作品でした
こちらもそうそうたる役者さんが出られてる中で上田君の輝きを堪能しました(^-^)
端正な顔立ちに魅了されました

青い瞳2日昼公演無事観劇終了しました…!アンケートもしっかり書いてきたけど、何が何やら衝撃的な展開&頭で整理するとまた新たな話が始まる感じでわたしには難しい(´・ω・`)というかなんだろ、味が一味も二味も変わるこの舞台に上田くんが関わっているというだけでスタンディングオベーション

青い瞳 上田君 超超超カッコよかった とにかく99%!?上田君みることしか頭になかったから ガン見して大満足 笑

青い瞳わたしには難解でした(´・ω・`)冬熊さんほどじゃないけど、よく分からなかった( ˙‐˙ )本買おう

見てきた青い瞳!
最前列という神席(゜ロ゜)
もう間近での上ピーとその演技に圧倒された(*^^*)
上ピーの壊れていく演技が最高だった(^o^)

見にきたよ。
というわけで
「青い瞳」観劇しました。
贔屓目だったかもしれないけれど
上田さん演技最高だったよ。
勝村さんの次に上手だったよ。
(友達感覚で話してる)
内容は分かりません。
そ、そんな問出さないで下さい。

青い瞳!!観劇終わりました。
サムはとりあえずかっこいいね。発光してたね笑

なんか同じ事を
繰り返し言ってるような。
結果、なんだったの?って。
理解不足かな、
頭が悪かったのかな。
とりあえずいきなり
上田さんそばに来たから
漏れそうだった。
役作りしなくて成功でしたね!
総長!

青い瞳はジャニーズ主演やジャニーズ主催の舞台しか観たこと無い人は郷に入っては郷に従えという気持ちで観て頂きたいです。

青い瞳観てきましたー。たっちゃんが重要な役を担っているって言う意味が分かった。でも前半はパンフレット無し、幕間にパンフレットの岩松さんのインタビューページだけ目を通して、2幕を観てやっと何となく…って感じ。岩松さんのインタビューページは私は読んでおいて良かったなって思いました。

青い瞳終了〜
わかったような、わからないような…
奥が深い

青い瞳 昼の回 幕間
やっぱり舞台は面白い。
「冬眠する熊に添い寝してごらん 」で上田君の演技を見てから 彼は舞台向きだなぁ、、と思ってたけど、まだ半分しか見てないけどもっと演者としての上田竜也を見たいと思う、、後半楽しみ

青い瞳、良い舞台だけどちょっと内容が難しいみたいですが
演者にとってはスキルアップに最適な舞台だと思うし難しいほど楽しいと思う。
大衆向けの様で玄人向けなあっちゃんは今はとにかく色々なことを経験して学んで成長してほしい。
と謎の上から目線笑

青い瞳のパンフレットを舞台見終わって見てみると、あ、ここはやっぱりそうだったんだとか、なるほど!って少し思うことがあって、早くもう一回見たいと思ったし理解できなくても、一つでも少しわかることが増えたら楽しいなって思う、だから早くいきたい!❤

2度目、そして連続での『青い瞳』観劇。2度目はどんな風に感じるんだろうか。そして私のお尻は大丈夫だろうか。

【青い瞳@コクーン】そういう、あーでもないこーでもない考えるのも含めて面白くはあるのだけど。初日なせいか獅童さんが最後に一言ご挨拶をしてたのだけど、「本日はご来場たまわり…」という言い方をしていて、やっぱり言葉使いきれいだな~と思った。獅童さんも不思議な多面性がある。

【青い瞳@コクーン】何の前知識もなく飛び込んだらやっぱり難しかった岩松さんの(^_^;)。や、別に「正解」に到達しなくちゃと思ってるわけではないのだけど、自分の中での落としどころがわからなくてもやっとするというか。周りでも終演後「難しい…」「あれってどういうこと?」みたいな声が。

青い瞳が添い寝より難しいというつぶやきをみるのだが大丈夫だろうが私。添い寝なんて最後までずっと分からなかった私は多分今日も理解出来なさそうだな(´・_・`)

すごい今更だけど観劇には余裕を持ってお出掛けしたい。開場前にお手洗いを済ませ、開場と同時に入場してパンフレットを購入し席に着きしっかり読み込む。登場人物を事前に把握して臨むと世界観に入り込みやすい。(コモリさん誰や?アライさん誰や?となってしまった)O。.(`ω´;) 青い瞳

青い瞳かなり難解だよー( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
岩松了さんは難しいけどサムめっちゃ素敵やった💙

青い瞳
ラストでサムとか上田くんとかじゃなくて、岩松さーーーんって叫びたかった!!
これ好き!!そう!これ!

