PopVerseMix

ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

舞台・ミュージカル

【口コミ・感想】宝塚雪組『るろうに剣心』の評判、評価

「早霧せいなさんの剣心をはじめ、今の雪組だからこその完成度。女性ばかりとは思えない迫力の殺陣も圧巻‼︎」「斎藤さん…カッコイイよ!!!」

 

rurounikenshin (©宝塚歌劇)
公演中【2016年4月1日(金)~5月8日(日)】

宝塚雪組『るろうに剣心』とは

和月伸宏氏原作の「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」は、1994年4月に週刊少年ジャンプにて連載開始後、シリーズ売上累計5900万部を超える大ヒットコミックで、アニメや実写映画も次々と大ヒットを重ね、今や世代を超えて多くの人に愛される作品です。 宝塚歌劇が、小池修一郎脚本・演出により、この作品の初のミュージカル化に挑みます。 幕末に伝説の人斬りとして恐れられ、明治維新後は“不殺”を誓った剣客・緋村剣心を主人公に、新たな登場人物を加え華麗に繰り広げられる浪漫活劇 〈アクションロマネスク〉をお楽しみください。-宝塚歌劇-

 

 

宝塚雪組『るろうに剣心』を観た人の感想、評価、口コミ

 

宝塚歌劇雪組公演「浪漫活劇 るろうに剣心」を観劇。初の宝塚さん、きらびやかな音楽や衣装が明治維新の時代感と合っていて題材としてピッタリ!原作を知らなくても楽しめるよう上手くまとめている、劇としての面白さに加えて、スターの輝きまで魅せてくれるのがステキ!別世界に浸ることができた!

 

宝塚版✨るろうに剣心✨ 観劇してきました。 夢の世界へ✨素敵な時間でした。ありがとう✨雪組の生徒さん❤

 

宝塚雪組東京『るろうに剣心』スピード感溢れる楽しい舞台。剣心の早霧せいな、かっこい~!神谷 薫の咲妃みゆ、ハスキーボイスで可愛い~!加納惣三郎の望海風斗、歌がうますぎ。男の色気ありすぎ~!

 

るろうに剣心おもしろかった! いままで観た宝塚のなかで一番おもしろかったかも!

 

なんとかぶじ宝塚版「るろうに剣心」観劇終了。違和感なく、とっても出来の良いオリジナルアニメ版(劇場版とか)を観た感じだなぁ♪オリキャラがいたお蔭でより宝塚版、として独立した感が出て、そこも良かったなぁ☆

 

宝塚の「るろうに剣心」観たけど、とにかく完成度がハンパ無い! 来月から東京公演なんで、機会あれば是非観て!

 

宝塚雪組るろうに剣心観たー。面白かった!立ち回りめっちゃかっこいい( ☆∀☆)

 

宝塚「るろうに剣心」観た!! 初宝塚で初立ち見ってことでなんか未知の世界だったけど、すごく面白かった!!!!かっこよかった…

 

宝塚版『るろうに剣心』観てきた。雪組は初めて観たけど、剣心役の早霧さんは文句なしで格好いいし、薫役の咲妃さんは可愛いし、斎藤役の彩風さんは長身で男前だし、中でも蒼紫役の月城さんが客席を走った時は美しすぎて心臓が爆発するかと思った!

 

昨日観た、宝塚版『るろうに剣心』は最高でした。 剣心のビジュアルの再現度が高すぎる... 映画版の佐藤健さんの時も再現度高いなあと 感動しましたが、宝塚版もすごかったです。

 

【るろうに剣心】原作に忠実な結果、私が観た宝塚作品の中で最も主役の衣装が地味であった

 

映画『るろうに剣心』ようやく観た。佐藤君ヘタレ仮面ライダー役が可愛かった印象あり。剣心役もなけなしの母性を刺激する可愛かっこよさ。敵の吉川&綾野のハマりっぷり。そして、宝塚では美形の彩凪さんがあれを!の衝撃(^^)むしろ楽しみ。今夜も観ろよ!と言われました。

 

宝塚雪組の「るろうに剣心」なんとか立ち見の当日券が買えて、見れたんだけど、あっと言う間に時間が過ぎたと思うほど面白い舞台だった😊 !特に2部の最後、早霧せいなさんの緋村剣心と、望海風斗さんの加納惣三郎の決闘シーン、お二人とも凄くかっこよくて😍 目が釘付け!双眼鏡必須だった(笑)!

 

 

東京宝塚劇場の方は昨日から始まった雪組公演「るろうに剣心」娘のリクエストで観に行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ 原作は恥ずかしながら今まで知りませんでしたがこれを機に読んでみよう。かっこよかった〜❤️

 

宝塚版✨るろうに剣心✨ 観劇してきました。 夢の世界へ✨素敵な時間でした。ありがとう✨雪組の生徒さん❤

 

宝塚❄️雪組さん「るろうに剣心」早霧せいなさんと咲妃みゆさんの剣薫とても素敵でした♡お2人のデュエダンも(夫婦かな…♡)とどきどき。よい時間を過ごした (*ฅ´ω`ฅ*)💕

 

親子3人で宝塚観劇。 るろうに剣心、面白かった。 せしるさん本当に美人だった!! 観に行けて本当によかった。

 

宝塚るろうに剣心で、斎藤一の洋装が、そこはかとなく青江でした。金ボタンあり、白装束なしですが、ストイックな青、ブーツ。素敵でした。

 

 

宝塚『るろうに剣心』観劇。雪組粒揃いで双眼鏡から見いってしまいました。ミュージカルだからメッセージ性も分かりやすくあって。1階の通路を通る演出もあってわくわく。

 

