舞台・ミュージカル

【レビュー】舞台『メアリ・スチュアート』の感想評判評価

2020年2月3日

「長谷川京子さん演じるメアリが美しすぎて真っ直ぐで強くてカッコよかった!」「凄いセリフ量。よくあんな長いセリフ覚えられるな〜、感激!」「三浦涼介出てきて、天使が現れたかと思った!眼福!」


上映中【2020/01/27(月)~2020/02/16(日)公開】

舞台『メアリ・スチュアート』とは

16世紀末、政変により国を追われ、遠縁(父の従妹)にあたるイングランド女王エリザベスのもとに身を寄せたスコットランド女王メアリだったが、エリザベスはイングランドの正当な 王位継承権を持つ メアリの存在を恐れ、彼女を 19 年の長きにわたり幽閉し続けていた。その間、二人の女王は決して顔を合わせることはなかった。そして時は今、エリザベスの暗殺計画にかかわったのではないかという嫌疑がメアリにかけられ、裁判の結果、彼女には死刑判決が下されたのである。
スコットランド女王メアリと、イングランド女王エリザベス一世の対立を縦軸に、二人の間を奔走する、 メアリに恋心を抱く 青年 モーティマーや 、二人の女王から寵愛を受ける 策略家のレスターをはじめとした数多の男たちの駆け引きを横軸に、 刻一刻と迫る処刑の前で裁判を不当なものとして己の正 当性を訴えるメアリと、 その処刑を決行するか否かと心乱れるエリザベスの苦悩が描かれていく。
その姿を一目見、その声を一度聴けば、誰もが心を許したくなるといわれる女王メアリ。メアリを救いたいと願う男たちは、メアリをエリザベスに一目逢わせれば、エリザベスの頑なな思いも氷解するのではないかとその機会をさぐる。 果たして二人の女王は初めての対面を果たすことができるのだろうか?

 

キャスト
長谷川京子、シルビア・グラブ、三浦涼介、吉田栄作、山本亨、青山達三、青山伊津美、黒田大輔、星智也、池下重大、冨永竜、玲央バルトナー、鈴木崇乃、金松彩夏、鷲尾真知子、山崎一、藤木孝
スタッフ
演出:森新太郎
脚本:フリードリヒ・シラー
入場料・上演時間・その他
 入場料金
2,400円 ~ 8,000円
【発売日】2019/11/23
全席指定
S席(1階席・2階席)  A席(3階席)一般
S席 8,000円/A席 4,800円高校生以下
S席 4,000円/A席 2,400円

U24
S席 4,000円/A席 2,400円

友の会会員割引
S席 7,500円/A席 4,400円

せたがやアーツカード会員割引
S席 7,800円/A席 4,600円
上演時間
約3時間15分(休15分)

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆

下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください!!

 

舞台『メアリ・スチュアート』を観た人の感想、評価、口コミ

◉「メアリ・スチュアート」
ビア様のあの説得力と存在感!惚れる!
山崎さんのなんという安心感!惚れる!
そして吉田栄作様の翻訳ものの窮屈さを微塵も感じさせない自由!惚れる!
惚れるポイントが各所に!の素敵な舞台でした。

 

◉メアリ・スチュアートみてきた!
役者同士バッチバチ⚡って感じで、素晴らしかった~(>_<)
すごい気ぃ張って見てたのか終わった瞬間から頭痛が…笑
おかげで帰りの新幹線は死んでた😂
りょんくんもすごかったです…(>_<)♥
記憶が薄れる前にゆっくり振り返りたい…♥

 

◉シラー作・森新太郎演出による「メアリ・スチュアート」を鑑賞
存在感を放つ二人の女王、メアリ(長谷川京子)と
エリザベス(シルビア・グラフ)、二人を取り巻き権力や策略を巡らす者達

