舞台・ミュージカル

【みんなの口コミレビュー】舞台『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』の感想評判評価

2021年9月8日

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
素晴らしかったです!辰巳くんと林くんなんだけど、
佇まいがもうローブとレオポルドなんだよね、ホント芝居上手い。

狂気も幼さも弱さも強さも感情の起伏の表現力、
迫力すご過ぎてパワー浴び過ぎて余韻から抜け出せない。
シリアスな内容ながら、よいテンポ感で進んでいく。

観終わった後、なぜか泣きそうになって仕方なかった。
あんな感覚初めてだった。
眼鏡姿の翔太くん、外国の男の子にしか見えなくて愛しいし、
辰巳くんあなた本当にうずたまの人と同じ人ですか?w
ごめんなさい、感想まとまらない…限界です。とにかく拍手スタオベ。
素晴らしかったです!!

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
ラインハルトさんの証言シーンで涙が溢れました。
あみちゃん本当に凄い

カーテンコールの笑顔を観てあみちゃんめちゃめちゃ幸せそうで、
今がすごく楽しいんだって沢山伝わってきて、なんだかとっても嬉しくなりました☺️

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
ネバシナ行ってきました!
今日は上手側から観劇✨
左斜め前方、真剣に2時間釘付けだった為、首少しやっちまった…
やっぱり辰巳くん…凄っ

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
私的初日終了。
ぎゃっってなるとことか
ひぃっってなるとことか
目を逸らしたくなるとことか
逆に目を逸らせなくなるとことか
胸がギューってなったり
ゾワゾワしたり……
色んな感情で忙しかった。
次回最前で見れるんだよな……
見てられるかな……
とにかく辰巳くんが凄い

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
7、8公演目観劇!
なんとなくセリフがわかってきたから各回のセリフの違いも楽しめるようになってきました‍♂️

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
辰巳くんの髪型想像以上にペッタンコだった。
難しかったし、怖かった。
予備知識入れてから行けばよかったかな。
でも迫真の演技、凄かった。
私が見たのは辰巳くんじゃなくてローブだったんだな、きっと。

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
昼公演観てきました✨
なんと言ったらいいのか難しい内容のお話でした...
これぞ実話の重みなのかしら
とにかく怖かったです
そして役者さん達が本当に素晴らしかった!!

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』観劇してきました。
やっと私の初日です

スリルミーを観ていないので前知識もなく法廷劇として…
重いテーマの作品ですが楽しんできました。

あと2回観る予定なのでまた違う見方もあるかしら?
ただ席が全て上手でベンチシートで…
でもこのご時世観れるだけでも良かったと思わないとね‼️

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
ネバシナ観てきました。
「スリル・ミー」と同じ事件を元にしたお話です。
衝撃的な事件なので、昼間からヘビーな気分になりました。
こちらも法廷シーンがあり、興味深いです。
会場、今までで一番静かでした。ファンの気質なのかな?

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
初ネバシナ終了…

すごい舞台だった…
言葉の応酬、狂気と哲学、何がおふざけでどこまでが本音で、
そもそも狂気ってなんだったのか、
目に見えて分かりやすいそれ以外にも何かありそうで、
ただとても抽象的というかハッキリしない怖さがずーーっとあった
それに惹き込まれる

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
マチネの辰巳さんローブがめちゃめちゃ狂気的で凄かった。
人間味も溢れていてめちゃめちゃ怖かった。

休演明けの公演。
役者さん達の熱演に鳥肌立ちまくり。
カーテンコールでは初日ぶりのスタオベ!

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
若干のネタバレ。
ネイサンが眼鏡を落としたのはわざとじゃないか、って
推察している人がいるんだけれど、だとしたらその目的はなに?
スリルミーでは最後に私(ネイサン)が「わざとだよ」って告白してるけど。
目的はスリルミーと同じ?
スリルミーを知らない人はどう感じるんだろう…。

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
アダムとイブ、というか"禁断の果実"を分け合う、
というイメージを林檎で表現しようとしているのかなぁ、
最後までど真ん中に林檎が存在していたしなぁ、
何らかの象徴なのかなぁ、とは思っていて。

