舞台・ミュージカル

【口コミレビュー】ミュージカル『バケモノの子』の感想評判評価

2022年5月9日


【2022/04/30(土)~2022/09/30(金)】

0.0
5段階評価中 ★0.0つ(0レビュー)
最高!名作!観なきゃ損!0%
一見の価値あり!オススメです!0%
普通。時間に余裕があれば。0%
あまりオススメしない。0%
面白くない!時間の無駄かも。0%

 

レビューを書き込む

【演出】青木 豪【脚本・歌詞】高橋知伽江【原作】細田 守(映画「バケモノの子」)

キャスト
伊藤潤一郎、大鹿礼生、芝 清道、笠松哲朗、韓 盛治、味方隆司、奥村 響、増山美保、柴本優澄美、清水智紗子、他
入場料・上演時間・その他
 入場料金
2,750円 ~ 13,200円
※消費税込

劇団四季史上、最大規模の新作オリジナルミュージカルとなるこの作品。
原作は、2015年公開のスタジオ地図作品、細田守監督による長編アニメーション映画「バケモノの子」です。
スタジオ地図の大ヒット作の一つで、翌年の第39回日本アカデミー賞では最優秀アニメーション作品賞を受賞しています。
スタジオ地図は2021年が創立10周年という節目の年。
7月には新作「竜とそばかすの姫」が公開され、今まさに大きな注目を集めています。
スタジオ地図作品のミュージカル化は本作が初。
この『バケモノの子』で、劇団四季は国産ミュージカルとして最大級の長期上演に挑みます。-公式サイト-

あらすじ<STORY>

この世界には、人間の世界とは別に、もう1つの世界がある。バケモノの世界だ。
バケモノ界・渋天街では、長年バケモノたちを束ねてきた宗師が、今季限りで神に転生することを宣言。
強さと品格に秀でた者があとを継ぐしきたりがあり、数年後に闘技場で催される試合で、次の宗師を決めることとなった。
候補者は、とにかく強いが乱暴者の熊徹と、強さも品格もあわせ持つ猪王山。
次期宗師争いは、いよいよ本格的になろうとしていたが、熊徹は、宗師より、弟子を取ることを課せられてしまう。

ミュージカル『バケモノの子』を観た人の感想、評価、口コミ

 

気軽に投稿して下さい♪

 

◉劇団四季ミュージカル『バケモノの子』観劇して来ました。
物語がしっかり描かれていて、面白かった。
この題材を四季が取り入れたのは必然と思えるほど、四季との相性が良いと感じた。
観るたびに、楽しさが倍増していきそうな作品でした。
観に行くことができて良かった。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
最前観劇🐻
ラストのバケモノの子であり得ないくらい号泣してしまった😭
これは本当にリピートしてください観る度にハマる。100点鍋食べたい。
お鍋のようなミュージカルです。色んな具材の味染みてます。
2幕中断もありましたが再開してすぐスッと世界に入っていけました!

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
映画の再現度高いですね。とても綺麗でパワフルな舞台でした。
やはり最後はグッときました。一郎彦の笠松さんの闇演技は最高。

ただ、国産ミュージカルの難所、音楽が弱い。あまり印象に残る曲は少ない。
歌う必然性は感じ無かった。いっそ「千と千尋」のようにストプレで良いと思った。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
「実はこのアニメ観てないの…」告白しづらかった作品のひとつ
『バケモノの子』…劇団四季のミュージカルで観てしまった……
前半〜人間界周りでヌーーンってなることが多かったけど、終盤すごかったー。
一郎彦の存在感が、もう。
鯨戦はさすがの演出でございました。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
に行ってきました。

一郎彦役の役者さんの腕の筋肉が凄かったです。
思わず二頭がいいねチョモランマ!
肩にちっちゃい重機乗せてんのかい!と叫びそうになりました。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』の感想
アニメを見ていないので期待も「アニメと違う!!」というのは無く真っ白の状態で見ました。
細田作品苦手なのですがこれはとても良かったです。
すごー--くお金をかけたファミリーミュージカルといった印象です。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
四季劇場秋にて観劇。

ダイナミックかつ繊細な演出の連続。
バケモノと現代の世界の表現も圧倒される。
ミュージカルだが流れがスムーズだからあまりそうは感じなかった。
見終わって胸が熱くなったのは、一同の団結力から
その感覚を伝えてくれるのが劇団四季らしさだと思う

 

◉ミュージカル『バケモノの子』観た!
しっかり四季ミュージカルしてて安定のクオリティ。
舞台装置を活かした演出が相変わらず上手く、
ファンタジーと現代が融合した世界観が子どもだまし感なく構成されてる。

バケモノ勢の被り物や付け鼻、ウィッグ、衣装がめちゃめちゃしっかりしていて、
“下手なコスプレ”にならないだけじゃなく舞台として
違和感なくかつお洒落に成り立つ素晴らしいアレンジ具合。
なんならたいやき的技術点はここが一番ポイント高いかも…。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
最高でした。本当にありがとうございました。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
に行った。