コロコロ変わる権力世界の中で、
女王である事の意味や幸せとは何かを考えさせられた

舞台空間もかなり印象的だった
客席に突き出した舞台と花道や舞台両脇の下り階段、
剥き出しの舞台にシャンデリアや椅子等で城の中の広い空間や狩場を表し、
奥行を利用した出演者の絶妙な立ち位置も美しい

 

◉メアリ・スチュアートを鑑賞してきました!
キャストさんたちの迫力が凄い👏🏻セリフの掛け合いも見入ってしまいました!
予習して行けば良かったと少し後悔...(笑)
京子さん演じるメアリが美しすぎて真っ直ぐで強くてカッコよかった✨

 

◉『メアリ・スチュアート』
政治劇であり歴史劇であり、それ自体として好きなジャンルである上に、
極めて整然とした構成の中で、メアリはもちろん、エリザベスの、レスターの、
さらにはモーティマーの物語がそれぞれ成立し、
舞台空間を埋め尽くす言葉の迫力と魅力とともに期待以上の面白さを実感している。

 

◉「メアリ・スチュアート」
シラーの戯曲はかなりメアリーを好意的に創造してあって、ちょっとこそばゆいほど。
エリザベスが署名した後のシーンが冗長に感じた。

丁寧なんだけど説明臭くて。
白黒を基調にしたミニマルな舞台美術は好みだけど、
エリザベスの宮廷は煌びやかにしても面白かったかも。

 

◉『メアリ・スチュアート』を観劇。
初見ゆえ、作品に難解な印象を抱いたまま観劇したけど、
重厚さは損なわずシンプルに世界を構築していただいていたため、
無知ながらにも作品にめり込めた。

 

◉「メアリスチュアート」my初日✨
長ゼリフの応酬が素晴らしかった!!!
りょんさんもあんな長い台詞をあれだけの熱量で、、、😭
いやー凄い!レスター伯とのシーン凄いよかった!
そして改めてすっごい声が素敵だなぁと
なんともドラマチックなお声で
勿論顔とスタイルも💮
ロングコート捌きがとても好き

 

◉メアリ・スチュアート観劇しました♡
物語は少し難しかったけど、京子さんがとにかく美しかった✨
席が素晴らしかった!!!!!
もう一回見たい!!!!!!

 

 

◉シラー作の『メアリ・スチュアート』を観劇。
森新太郎演出時キャスティング、
まぢでいつもナイスキャスト過ぎて降伏のポーズ。
山本亨さん三浦涼介氏目当てに行きましたが、お二人共美味しい役だったなあ。
吉田栄作氏もハマリ役!(賛辞です)すっかり芝居のひとにおなりで…。

しかし、同時期に同題材で上演が被るってゆうのもなかなか…。
去年は映画もやってたし、人気の衰えない題材といえばそうなのかもしれませんが…。
正直なところ、長谷川メアリは美貌や立ち振る舞いはそれらしいけれど
声の演技が全く駄目で、他の皆様がお上手なだけに可哀想になっちゃった…。

シェイクスピアを思わせる様な台詞台詞台詞。吃驚する位少ない舞台装置。
目を凝らさないと表情も判らない程の暗い照明。
表情が読めないのでその登場人物がどちら側の人間なのか
鑑賞者は自然とその言葉に意識を向けざるを得ない。
史劇としても恋愛劇としても愉しめ、期待通りの仕上がりでした◎満足!