原作や史実では、そこんとこどうなのか知らないのでアレですけど。

ちなみに、記憶が正しければ、林檎の花言葉は「好み」とか
「選択」とかなんだけれど、林檎の果実の花言葉は「誘惑」とか「後悔」なんですよ。。

奥深いですねぇ~~(ニタァ)(あくまで個人的見解です☆)

蜜月だった時の二人は散々、互いに見せつけるように
"誘惑の果実"を齧り合っていたのに、クライマックスシーン直前、
ローブは"後悔の果実"を齧ることができなかったよねぇ~~(ニタァ)
ベイブがごく自然に素直に齧るというコントラストに
鳥肌が立ったりしました(あくまで個人的見解です☆)

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
見事な演技の俳優たちによる素晴らしい舞台。
緊張の2時間はとても見応えあります。

品川の会場の雰囲気もストーリーに合っていると感じました、

ただ、クラブeXの椅子の配列がもう少し工夫があれば、
とその点だけ少し思ったことがありました。

会場の良かった点は

・換気や空調が効いていても暑すぎず寒すぎず、室温は快適。
・舞台が高いので段差のないフロアの後方からでもよく観えた
・足元のスペースが広いので座りやすい (横幅は窮屈)
・会場スタッフさんの対応もご丁寧で素晴らしいです。

舞台そのものはハイクオリティーで大変興味深く、
役者さんのお芝居は、また観たい!と思わせるものでした。

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
所々で出てくる林檎が、何か意味があるのか気になる。
検索したら、林檎の実の花言葉は「誘惑」「後悔」って出てきて、
誘惑はローブがレオポルドを計画に誘ったことを意味して、
後悔は罪を犯したことへの後悔を意味するのかなと思った。
勝手な想像だけど。

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
期待通りすごく見ごたえがあって面白かった…!
テーマがテーマだけに重い話ではあるけど全然嫌いじゃない。
辰巳くん演じるローブに本当に腹が立ってしまうくらい見入ってしまいました。
いい感じに狂ってたなぁ。。辰巳くんの新しい一面を見れた気がします。
林くんの演技もとても良かった!

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
ネバーザシナーに行きたすぎて禁断症状が出そう!
自担現場以外でここまでもっと行きたいってなったのは初めて!
中毒性が凄まじい!

誰を殺すか考えるシーンも
車のシーンも裁判中に急に笑い出すシーンも
狂気的でサイコパスで最高!
また辰巳くんの怪演を近くで見たいなあᐡ߹߹ᐡ笑

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
私の好きなシーン

レオポルドが意味あって
一点を見つめて台詞を言う

真っ直ぐ一点を見つめて…

あとからローブが一緒に
同じ場所で一点を見る

見つめるのでは無く見る

見つめられない彼の心情が目に現れている

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
良かったなぁ、凄く。
雄大くんの目がやっぱり好き。お芝居が好き。
また新たな役に出逢わせてくれてありがとう!!って気持ち✨
早くパンフレットじっくり読みたい‼️

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
まだネバシナの余韻。
ローブの動きや表情に艶があってこれはどこか惹かれてしまうな、、
と思いながら観ていました。
辰巳くんの演技が色んな意味で恐ろしかった。

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』見てきた
セリフ覚えも大変そうだし、外国人名なんて聞き慣れないし、
演じ分けもあり、俳優さんたち素晴らしかった!
小説読んでるみたいにスラスラ進んでいって良い舞台でした。
あみたのキリリとした記者、キャッキャしてる恋人、全然違うのにすごいよー!

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
ネバシナ 観劇させていただきました
いろいろすごかったです
誰かと早く答え合わせしたい…モヤモヤ

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
最後のセリフから暗転の瞬間が!!
あれ、たまんなくいい瞬間だった!客席にいて気持ち良かった!
まるでピンと張られた見えない糸が切られたかのようで。
息をのんで見ていた客席から息を吐く音。
呼吸再開の音が、「あー、この作品に引き込まれてたんだな」と思った。

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
土、日の2公演ずつ、6公演目まで観劇。
ローブとレオポルド事件のことを調べて見ると
その当時のシカゴの様子をリアルで見ているような気分になります

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
ローブは最初に言葉を話したときでさえ相手はママじゃなかったほど、
ママと過ごした時間は少なかったんだろうな
(もしかしたらママは、弟とはもっと長い時間一緒に過ごしていたのかもしれない)。
だからこその『それでね、テディ』だし、ママが悲しむから、と弟を殺すのは嫌がった。