宝塚版・るろうに剣心観てきたー!!色々突っ込みたいけど、とりあえずめちゃかっこ良かったーー!!久々の胸のときめき♪満たされた~\(^o^)/やっぱりね、宝塚は素晴らしいですよ。フィナーレとかはいつも鳥肌もの。

 

 

宝塚雪組観劇。究極の和洋折衷である宝塚に「るろうに〜」の時代背景・世界観はぴったりだとは想像しつつもまさかここまでとは…!早霧せいなさんの剣心をはじめ、今の雪組だからこその完成度。女性ばかりとは思えない迫力の殺陣も圧巻‼︎

 

二ヶ月ブリの宝塚👼💕「るろうに剣心」を見てきました❄ カッコイイ🙈😳しばらく宝塚離れしてたけど戻ってきそう😂😍 西川先生が観劇にいらっしゃってた!綺麗だった✨

 

るろうに剣心@宝塚in東京宝塚劇場 久々の観劇雪組さん本当かっこ良かった*\(^o^)/* ちょっとるろうに剣心読み直したい 昔はけんしんしか興味なかったけどね、大人になったら斎藤一が気になりましたねw

 

 


宝塚雪組『るろうに剣心』感想 宝塚雪組『るろうに剣心』口コミ 宝塚雪組『るろうに剣心』評価 宝塚雪組『るろうに剣心』評判 宝塚雪組『るろうに剣心』最新 宝塚雪組『るろうに剣心』レビュー 宝塚雪組『るろうに剣心』興行収入 宝塚雪組『るろうに剣心』動員数 宝塚雪組『るろうに剣心』ランキング

宝塚雪組『るろうに剣心』を観た人の感想、評価、口コミ

 

宝塚雪組・浪漫活劇『るろうに剣心』を観劇。 緋村剣心を早霧せいなが、脇を固める男役はかっこいい斎藤一(彩風咲奈)やコミカルな場面も盛り上げた武田観柳(彩凪翔)など、ビジュアルから演技までかっこ良く決まっていて、良い作品でした

 

今宝塚版るろうに剣心の第1幕をみていた休憩中なのだけど、初めて赤ワインというものを口にした人の顔とか、演技が細かく丁寧で好きだわ。あと蒼紫様の人がすごく美人さんだ……

 

宝塚るろうに剣心観劇。 みんなハマってて素敵だったー(*^o^*) 宝塚初観劇の家族も楽しんだみたいで良かった

 

るろうに剣心。 なにげ初の宝塚! カテコまでかっこよすぎたし、娘役さんが可愛いすぎて歌声キレイすぎて なんで同じ人間なんだろうと思った。 感動、、、。 今度は宝塚版エリザ見たいなぁ、、、

 

宝塚「るろうに剣心」見てきましたー!!ヤバイ…っっ!!!斎藤さん格好良い。格好良いよ、斎藤さん…!!! うははあぁぁぁぁ〜っっ!!!!もう一回見たいよおぉぉぉぉぉぉ(>_<)(>_<)(>_<)

 

宝塚版『るろうに剣心』終演。すっごく楽しかった(๑•̀ㅂ•́)و✧漫画版でもOVA版でも映画版でもない、テレビ版のるろうに剣心に、雰囲気が一番近いかも。

 

るろうに剣心、見てきました! 色んな意見がありましたが、漫画を原作としたミュージカルとしてはとても楽しめるものでした。 原作には無いオリジナルのキャラクター陣と展開を織り交ぜてストーリーを纏めるのも良かったと思います。 最後の宝塚らしいフィナーレも圧巻でしたね! 楽しかったです。

 

宝塚るろうに剣心の斎藤一は、プチガルニエで御庭番衆が撤退する際も 「御頭!」「御頭ァ!」「長州の犬め…やるなら俺を!」「やめろお前たち…御頭は俺だ、こいつらは見逃してくれ」「御頭ァァァ!」 とかONIWA-BANがやってると「ウッ…熱いやつらだ…いいぜ、行けよ」とか言いそう

 

※随時更新中!※

 

 

●キャスト●
早霧せいな 咲妃みゆ ほか

●スタッフ●
脚本・演出=小池修一郎

●入場料・公演時間・その他●
全指SS席12,000円/S席8,800円/A席5,500円/B席3,500円、2階席16列目2,500円(初日・千秋楽のみ、劇団・ぴあ・CN・ローソン・イープラスのみ)、新人公演(14夜)SS席5,200円/S席4,100円/A席3,000円/B席2,000円、2階席16列目1,500円(劇団・ぴあ・CN・ローソン・イープラスのみ)
約3時間(休30分)

公演中のミュージカル・舞台・演劇のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY THEATER エンジョイシアター

 
最新みんなのレビュー

迫力がすごい

Rated 5.0 out of 5
2023年12月9日

清原さんの初舞台。

舞台にむかうまっすぐな気持ちが、

客席まで伝わってきました。

カーテンコールで涙がでたのははじめてかも。

その他のキャストの皆さんも素晴らしく、

観るに値する舞台だと思います。

ゆー

清原果耶は凄かった!

Rated 5.0 out of 5
2023年12月8日

清原果耶はジャンヌそのものだった。本当に初舞台とは思えない表現力で観客を15世紀のフランスにひきこんでいた。これからは映像の世界だけでなく、舞台の世界からもオファーが殺到するだろう。期待しかない。

みはる

つまらん

Rated 1.0 out of 5
2023年12月7日

7割くらい寝てた

もち

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