青い瞳
初日観劇。たっちゃん、演技すごく良かった✨✨
今までで一番好きかも。最後の笑顔見ると雰囲気も良さそうで安心した。
千秋楽まで体調気をつけてがんばってほしいな。(*>_<*) 話は、よくわからん。。
私が舞台にハマったキッカケは高校の演劇部が唐十郎さんや野田秀樹さんの作品を上演してくれたから。10代の若輩者にとって思想や価値観をひっくり返されるような衝撃でした。
添い寝熊や青い瞳の衝撃はアングラ舞台に出会った頃の感覚。呑み込まれそうで恐いのに身を委ねたくなる激情に囚われます。

青い瞳初日、ひと回り大きくなった女優前田敦子の存在感を凄く感じました。次の舞台観劇までに、青い瞳で何を伝えたかったのかを少しでも探れたらいいなあと思ってます

『青い瞳』初日いってきたんだけど、結構難しかったー(´Д`)
観てるうちらも役者さん同様に場面場面で頭を切り替えていかないとごちゃごちゃしてくる…………ありゃ大変だわ(-ω-;)
とりあえず言えることは
【たっちゃんのビジュは最高で最強!】
うん、美しすぎた(≧∇≦)b

青い瞳 ざっくり感想 お母さん恐い。お母さんが主役。上田さんがちょいちょい種ちゃん。おサムさんなに考えているかわからないけどそんなにガラ悪くない。ってかおサムさんのスイッチと言うか引っ掛かり?が不明。全体的に勝村さんありがたい。あっちゃんの声と喋りが役にあっていた。

青い瞳、幾つかのテーマと言うかパーツが添い寝熊よりも組み立てがし難い印象。自己を形成するための他者。感情の発露は事象によるもであるのか。ツトムの記憶は正しいのか、他者の鏡か。親子の関係性、母の後悔と愛情、それを反映して生じる歪み。

さて、青い瞳ですが正直もれの残念な脳みそでは1回見ただけではさっぱりわからなかった(ノ∀`)添い寝熊より難解な気がするw明日もう一度見たらもう少し理解できるかなぁ。

「青い瞳」初日。戦争がテーマで、繊細な対話が紡がれる岩松作品……というと、沈鬱なものを思い浮かべるけれど、悲劇は、喜劇なだけに悲劇ということもあり……などと考えたり。

青い瞳の初日観劇してきたー!たっちゃんかっこいいし、あっちゃん可愛いし!でも話は難しかった(^o^;)

青い瞳の感想を漁って見る限り、2回見ても大丈夫そうだな。冬熊のトラウマがあるから悩んだけど、良席だからやはり2回とも入りたくて、入ることにしてて良かった。

「青い瞳」すごいよかったよ!難解な内容だけどすごい面白い🎶
で竜也ちょーイケメンチンピラだった(笑)

青い瞳 岩松氏や獅童くん蘭さんは、言わずもがなですが、前田さん&上田君の若手コンビの演技に感心するやら驚かされるやら。特に前田敦子さんは最早、地上波の下らないドラマには出ないで宜しい。舞台と映画だけに専念して戴きたい。

難解とうたわれている「青い瞳」ですが、この難解さが演劇のおもしろさ。観劇している間は物語の虜。舞台上の登場人物と一緒に思考を巡らせ心臓をえぐられるような感情を受けとめる…そんなのめり込んでしまう舞台に立つ役者さんを生でじっくりと拝めるのが劇場。カテコで直接拍手を贈れるのも嬉しい♡

青い瞳 想定外に面白かった。過度な演出で見せ付ける、昨今流行りの舞台とは明らかに一線を画した仕上がり。個人的にはお気に入りですね。

岩松さん、若々しい芝居書くんだなあとおもた。ちょっとデカルトの我思う故に我在りって感じもした。あまりストーリーを追おうとしないほうがわかりやすいかも

「青い瞳」、初日観劇してきました!(*´∀`)
内容については書かないけど、色んな表情のサムが見れるよ!
そして、カテコで勝村さんを前に押し出す上田くん可愛かった…!
ついさっきまでサムだったのに(笑)
パンフの写真もすごく良い!テキストはこれから読みます~

PR
PR
●キャスト●

中村獅童/上田竜也/前田敦子/岩松了/勝村政信/伊藤蘭 ほか

●スタッフ●

作・演出=岩松了

●入場料、公演時間、その他●

S席10,000円/A席8,000円/コクーンシート5,000円(全席指定・税込)
約3時間(休憩あり)

公演中のミュージカル・舞台・演劇のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY THEATER

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

みんなの気になるランキング

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに ...

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「 ...

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪

-舞台・ミュージカル
-, , , , ,