原作の細田監督の映画は2015年公開で、
小学校低学年だった息子と映画館で見たことを思い出す。
作曲は富貴晴美。
全体的に、舞台となるバケモノの世界では被り物が使われるので、
「キャッツ」や「ライオン・キング」のテイストに近いなと思った。

映画では現実の渋谷とその裏の世界であるバケモノの渋天街が
クロスして描かれるが舞台ではどうなるのか、
ラストのアニメならではのスペクタクルを舞台でどう表現するのか、楽しみにしていたが、
なるほどミュージカルではこうなるのねと納得した。
音楽はバラエティに富みながら聴きやすく作られている。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
会員歴15年以上で歴代一位の心のぶっ刺ささりよう💗🗡
涙腺崩壊で泣き崩れてました😭隣の方すいません。チャーム熊徹当たった🤗
海外ミュージカルももちろんいいけど、最近のオリジナル作品やばすぎる🤖🦊🐻
四季見る前には水分補給しとかないと💦

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
ミュージカルにするからにはカットされるシーンも多いだろうと思っていたけど
しっかり“劇団四季が作った”バケモノの子だった
もう一度映画を観て考えてみたい

直前にも一度原作を見直していた私もこの通り凄く感動してたけど
細田守監督作品が大好きな妹はびっくりするくらい泣いていて金ローでちょっと観たらしい
母は役者さんに大満足だったようで三者三様な受け取り方をしていた

味方さん.......私が初めてミュージカルを観た日にニラミンコ役で出演されてて
一気に引き込まれて目が離せなくなって舞台でしか味わえない生の感覚を教えてくださった方
ロビーで握手してもらってからずっとずっとまた劇場に行きたいって
気持ちが溢れて止まらなかったあの時を思い出した😢

稽古写真を見てディラモンド先生がいっぱいとか言ってたんだけど
あながち間違いではなかった(?)
あそこまで役者の顔を隠した舞台作れるのも四季の強みだよな....と思った

劇団四季..........はああ...........裏切らない.........
そもそも四季にハズレなんてないんだよ!!安心と信頼の劇団四季さん最高の時間でした!!

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
良かった!!!
今の時代に沿っていて新しいミュージカルだなと。

刺激いっぱい。
さ。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
こんなに涙腺が刺激されるとは😭
1幕は、さほど心が動かされたなかったのですが、2幕は心が揺さぶられました。
一緒に観に行った友達も涙、涙でポケットティッシュ1つ使いきってました💧
早くCDが発売されないかな~💿

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
想像を遥かに超えて良かった、、
もちろん原作にないミュージカルパートが沢山あるんだけど
原作へのリスペクトが完璧過ぎてびっくりした。
個人的に多々さんが特に良かった。誇らしいぜのところ特に鳥肌凄くてめっちゃ泣いた。
細田守監督の存在も感じられて良かった。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
めっちゃ面白かったです!
原作と変わってる部分かなりあったけど
涙あり笑いありで楽しかった!

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
面白かった!心躍る剣劇のような躍動感!
衣裳、メイク、パペット、舞台セット、とにかくあらゆる"人の造りしもの"が素晴らしかった!
劇団四季のこれまでのミュージカル制作・上演の蓄積があればこそのクオリティ!
渋天街のキャラ一人一人じっくり観察したくなっちゃう♪

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
当選で10列目センター寄りサイド通路側席
快適に新ミュージカルの誕生を観ることが出来ました⚔️
映画が好きなので“胸の中の剣”で号泣です…

タイトル曲はメロディ最高、好き✨
大橋冬惟くんの一郎彦、格好良かったです
拝見でき、本当によかった!
カテコも必見です❗

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
見てきました。🐗✨

劇団四季の作品はたくさん
観ていますが、舞台装置や
衣装など新感覚で面白かったです。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』観劇。
アニメの世界がこーなるのねー(*'ω'*)ムフフ。

 

◉ミュージカル『バケモノの子』
観てきました🐗✨

劇団四季の作品はたくさん観ていますが、
舞台装置や衣装など新感覚で面白かったです!

子役時代にお世話になった方や知り合いの俳優さんも出演されていて嬉しかった☺️
いっぱいパワー頂けました💓

よーし!私も頑張るぞー❣️

次のページへ >

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

みんなの気になるランキング

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

2025/5/17

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

「その目に見つめられたら、もう抗えない——」感情を奪う“視線の破壊力”に落ちる。 近年、ドラマや映画で「目で語る俳優」が急増中。派手なセリフより、視線ひとつで“全てを語る”俳優に心を持っていかれる人が続出しています。 今回は、「目が合ったら終わり」と話題の“目力・視線が武器”な俳優たちを徹底調査!SNSでの反響、視線シーンの名場面、そして“瞳に宿る演技力”を総合評価し、TOP10を決定しました! 第10位:奥平大兼(俳優・20代前半) “無垢と狂気のあいだ”を見せる瞳の破壊力 コメント: ・「目が泳がない ...

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「 ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪

-舞台・ミュージカル
-, , ,