舞台・ミュージカル

【口コミ・感想】舞台『イヌの日』の評判、評価

2016年8月14日

「凄かった‥ユーモアと狂気。面白すぎて震えた。」「まだまとまらない。余韻の中」「脚本の壮絶な力ありつつも演出と人の説得力が凄い。引きずり込まれる。」

 

4841 (©ゴーチ・ブラザーズ )
公演中【2016年8月10日(水)~8月21日(日)】

舞台『イヌの日』とは

「十年くらい閉じ込めてたら人ってどうなるかなって、 これ興味あるだろ?」 「で、その後どうするつもりだったの?十年経ったら。」 「それがわかんねぇから十五年経ったんだよ。」 高校を卒業後、進学も就職もせずに悪友たちと遊び暮らす広瀬幸司。 ある夏の始め、仲間の1人である中津正行からある仕事を頼まれる。 それは、中津が留守にする間、「ある人たち」の面倒を見てくれというものだった。 大金に釣られ安請け合いした広瀬だが、その「ある人たち」とは恐るべき状況下にある者たちだった…。-ゴーチ・ブラザーズ -

 

 

舞台『イヌの日』を観た人の感想、評価、口コミ

苦しくて暑い。みんな共犯者で、被害者みたい。 柴が好き。菊沢は怖い。 舞台美術が素敵で引き込まれたけど、役者が見づらい時もあった。 アフタートークでやっとわかったこととかがあった。難しい。

 

松居大悟版『イヌの日』は不思議な希望に満ちていた。閉じ込めているのでも閉じ篭っているのでもなく、もともと囲いなんてドコニモナイ。今この世界で生きる覚悟。仲間という呪縛を得た強さ。そんなものを感じた。 どこでも大丈夫、きっと生きていけるー、と。

 

『イヌの日』初演。新潟監禁事件を描いているはずなのに、観ている間中ずっと「“私”は閉じ込められているの?閉じ篭っているの?」と問い詰められているような気がした。けれど帰り道「きっと何かできる、、、はずだ」と小さな勇気が芽生えて。芝居に人生の答えを求めて縋るように観ていたあの頃。

 

『イヌの日』(作:長塚圭史/演出:松居大悟)。芝居って面白い。私にとって芝居は、やっぱり、人生の答えが潜んでるものだー、と改めて思えた。

 

下北沢ザ・スズナリ…「イヌの日」観劇♪先入観で不安があったけど、すんごく面白かった。役者さん一人一人が素敵で、変に子どもっぽくならず、違和感なく話に入れた。何がどこが本当の平和なのか考えちゃうな。見方によって見えてるものが変わってきそうで、どこかスッキリしないけど、それが楽しい

 

「イヌの日」観劇。15年監禁されてきた人たちは、なんだか自分がひた隠しにしている内面を見せられているみたいで、心の蓋を開けられたようで見応えあり。松居さんらしい演出は特に防空壕の面々に深みを与えている。今日下北沢は夏祭りをやっていてそれがまた今日の観劇に深みをくれた。夏のひと夜。

 

久しぶりに舞台も観まして。イヌの日 凄かった。ユーモアと狂気。面白すぎて震えた。

 

なんだろ、イヌの日。説明がつかない、モヤモヤする。どの登場人物に感情移入しても、可哀想なのか幸せなのか、理解できるようなできないような。。。複雑な感情が押し寄せる。

 

「イヌの日」 初めてあんながっつり舞台観た!直ぐ引き込まれて、考えたり、笑ったり。すごい!また、松居さんの舞台観たいな。

 

イヌの日 @下北沢 スズナリ すんごい人間達だった 変わってるのに人間味が溢れる 不思議な感覚 生きてる 劇場という感覚がなかった 演劇ってすごいなー

 

全く感想をまとめることは出来ないんだけど、とにかく凄かった! この本を書いた人は、演出を作った人はどんな脳みそをしているんだろうほんとに… とんでもない世界だけどわかりやすかったんじゃないかな、あ~面白かったなあ。

 

イヌの日。観劇して参りました。 なんてものを見せられたのだろうと。とてつもなく良い意味で。 直接的な暴力や内臓物をブチまけられるよりも、よりもよりもグロテスク。 キャラクターの心情を追いかけては、そんな簡単に掴めるものではなくて。8日目の蝉。共犯者。美術のでっぱりの位置、秀逸。

 