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
気がつくと腕組んで睨みつけるように見てて、引き込まれた2時間だった。
出てきた瞬間からデイックが鼻につく。こいつ嫌い。そう思った。
これ全部褒め言葉。辰巳くんよかった!
そんな胸糞悪いデイックに少しだけ同情しかけたけど、傍聴人の私はすぐに突き放してた。
ネバシナ おもしろい

あ、睨みつけるように…っていうのは違うな。眉間にしわ寄せてたという感じだな。
とにかく辰巳くん、また新しいキャラ出してきたな!って感心したんだよね〜

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
マチネ観劇わず。
史実なのも手伝って、なかなか不気味で
純粋なお話という印象で楽しめました。調書とか見てみたい。
主役のお二人はとても画になるし、脇を固める方々に強く引き込まれました。

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
辰巳くんと林くんの演技が本当に凄かった...
また新たな林翔太くんの姿が観れて嬉しかったです!ありがとう!

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
昼公演に行ってきました!昨日はサイドだったけれど
正面から見たことでこのシーンをちゃんと見たいってところが
ちゃんと見えて楽しすぎました!

特に車のシーンの辰巳くんを近くで見れてわくわくしちゃいました!
狂気すぎる怪演に感服ですw

ネバシナの辰巳くんはめちゃくちゃ狂気に満ちてるけれど
やっぱり裁判のシーンは可愛すぎでした!
まじで申し訳ないくらいガン見してました!
目の前だったから林くんに微笑みかける時の表情は見えなかったけれど
代わりに可愛い横顔がたくさん見れたので軽率に沸きました

辰巳くんと林くんのラストシーンは主人公2人の人間味溢れる一面が垣間見える一方で、
この2人が出会わなければ事件は起きなかったし2人の出会いが
人生の歯車を狂わせたと思うとなんとも言えない気持ちになりました。
でもそこがネバシナの深い部分でした。本当に面白かった

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』
辰巳くんのズッキーニ以外のお芝居見たいなと思って行ってきました
振り幅すごかったです、狂気的な冷めた視線が忘れられません

 

◉『ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-』観てきました。
史実の物語だと聞いていましたが、ローブの狂気に震えました。

知性は高いとしても、ローブ怖い、狂ってる、
何でレオポルドも止めれないの?と没頭させてくれたお芝居でした。

マツと共演してくれた時にも思ったけれど、
林翔太さんのお芝居は自然な感じで存在していて。
出演作が途切れない事に納得だと思いました。

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆

下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください!!

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY THEATER エンジョイシアター

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

みんなの気になるランキング

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに ...

彼女に真似してほしい!20代30代男性が憧れる女性有名人ランキングTOP10

2025/5/5

彼女に真似してほしい!20代30代男性が憧れる女性有名人ランキングTOP10

“もし彼女が彼女だったら…” 想像だけで幸せになれる、理想の女性像TOP10 SNSやYouTubeで見せる素顔、ナチュラルなファッション、何気ない言動に「こんな彼女だったらなあ…」と思ったこと、ありませんか? 今回は20代30代の男性たちが「彼女が真似してくれたら最高!」と感じる、憧れの女性有名人TOP10を調査。“リアルな理想像”を妄想全開で語ってもらいました。あなたの推しはランクインしてる? 第10位:石井杏奈(女優・29歳) ナチュラル美と芯の強さが滲み出る“等身大の彼女感” コメント: ・「外見 ...

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

2025/5/17

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

「その目に見つめられたら、もう抗えない——」感情を奪う“視線の破壊力”に落ちる。 近年、ドラマや映画で「目で語る俳優」が急増中。派手なセリフより、視線ひとつで“全てを語る”俳優に心を持っていかれる人が続出しています。 今回は、「目が合ったら終わり」と話題の“目力・視線が武器”な俳優たちを徹底調査!SNSでの反響、視線シーンの名場面、そして“瞳に宿る演技力”を総合評価し、TOP10を決定しました! 第10位:奥平大兼(俳優・20代前半) “無垢と狂気のあいだ”を見せる瞳の破壊力 コメント: ・「目が泳がない ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪

-舞台・ミュージカル
-, , , , , , , ,