 

◉『メアリ・スチュアート』面白かったですよ。
シルビア・グラブさんのエリザベス1世が圧巻でした。
それぞれが膨大なセリフ量をこなしていてBGMもセットも最低限で勝負。
衣装の時代がわざとなんだろうけども時代がバラバラ。それをモノクロで統一。

 

◉メアリ・スチュアート観てきた
久しぶりにストレート観たけど開演5分で帰りたくなった

推しだからってのもあるかもしれないけど
三浦涼介出てきて、天使が現れたかと思った
(見た目の話ではないけど、見た目も天使のようだった)
うるさい演技しないし、ちゃんと成立した演技するから、好き

 

◉『メアリ・スチュアート』初観劇
最前であんなに迫力ある芝居が観れて
ドキドキしてしまった
膨大のセリフを言う前に鼻から目いっぱいスーッ!!て!息を吸い込む音が聴こえた。
やはり、内容は難しかった

 

◉メアリ・スチュアート
素晴らしかった!
静寂の中で繰り広げられる物語
何も下調べしないで観劇しても十分楽しめる!楽しめた!
あと一回しか観れないと思うと残念

ただなぜそこで笑いがおきるの…
その人の心情を思うと…私は笑えない
あの笑いって???

 

◉メアリスチュアート、My初日観劇して来ました。
役者さん達の物凄い迫力と情報量に疲労困憊。
あんな迫真の演技をするのを観るのも初めてだった。
久しぶりにストプレ観たけど、
歌って踊ってお芝居するミュージカルの方が好き(*´˘`*)♡

 

◉「メアリ・スチュアート」を観劇!
ステージが出べそになってて
上手下手出べそ後方と下り階段!
美術も最小限!音楽はほぼ無し!
客席はちょっとした音でも目立つ!
もうこれでもかと役者力を
見せ付けられた舞台!

 

◉メアリ・スチュアート2回目の観劇でした。
今日は2階席で全体が見えて照明の演出などが分かりやすかった。
りょんさんのモーティマー、場面ごとの声の使い分けが本当に見事。
長台詞も感情がびしびし伝わってくる…鳥肌…。

 

◉メアリスチュアート観てきました!
少ないセットで行われるストプレは初見で、ドキドキしながら。
とてもいい席だったので、肉眼での観劇ヾ(*´∀`*)ノ
まず、りょんさん!美しい!!!そして演技素晴らしかったです!!
迫真という言葉が似合うなと。りょんさんの最後のシーンもとても素敵で。

 

◉メアリ・スチュアート観劇終了💕

改めて三浦さんは役に入ると完全にその人物にしか見えない、
憑依型だなあと思ったのと、やっぱり声がいいなあ。
スタイルも素晴らしいし、
欲を言うともう少し近くで表情を観たかったなあ。

次のページへ >

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

みんなの気になるランキング

20代女性が選ぶ恋人にしたい有名人ランキング【2025年最新版】

2025/5/5

20代女性が選ぶ恋人にしたい有名人ランキング【2025年最新版】

“付き合いたい”のリアルな温度感。2025年、恋の主役はこの10人(ポプバ調べ) 「恋人にしたい」と思うその瞬間、人はどんな魅力に惹かれているのか――。 SNS投稿、検索トレンド、日常会話の中に散りばめられた“推し”たちの存在感をもとに、PopVerseMix編集部が20代女性の“本音”にフォーカスしたランキングを作成! 今年ならではの価値観が透けて見えるラインナップに、あなたもきっと「わかる〜!」と頷くはず。 次の推し活の参考にも、ぜひご一読を! 第10位:赤楚衛二(俳優・30歳) 距離感のうまさが“恋 ...

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/6/16

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照 ...

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

2025/5/17

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

「その目に見つめられたら、もう抗えない——」感情を奪う“視線の破壊力”に落ちる。 近年、ドラマや映画で「目で語る俳優」が急増中。派手なセリフより、視線ひとつで“全てを語る”俳優に心を持っていかれる人が続出しています。 今回は、「目が合ったら終わり」と話題の“目力・視線が武器”な俳優たちを徹底調査!SNSでの反響、視線シーンの名場面、そして“瞳に宿る演技力”を総合評価し、TOP10を決定しました! 第10位:奥平大兼(俳優・20代前半) “無垢と狂気のあいだ”を見せる瞳の破壊力 コメント: ・「目が泳がない ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪

-舞台・ミュージカル
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,