やー。よかったですよー。 まだ余韻から抜け出せなくて、 まだあの穴の中にいるみたい。 人って、自分の周りにあるもの、 存在するものがもう その人の世界になるんだなーって思った。 だから、自分が行かない場所、知らない場所は もう関係のない世界みたいに思っちゃってるのかな。 、、、それはあたしだけ?汗

 

 

スズナリで「イヌの日」観てきました!すごいものを観た!本もすごいけどそれを演じきる役者さんもすごい。余韻がすごくてまだふわふわしている…

 

『イヌの日』近すぎてクラクラ。尾上くん演じる中津の狂いっぷりよ、、、始まりは純粋に好きな子のためだった?ただの好奇心?何にしても無茶苦茶な奴だな。 玉置くん演じる広瀬の情けなさも何なのよ。優しいと言えなくもないけど、何なのよ。 青柳文子さん、とてつもなく小悪魔。

 

下北のスズナリで「イヌの日」を観劇。怖い。皆何かしら狂ってる。 話を知ったうえでもう一度しっかり観たい。

 

演劇のイヌの日を観る。 20代前半ぐらいに、比較的暗い系の物語にハマっていた時を思い出す。 こういう部分も含めて人間だよね、と思えるようになりたい。

 

『イヌの日』を観た。身の竦むような面白さだった!小学校の同級生を15年に渡り防空壕に監禁した男。このインパクト大のプロットをしっかりモノにした演出の松居くんと力演揃いの役者陣に拍手。正気と狂気。無垢と欲望。果たして僕たちを取り囲む常識とは本当に正しいのか。脳を揺さぶる衝撃の一本。

 

「イヌの日」観劇。すんげー良かった!でも、まだまとまらない。余韻の中。もうちょっとあの中に。

 

「イヌの日」観てきました。松居さん目次さん最強さん。ゴジゲンの時の芝居とは全く違う。とにかく役者さんがすごくて、人がそこに生きていた。もう満足満足。

 

『イヌの日』!!!とんでもない傑作に出会っちゃったな。呼吸を忘れる程のめり込んだ。ふぅ。役者のスケールがもうハンパない。『人を閉じ込める』というテーマが炙り出したものは人間のグロテスク以上に希望だったと思う。危うきものに手を伸ばしてしまう純真。青柳文子さんから目が離せなかったよ。

 

『イヌの日』脚本の壮絶な力ありつつも演出と人の説得力が凄い。引きずり込まれる。終わってから足が震えてるのに気づいた。まだ明るい時間で良かった。終わりが見えないの。あぁ息詰まるけど、凄い興奮してる。 そして、この並び。震える。感動。

 

スズナリで「イヌの日」観劇。 バイオレンス、、、。中津が怖い。リアルにいそう、あーいう人。劇場の中の熱気と閉塞感に照明が落ちるとリアルに自分も同じ防空壕の中にいるような気持ちになってきて臨場感がハンパなかった。なんか終演後、階段降りたら普通に昼前の下北沢で安心した(笑)

 

「イヌの日」阿佐ヶ谷スパイダースのオリジナルは観てなかったけど、阿佐ヶ谷らしい世界観はそこここに。あのシュールな世界は結構ハマる。 本折さんは最強さんだった(σ≧▽≦)σ

 

「イヌの日」を観劇して、いろんな意味で、とんでもないものを見てしまった気持ちだった。あの狭い空間がかなりの効果を発揮していて。玉置さんの戸惑った表情とか、お芝居全部やっぱり良かった。怖いけど、また見たい作品。青柳さんも素敵。

 

 


舞台『イヌの日』感想 舞台『イヌの日』口コミ 舞台『イヌの日』評価 舞台『イヌの日』評判 舞台『イヌの日』最新 舞台『イヌの日』レビュー 舞台『イヌの日』興行収入 舞台『イヌの日』動員数 舞台『イヌの日』ランキング

次のページへ >

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

みんなの気になるランキング

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/6/16

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照 ...

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

2025/5/17

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

「その目に見つめられたら、もう抗えない——」感情を奪う“視線の破壊力”に落ちる。 近年、ドラマや映画で「目で語る俳優」が急増中。派手なセリフより、視線ひとつで“全てを語る”俳優に心を持っていかれる人が続出しています。 今回は、「目が合ったら終わり」と話題の“目力・視線が武器”な俳優たちを徹底調査!SNSでの反響、視線シーンの名場面、そして“瞳に宿る演技力”を総合評価し、TOP10を決定しました! 第10位:奥平大兼(俳優・20代前半) “無垢と狂気のあいだ”を見せる瞳の破壊力 コメント: ・「目が泳がない ...

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪

-舞台・ミュージカル
-, , , ,